ヘブバン(ヘブンバーンズレッド)攻略記事コメント
かれりん覚醒のための舞台装置や だから、オマケのようなもん
まぁ、セラフ部隊って意図的に外部の情報を秘密を守る為とは言え遮断してる関係上、ドーム住人が割と普通に困窮し、命がけで食料調達をする様な生活してる中で、野良猫にシャトーブリアンを与える事を何とも思わないような生活してるからね それこそ戦争も苦境もカジュアルに捉えていて、仲間の直接的な喪失に対する感情こそあれど、世界や人類がどういう状態に有るかまではそこまで気に留めてないのかもしれないのかもね
めぐみんの場合は4章前編の乱れ様から後編でのドーム住民との関わり合いでちゃんと成長したって分かる描写だった それに比べてワッキーはそもそもメインと豊後イベを通して成長してたからどの辺が成長したんのか分からなかったわ
ワッキー半分八つ当たりじゃないかと思ってしまった ワッキー嫌いじゃなかったけど、今まで何してたんだろうね? マリーが修羅場をくぐってきたとか言ってたけど、キャンサーとの戦いのほうが修羅場やろ。 生存競争も命のやり取りも、過酷な現実も、人の死すらも今まで目の前にあって、仲間の命背負っていたのに何も学んでなかったんかいと思ってがっかりした
まさか山脇が恋するとはな
強くなってイキって、更に強くなった奴に負けるって 山脇様はベジータだったでゲス
最初からその話してると思うよ
ヒント、クロネコ
ヘブバンでやるのはどうかなとも思ったけど、 テーマとしては結構大事なこと触れてて良かったって印象あるね
キラやば〜っ☆ Tinkleだけに
中編(完)の途中まで不満あったけど ワッキーVSかれりんも色々突っ込みどころあるけど、まあ言いたい事は分かるし面白かったよ
精神的にガンギマッただけで実力が上がった訳ではないから… むしろ今回の描写で 戦闘経験値も高いカレンちゃんすら対応出来てなかった 帯電状態レイジングエクリプスに反応出来てたルカは本物の化け物
戦場の命のやり取りじゃなく生存競争での命のやり取りを経験させて極限状態に置かれたキャラが必要だったからでしょ 一応ワッキーパートにも命を消費して生きているってメッセージ性のある話作ってるわけで 求められてるエピソードかどうかは置いておいて蛇足と評するのは違うんじゃないかなぁ
必要ないとまでは言わないけど、断章で良かった気はするかな 戦闘ないとかそんなんは知らんけど
Part1とPart2の間が空きすぎて最初ワッキー遭難したことすら忘れてたわ
ワッキーの遭難ストーリーって必要あったか? めぐみんの時のあの流れはまだ納得できるが、ワッキーに関してはプレイ中頭の中が???だったわ ストーリーを無理やり伸ばすためなんか分からんけど、蛇足な感じがした
相談乗ってもらって事後報告なしもあれなんで失礼します。 問い合わせの結果、特定条件でショップに表示されないことがあるから修正待ってねとのことです。 ありがとうございました。
私も同じ状態になりました。 売ってないですね、なんでだろう。
戦い自体はほとんど素人に負ける覚醒した部隊長って、、、
これ
ゲームの権利表記 ©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS © VISUAL ARTS / Key
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社WFS
メインストーリー5章中編Day11の攻略【ヘブンバーンズレッド】コメント
52件中 1-20件を表示中