【ヘブバン】アモンの攻略と行動パターン【ヘブンバーンズレッド】

2/21(金)11:00から新スタイル登場!
SS山脇(3周年)SS東城つかさ(哀情)

生放送まとめ 2025/2/20(木)20:00~
5章中編の攻略チャート part2が配信!
マスタースキル一覧 第3弾追加!
レギュラーガチャスコアアタック#69

アモンの攻略と行動パターン
ヘブバン(ヘブンバーンズレッド)のオーブボス、アモンYの攻略情報をまとめています。行動パターンやフィールドを使った攻略、おすすめ編成についてまとめているため、オーブボスのアモンに勝てない時はこちらをご確認ください。

オーブ関連記事はこちら
オーブボスオーブボス関連まとめ オーブスキルオーブスキル エグゾウォッチャーエグゾウォッチャー レクタスニールレクタスニール アモンアモン

アモンの基本情報

習得スキル一覧とおすすめ

ボス名 ボス種類:オーブスキル名 おすすめ度
スクリーンショット (1527)アモン R:アイスグラビトン ★★★☆☆
P:ライトグラビトン
W:ダークグラビトン
B:サンダーグラビトン
Y:ファイアグラビトン

アモンRの耐性と報酬

アイスグラビトンが習得可能

公式生放送の情報まとめ|ヘブバン情報局

弱点/耐性
↑弱点 氷のアイコン ↓耐性 火のアイコン
消費ライフ 1
プレイヤーランクExp なし
経験値 ・1,987,018Exp(Lv.1,Lv.2,Lv.3)
報酬 加重のオーブ(氷)(各Lv初回討伐時のみ確定入手)
火門のブレスⅢ(各Lv初回討伐時のみ確定入手、2個目以降は確率)
・記憶の欠片 x1
【習得スキル】アイスグラビトン(SP:6)
敵の氷属性防御力を少し下げ(30~45%/1ターン)、氷属性弱点の敵に現在HPの10%のHP割合ダメージ(最大50万)
スキル熟練度上昇値
(加重のオーブ(氷))
・+0.4%(Lv.1)
・+0.8%(Lv.2)
・+2.0%(Lv.3)
解放条件 メインストーリー4章Day6クリア
・部隊アクセサリLv.250以上で解放
・記憶の欠片(Lv.1で20個、Lv.2で30個、Lv.3で50個)

アモンPの耐性と報酬

ライトグラビトンが習得可能

アモンの攻略と行動パターン

弱点/耐性
↑弱点 光のアイコン ↓耐性 闇のアイコン
消費ライフ 1
プレイヤーランクExp なし
経験値 ・1,987,018Exp(Lv.1,Lv.2,Lv.3)
報酬 加重のオーブ(光)(各Lv初回討伐時のみ確定入手)
闇門のブレスⅢ(各Lv初回討伐時のみ確定入手、2個目以降は確率)
・記憶の欠片 x1
【習得スキル】ライトグラビトン(SP:6)
敵の光属性防御力を少し下げ(30~45%/1ターン)、光属性弱点の敵に現在HPの10%のHP割合ダメージ(最大50万)
スキル熟練度上昇値
(加重のオーブ(光))
・+0.4%(Lv.1)
・+0.8%(Lv.2)
・+2.0%(Lv.3)
解放条件 メインストーリー4章Day6クリア
・部隊アクセサリLv.250以上で解放
・記憶の欠片(Lv.1で20個、Lv.2で30個、Lv.3で50個)

アモンWの耐性と報酬

ダークグラビトンが習得可能

アモンの攻略と行動パターン

弱点/耐性
↑弱点 闇のアイコン ↓耐性 光のアイコン
消費ライフ 1
プレイヤーランクExp なし
経験値 ・1,987,018Exp(Lv.1,Lv.2,Lv.3)
報酬 加重のオーブ(闇)(各Lv初回討伐時のみ確定入手)
光門のブレスⅢ(各Lv初回討伐時のみ確定入手、2個目以降は確率)
・記憶の欠片 x1
【習得スキル】ダークグラビトン(SP:6)
敵の闇属性防御力を少し下げ(30~45%/1ターン)、闇属性弱点の敵に現在HPの10%のHP割合ダメージ(最大50万)
スキル熟練度上昇値
(加重のオーブ(闇))
・+0.4%(Lv.1)
・+0.8%(Lv.2)
・+2.0%(Lv.3)
解放条件 メインストーリー4章Day6クリア
・部隊アクセサリLv.250以上で解放
・記憶の欠片(Lv.1で20個、Lv.2で30個、Lv.3で50個)

