三國無双origins(真・三國無双オリジンズ)の習熟度の効率的な上げ方の記事です。習熟度が上がる条件や習熟度とはなにかについても掲載しています。
![]() ![]() ![]() |
習熟度は、敵の推奨境地レベルが高ければ高いほど上がりやすくなります。推奨境地レベルは、メインストーリーが進むにつれてどんどん上がっていくので、なるべく最新のストーリー付近でレベル上げを行いましょう。
鍛錬武器は、ガードで弾かれるようになるかわりに獲得する武器の習熟度が30%増加する武器です。この武器は、クリア後に店で売られるようになるため、ストーリークリア後に習熟度をさらに上げたい方におすすめできます。
木香草は、100人撃破するまで習熟度の獲得量が200%増加するアイテムです。金策が安定してできるようになってきたら木香草を使って経験値をブーストしましょう。
習熟度は、戦闘で相手を倒すとその武器の経験値がもらえます。基本的には、自分が習熟度を上げたい武器を使うのがいいです。
自分が使った武器がメインで上がっていきますが、戦闘で使用していない武器の習熟度も少しずつ上がっていきます。とはいえそこまで大きな量ではないので、特定の武器の習熟度を上げたい場合は自分で使って戦闘を行いましょう。
習熟度とは、その武器の熟練度レベルです。武器の習熟度に応じて、新たな武芸やその武器で使える新しいボーナス効果などが付与されていきます。
各武器の習熟度の合計が境地レベルになります。推奨境地レベルが満たせていない場合は、様々な武器を使ってそれぞれの習熟度を高めていきましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
淡香草 | 月光草 | 木香草 |
紅香草 | 黎香草 | 金瘡小草 |
戦闘のコツ | 操作方法一覧 | パリィのコツ |
回避のコツ | 外功の削り方 | コンボ一覧 |
発勁のコツ | 戦意の下げ方 | 士気の上げ方 |
闘気の溜め方 | 無双覚醒のやり方 | 武神覚醒のやり方 |
無双乱舞 | 絶無双乱舞 | 真無双乱舞 |
激無双乱舞 | 大戦法 | 大軍団の倒し方 |
奇襲のやり方 | 戦法一覧と使い方 | 一騎討ちのやり方 |
収撃のやり方 | 交代のやり方 | 敵の無双ゲージ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
発売日はいつ? | 予約特典と店舗購入特典一覧 |
マルチプレイはできる? | エディションの違い |
クロスプレイはある? | Switch版は出る? |
リストラされる武将はいる? | 対応ハードと推奨スペック |
クリア時間の目安 | - |
撃破数で稼ごうとすると、一つの戦場で5000KOぐらいで、習熟度入らなくなります。 武功も同じく打ち止めで手に入らなくなるみたい。 撃破数自体は10000超えてカウントはされます。
習熟度の効率的な上げ方【真・三國無双オリジンズ】
©コーエーテクモゲームス All rights reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
個人的におすすめな場所は4章劉備or孫家ルートの袁術討伐戦 前半は普通に進めて袁術大軍団戦に入ったら敵の戦略発動までは適当に草刈り(赤兎馬の騎力ダッシュがオススメ 袁術が戦略発動したら覚醒して袁術殴って戦略阻止 袁術が撤退→再出現で戦略再使用までの間に袁術の初期位置の後ろあたり、階段を登った場所から兵士が無限湧きしてくるのでひたすら草刈りして無双ゲージをためる 袁術が戦略再使用したら再び覚醒して殴って阻止をステージクリアまで繰り返しておわり