真・三國無双 ORIGINS(真・三國無双オリジンズ)の評価レビュー・プレイした感想です。真・三國無双オリジンズを購入するか迷っている方は是非ご覧ください。
総合評価 | |||||
---|---|---|---|---|---|
82点/100 | |||||
世界観 | グラフィック | 戦闘 | |||
17/20 | 18/20 | 17/20 | |||
サウンド | 快適さ | ||||
16/20 | 14/20 |
【総合評価】 編集部が話し合いによって決める参考値です。総合評価は20点満点となっており、20点=神ゲー、10点=普通、0点=致命的のように点数が高いほどより面白いゲームと言えます。 【5項目評価】 世界観:ゲーム世界の出来栄えの参考値 グラフィック:映像や背景の綺麗さの参考値 戦闘:戦闘システムの面白さなどの参考値 サウンド:ボイスやSE、BGM等の参考値 快適さ:ロード時間や操作性、運営の更新性の参考値 |
本作『真・三國無双 ORIGINS』は、シリーズの集大成として、一騎当千の爽快感を受け継ぎながらも、全く新しい「無双」の世界を切り開いています。立ちはだかる武将との戦闘では、「パリィ」や「見切り」といった高いアクション性を取り入れることで、これまで以上にスリリングで奥深いバトルが楽しめます。シリーズファンはもちろん、新規プレイヤーにも満足していただける作品となっています。
『真・三國無双 ORIGINS』では、これまでのシリーズとは異なり、三国志に登場する武将ではなく、記憶を失った青年「無名」を主人公に据え、物語は劉備、孫堅、曹操らと関わりながら、魏・呉・蜀の成立へと繋がる「赤壁の戦い」までのドラマを描きます。
三国志を知っている方には短く感じられるかもしれませんが、その分、武将たちの心情や戦いの背景が丁寧に描かれており、より深く物語を楽しむことができます。過去作ではキャラクターごとにサクッとストーリーを追いかけるシステムでしたが、今作ではRPGのように一人の主人公を中心に、濃密な物語を堪能できるように進化しています。
体験版では呂布があまりにも強く、三國無双シリーズは死にゲーになったのかと思いましたが、製品版のストーリーでは理不尽を感じる部分はありませんでした。そのため、体験版で呂布の理不尽な戦いにうんざりした人も気にしないで購入しても大丈夫です。
ストーリーは主人公である無名の視点から描かれるため、プレイヤーはあるタイミングで魏呉蜀のどの勢力に与するかを選択することになります。この選択によってエンディングが変化するマルチエンディングが取り入れられています。
加わった勢力の戦場で主人公の行動次第でエンディングが更に分岐します。ただただ敵を無双することを楽しまず、戦場では味方のセリフにも注目し、どう動くか考える必要があるのもこの作品の面白い部分です。
シリーズの特徴である「一騎当千」のアクションはさらに進化を遂げ、よりダイナミックな戦闘が楽しめます。基本的な攻撃システムは変わらず、▢ボタンと△ボタンの組み合わせで繰り出す攻撃はシンプルでありながら、数多くの敵を薙ぎ払う爽快な集団戦闘が今作でも楽しめます。
また、武将との個人戦では、従来のアクション性に加えて、敵の攻撃をタイミングよくガードしたり、特定の強攻撃に対して「発剄」繰り出すことで、スタン値(外功)を削る要素が加わり、戦闘の奥行きが増し、戦略性の高い戦闘が実現しています。
武将との戦闘では「弾き返し」や「見切り」といった新アクションを駆使し、敵の攻撃に対応しつつ反撃する戦略的な戦闘が楽しめる一方で、雑魚兵士を一掃する爽快感も融合しており、シンプルな操作で爽快なアクションを楽しみたいプレイヤーから、「死にゲー」のような重みのある戦闘を求めるプレイヤーまで、幅広い層に対応したゲームデザインとなっています。
『真・三國無双 ORIGINS』では、「直剣」や「直槍」など、全部で9つの武器種が登場し、それぞれに専用アクションが用意されています。これらの武器を選んで戦うだけでも楽しめますが、さらに武器にはランダムな効果が付いており、ハクスラ的な楽しみ方も可能です。
また、武器以外にも「宝玉」や「装飾品」といったアイテムがあり、宝玉は自身に特殊効果を付与し、装飾品はステータスを上昇させる役割を果たします。これらを組み合わせてビルドを考える楽しさもあり、育成要素が非常に充実しています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
淡香草 | 月光草 | 木香草 |
紅香草 | 黎香草 | 金瘡小草 |
戦闘のコツ | 操作方法一覧 | パリィのコツ |
回避のコツ | 外功の削り方 | コンボ一覧 |
発勁のコツ | 戦意の下げ方 | 士気の上げ方 |
闘気の溜め方 | 無双覚醒のやり方 | 武神覚醒のやり方 |
無双乱舞 | 絶無双乱舞 | 真無双乱舞 |
激無双乱舞 | 大戦法 | 大軍団の倒し方 |
奇襲のやり方 | 戦法一覧と使い方 | 一騎討ちのやり方 |
収撃のやり方 | 交代のやり方 | 敵の無双ゲージ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
発売日はいつ? | 予約特典と店舗購入特典一覧 |
マルチプレイはできる? | エディションの違い |
クロスプレイはある? | Switch版は出る? |
リストラされる武将はいる? | 対応ハードと推奨スペック |
クリア時間の目安 | - |
評価レビュー・プレイした感想【真・三國無双オリジンズ】
©コーエーテクモゲームス All rights reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
しかも低性能ハードのSwitch用に金かけて調整する必要が無いから、開発費も安くなってるんだよね ホグレガとかあまりにもSwitchが低性能過ぎて一気に採算取れなくなったみたいだから相当大きい 良いこと尽くめしかない