アモンBの耐性と報酬

サンダーグラビトンが習得可能

アモンの攻略と行動パターン

弱点/耐性
↑弱点 雷のアイコン ↓耐性 氷のアイコン
消費ライフ 1
プレイヤーランクExp なし
経験値 ・1,987,018Exp(Lv.1,Lv.2,Lv.3)
報酬 加重のオーブ(雷)(各Lv初回討伐時のみ確定入手)
氷門のブレスⅢ(各Lv初回討伐時のみ確定入手、2個目以降は確率)
・記憶の欠片 x1
【習得スキル】サンダーグラビトン(SP:6)
敵の雷属性防御力を少し下げ(30~45%/1ターン)、雷属性弱点の敵に現在HPの10%のHP割合ダメージ(最大50万)
スキル熟練度上昇値
(加重のオーブ(雷))
・+0.4%(Lv.1)
・+0.8%(Lv.2)
・+2.0%(Lv.3)
解放条件 メインストーリー4章Day6クリア
・部隊アクセサリLv.250以上で解放
・記憶の欠片(Lv.1で20個、Lv.2で30個、Lv.3で50個)

アモンYの耐性と報酬

ファイアグラビトンが習得可能

公式生放送の情報まとめ|ヘブバン情報局

弱点/耐性
↑弱点 火のアイコン ↓耐性 雷のアイコン
消費ライフ 1
プレイヤーランクExp なし
経験値 ・1,987,018Exp(Lv.1,Lv.2,Lv.3)
報酬 加重のオーブ(火)(各Lv初回討伐時のみ確定入手)
雷門のブレスⅢ(各Lv初回討伐時のみ確定入手、2個目以降は確率)
・記憶の欠片 x1
【習得スキル】ファイアグラビトン(SP:6)
敵の火属性防御力を少し下げ(30~45%/1ターン)、火属性弱点の敵に現在HPの10%のHP割合ダメージ(最大50万)
スキル熟練度上昇値
(加重のオーブ(火))
・+0.4%(Lv.1)
・+0.8%(Lv.2)
・+2.0%(Lv.3)
解放条件 メインストーリー4章Day6クリア
・部隊アクセサリLv.250以上で解放
・記憶の欠片(Lv.1で20個、Lv.2で30個、Lv.3で50個)

アモンの行動パターン

行動パターン早見表(共通)

DP3つの行動パターン

※ブレイク段階で変化あり

ターン 行動
戦闘開始時 属性フィールド展開
1ターン目 単体攻撃+厄
2ターン目 単体攻撃
3ターン目 全体攻撃+精神デバフ
4ターン目 バフ(2ターン)+単体攻撃
5ターン目 単体攻撃+厄
6ターン目 全体攻撃+精神デバフ
7ターン目 全体強攻撃+混乱
8ターン目 単体攻撃+厄
9ターン目 バフ(2ターン)+全体攻撃&精神デバフ
10ターン目 単体攻撃
(以降は1ターン目の行動に戻ります)

DP2つの行動パターン

ターン 行動
1ターン目 全体強攻撃+混乱
2ターン目 バフ(2ターン)+単体攻撃&厄
3ターン目 全体攻撃+精神デバフ
4ターン目 単体攻撃
5ターン目 全体強攻撃+混乱
6ターン目 バフ(2ターン)+単体攻撃
7ターン目 単体攻撃+厄
8ターン目 全体攻撃+精神デバフ
(以降は1ターン目の行動に戻ります)

DP1つの行動パターン

ターン 行動
1ターン目 バフ(2ターン)+全体攻撃&精神デバフ
2ターン目 単体攻撃
3ターン目 全体攻撃&精神デバフ
4ターン目 全体強攻撃+混乱
5ターン目 バフ(2ターン)+単体攻撃&厄
6ターン目 全体攻撃&精神デバフ
7ターン目 単体攻撃&厄
8ターン目 全体強攻撃+混乱
(以降は1ターン目の行動に戻ります)

DPブレイク後の行動

ターン 行動
1ターン目 全体強攻撃+混乱
2ターン目 バフ(2ターン)+全体攻撃&精神デバフ
3ターン目 単体攻撃
4ターン目 単体攻撃+厄
5ターン目 バフ(2ターン)+全体攻撃&精神デバフ
6ターン目 全体強攻撃+混乱
7ターン目 単体攻撃
(以降は1ターン目の行動に戻ります)

