三國無双origins(真・三國無双オリジンズ)のトロフィーについてです。三國無双originsトロフィーの一覧や、コンプするための条件についても掲載しています。
▼プラチナ | ▼ゴールド |
▼シルバー | ▼ブロンズ |
![]() |
真・三國無双origins |
---|---|
すべてのトロフィーを獲得した |
![]() |
太平の要 |
---|---|
すべての地域の太平値を最大にした ▶︎太平値の上げ方と報酬一覧 |
|
![]() |
博覧強記 |
物語と目録をすべて解放した | |
![]() |
武芸達者 |
すべての武芸を使用した ▶︎武芸一覧 |
![]() |
覇道の先へ・真伝 |
---|---|
曹操軍ストーリーを真エンドでクリアした ▶︎曹操ルートの真エンディングの入り方 |
|
![]() |
孫呉の未来・真伝 |
孫呉ストーリーを真エンドでクリアした ▶︎孫堅ルートの真エンディングの入り方 |
|
![]() |
仁の世へ・真伝 |
劉備軍ストーリーを真エンドでクリアした ▶︎劉備ルートの真エンディングの入り方 |
|
![]() |
遂行する者 |
全ての任務を達成した ▶︎任務一覧 |
|
![]() |
請け負う者 |
全ての依頼を達成した | |
![]() |
研鑽する者 |
全ての修練を達成した ▶︎修練一覧 |
|
![]() |
真髄への到達 |
境地「武侠」から「無双」までのスキルパネルを全スキル習得した | |
![]() |
至高の一振り |
1つの武器を最大まで強化した ▶︎強化合成のやり方と解放条件 |
|
![]() |
武器愛好家 |
すべての武器を手に入れた ▶︎武器の解放タイミングと武器一覧 |
|
![]() |
装飾蒐集家 |
すべての装飾品を手に入れた ▶︎装飾品一覧と入手方法|2個目の装備方法 |
|
![]() |
声望天衝 |
全武将との絆LVが最大になった ▶︎絆レベルの上げ方とメリット |
|
![]() |
人中最強 |
虎牢関で呂布を撃破した ▶︎呂布の倒し方 |
![]() |
始まりの戦い |
---|---|
始まりの戦いをクリアした | |
![]() |
黄巾鎮圧 |
第一章をクリアした ▶︎第一章の攻略チャート |
|
![]() |
董卓討伐 |
第二章をクリアした 第二章の攻略チャート |
|
![]() |
群雄割拠 |
第三章をクリアした ▶︎第三章の攻略チャート |
|
![]() |
それぞれの道 |
第四章をクリアした 第四章の攻略チャート |
|
![]() |
覇道の先へ |
曹操軍ストーリーをクリアした | |
![]() |
孫呉の未来 |
孫呉ストーリーをクリアした | |
![]() |
仁の世へ |
劉備軍ストーリーをクリアした | |
![]() |
旅人 |
すべての道標を解放した ▶︎道標の場所一覧 |
|
![]() |
無双の士 |
無双覚醒を習得した | |
![]() |
輝く石を求めて |
輝石を100個集めた ▶︎輝石の効率的な稼ぎ方 |
|
![]() |
武器合成 |
武器を特性合成した ▶︎特性合成のやり方と解放条件 |
|
![]() |
名伯楽 |
すべての馬を手に入れた ▶︎馬の入手方法一覧 |
|
![]() |
一蓮の将 |
部隊の人数が30人以上になった ▶︎護衛兵の増やし方と使い方 |
|
![]() |
断金の交 |
いずれかの武将との絆LVが最大になった ▶︎絆レベルの上げ方とメリット |
|
![]() |
並ぶ者なし |
200,000人撃破した | |
![]() |
一騎当千 |
1戦闘で1,000人撃破した | |
![]() |
太平を目指して |
突発戦で30回勝利した | |
![]() |
一刀両断 |
一騎打ちで10回勝利した | |
![]() |
運命に抗う者 |
武将を死の運命から救った | |
![]() |
武芸の極み |
1つの武芸を極めた | |
![]() |
戦法巧者 |
戦法による特攻が発動した | |
![]() |
戦法達者 |
戦法を10種類使用した | |
![]() |
救いの手 |
武将を50回救援した | |
![]() |
気息呼応 |
武芸連携を10回行った | |
![]() |
武器達者 |
9種類の武器で戦闘に勝利した | |
![]() |
将星帯同 |
9人の随行武将と出撃して勝利した | |
![]() |
無双に挑む者 |
難易度「無双に挑む者」で戦闘に勝利した ▶︎難易度の違いと変更方法 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
淡香草 | 月光草 | 木香草 |
紅香草 | 黎香草 | 金瘡小草 |
戦闘のコツ | 操作方法一覧 | パリィのコツ |
回避のコツ | 外功の削り方 | コンボ一覧 |
発勁のコツ | 戦意の下げ方 | 士気の上げ方 |
闘気の溜め方 | 無双覚醒のやり方 | 武神覚醒のやり方 |
無双乱舞 | 絶無双乱舞 | 真無双乱舞 |
激無双乱舞 | 大戦法 | 大軍団の倒し方 |
奇襲のやり方 | 戦法一覧と使い方 | 一騎討ちのやり方 |
収撃のやり方 | 交代のやり方 | 敵の無双ゲージ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
発売日はいつ? | 予約特典と店舗購入特典一覧 |
マルチプレイはできる? | エディションの違い |
クロスプレイはある? | Switch版は出る? |
リストラされる武将はいる? | 対応ハードと推奨スペック |
クリア時間の目安 | - |
トロフィーとトロコンするための条件一覧【真・三國無双オリジンズ】
©コーエーテクモゲームス All rights reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
武芸達者のトロフィーですが、随行武将で使った武芸も含まれるようです 随行武将は挑戦でしか取得できない武芸書の武芸を多く装備しているので、 自分で使いたいわけではないのなら多くの挑戦を省略できます