★クリア後の要素/挑戦・高難度攻略
☆勢力の違いとおすすめ/真エンディング
★武芸書の入手場所/絆レベルの条件と報酬
☆最強武器種ランキング/最強武器の入手方法
★太平値の報酬一覧/古銭の入手場所
三國無双origins(真・三國無双オリジンズ)の 武芸書の入手場所一覧の記事です。三國無双originsの武芸書の入手場所や老人の場所、使い方についても掲載しています。
武芸書名 ✔ |
エリア | 場所詳細 | 入手方法 | 武芸書 | エリア |
---|---|---|---|---|---|
【剣】 猛進閃 |
![]() (1章中盤) |
![]() |
老人 | 剣 | 荊州 |
【槍】 千龍乱突 |
![]() (太平値を上げる) |
![]() |
太平値 | 槍 | 涼州 |
【槍】 豪薙槍 |
![]() (1章中盤) |
![]() |
老人 | 槍 | 豫州 |
【槍】 昇龍旋 |
全域
(2章序盤) |
万屋で購入 (3000) |
万屋 | 槍 | |
【飛圏】 旋空発破 |
全域
(2章序盤) |
万屋で購入 (1000) |
万屋 | 飛圏 | |
【朴刀】 纏風斬 |
全域
(2章序盤) |
万屋で購入 (1000) |
万屋 | 朴刀 | |
【双戟】 鵬翼 |
全域
(3章突入後すぐ) |
万屋で購入 (1000) |
万屋 | 双戟 | |
【棍】 穿空脚 |
全域
(3章突入後すぐ) |
万屋で購入 (1000) |
万屋 | 棍 | |
【手甲】 飛翔脚 |
全域
(3章突入後すぐ) |
万屋で購入 (3000) |
万屋 | 手甲 | |
【双戟】 抜山 |
全域
(3章序盤) |
万屋で購入 (3000) |
万屋 | 双戟 | |
【朴刀】 颶風断 |
全域
(3章序盤) |
万屋で購入 (3000) |
万屋 | 朴刀 | |
【棍】 踏霞 |
全域
(3章序盤) |
万屋で購入 (3000) |
万屋 | 棍 | |
【飛圏】 回輪 |
全域
(3章序盤) |
万屋で購入 (3000) |
万屋 | 飛圏 | |
【偃月刀】 金剛身 |
全域
(4章突入後すぐ) |
万屋で購入 (3000) |
万屋 | 偃月刀 | |
【偃月刀】 辟兵歩 |
全域
(4章突入後すぐ) |
万屋で購入 (1000) |
万屋 | 偃月刀 | |
【矛】 不撓心胆 |
全域
(4章突入後すぐ) |
万屋で購入 (3000) |
万屋 | 矛 | |
【矛】 活身功 |
全域
(4章突入後すぐ) |
万屋で購入 (1000) |
万屋 | 矛 | |
【剣】 昇龍飛剣 |
![]() (4章突入後すぐ) |
![]() |
老人 | 剣 | 荊州 |
【剣】 天鷲連閃衝 |
![]() (4章突入後すぐ) |
![]() |
老人 | 剣 | 揚州 |
【手甲】 虎口 |
![]() (太平値を上げる) |
![]() |
太平値 | 手甲 | 徐州 |
【手甲】 流形 |
![]() (太平値を上げる) |
![]() |
太平値 | 手甲 | 徐州 |
【朴刀】 奮迅 |
![]() (太平値を上げる) |
![]() |
太平値 | 朴刀 | 兗州 |
【双戟】 猛襲双突 |
![]() (張遼との絆イベントを進める) |
![]() |
絆 | 双戟 | 豫州 |
【朴刀】 滅尽剛牙断 |
![]() (夏侯惇との絆イベントを進める) |
![]() |
絆 | 朴刀 | 豫州 |
武芸書は入手したら自動的に対応した武芸を覚えることができます。覚えた武芸はメニューの装備から付け替えることができます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
淡香草 | 月光草 | 木香草 |
紅香草 | 黎香草 | 金瘡小草 |
戦闘のコツ | 操作方法一覧 | パリィのコツ |
回避のコツ | 外功の削り方 | コンボ一覧 |
発勁のコツ | 戦意の下げ方 | 士気の上げ方 |
闘気の溜め方 | 無双覚醒のやり方 | 武神覚醒のやり方 |
無双乱舞 | 絶無双乱舞 | 真無双乱舞 |
激無双乱舞 | 大戦法 | 大軍団の倒し方 |
奇襲のやり方 | 戦法一覧と使い方 | 一騎討ちのやり方 |
収撃のやり方 | 交代のやり方 | 敵の無双ゲージ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
発売日はいつ? | 予約特典と店舗購入特典一覧 |
マルチプレイはできる? | エディションの違い |
クロスプレイはある? | Switch版は出る? |
リストラされる武将はいる? | 対応ハードと推奨スペック |
クリア時間の目安 | - |
武芸書の入手場所一覧と使い方【真・三國無双オリジンズ】
©コーエーテクモゲームス All rights reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
豪薙槍は一章中盤なんかじゃなくて二章の最初