アモンの攻略方法

チェックマーク精神デバフのついたスタイルは必ず後衛に下げる
チェックマーク敵の属性フィールドを上書きする
チェックマーク各レベル帯でブレスを集める

精神デバフのついたスタイルは必ず後衛に下げる

アモンの攻略と行動パターン
アモンは全体攻撃で精神デバフを付与してきます。ブレスなしの精神デバフを受けた状態で全体強攻撃を受けると、即死する可能性が高いためデバフを受けたスタイルは後衛に下げる、もしくはSS蒼井えりかの無敵スキルで防ぎましょう。

敵の属性フィールドを最優先で上書きする

エグゾウォッチャーの攻略と行動パターン|オーブボス有利フィールド展開中 エグゾウォッチャーの攻略と行動パターン|オーブボス他のフィールド展開中
属性強化フィールドの所持スタイル
メメント・モリの美少女の画像SS東城つかさ(メメント)
火属性
生者のホメオスタシスの画像SS樋口聖華
雷属性
甘美のMuzzleの画像SS佐月マリ
氷属性
星林遣らずの雨の画像SS桐生美也
光属性
撃砕の無彩色の画像SS石井色葉
闇属性
- - -
属性強化フィールド(大)の所持スタイル
心、躍るFuelの画像SS逢川めぐみ(巫女)
火属性
シークレットサービス・サイレンスの画像SS東城つかさ(スーツ)
光属性
君を待つ紅玉の画像SS和泉ユキ(紅玉)
闇属性
-

オーブボスは戦闘開始時に属性のフィールドを展開してきます。有利属性のフィールド展開中はオーブボスの攻撃力が大幅に上昇しているため、SS東城つかさSS佐月マリSS樋口聖華の属性フィールドで素早く上書きすることが攻略のポイントになります。

▶︎属性強化フィールドの解説と所持スタイル一覧

アビリティの弱フィールドで1ターン目から上書き可能

3凸で弱フィールドを展開できるスタイル
嬉々迫るフォール・イン・ラヴの画像SS水瀬いちご 甘美のMuzzleの画像SS佐月マリ 此に期するは豊穣の御霊の画像SS蔵里見

戦闘開始時から展開されている属性フィールドは3凸効果の弱フィールドで上書き可能です。Lv.2以降は最初の2ターンを耐えられるかどうかがクリアのポイントになっているため、SS佐月マリやSS蔵里見を3凸している場合は最優先でパーティーに編成しておきましょう。

各レベル帯でブレスを集めよう

エグゾウォッチャーの攻略と行動パターン|オーブボス1凸レベル100:SS東城つかさのステータス
エグゾウォッチャーの攻略と行動パターン|オーブボスブレス無し エグゾウォッチャーの攻略と行動パターン|オーブボスブレス有り(無印)
エグゾウォッチャーの攻略と行動パターン|オーブボスブレス+1 エグゾウォッチャーの攻略と行動パターン|オーブボスブレス+2

▲上記のダメージはエグゾウォッチャーR:Lv.2からの攻撃になります

オーブボスは火力が異常に高く、専用のブレスがなければダメージを受けきれない可能性が高いです。

ブレスを装備するとアモンの攻撃力を大幅に軽減できるので、まずは各レベルでパーティー分(最低3人分)のブレスを集めましょう

蒼井の無敵スキルで攻撃を防ぐ

アモンはエグゾウォッチャーやレクタスニールよりも強力な攻撃を行ってきます。

Lv.3だとブレスⅠでもDPを一撃でブレイクされることもあるので、蒼井の無敵スキルを使って凌ぎましょう。

アモンのおすすめ編成

アモンRのおすすめ編成(ブレスがある程度揃うまで)

氷花のHexereiの画像SS神崎アーデルハイド(氷花) トワイライト・メモリーズの画像SS國見タマ(スーツ) アサシン忍法大繁盛の画像SS佐月マリ(アサシン)
要ジェネライズ
山脇様の手下:マジカルにゃんの画像SS天音巫呼(マジカル) ロリータ・ストイックの画像SS菅原千恵(ストイック) たまゆら、一夜の夢火の画像SS桐生美也(夢火)

アモンPのおすすめ編成(ブレスがある程度揃うまで)

シークレットサービス・デモリッシュの画像SS朝倉可憐(スーツ) 至高のひとときの画像SS天音巫呼(至高) シークレットサービス・サイレンスの画像SS東城つかさ(スーツ)
トワイライト・メモリーズの画像SS國見タマ(スーツ)
or
ピンチで最高の画像SS大島六宇亜
我、勇ならざるは将なきに同じの画像SS李映夏 自由枠
or
ぐうたらパジャマナイトの画像SS大島四ツ葉(正月)

アモンWのおすすめ編成(ブレスがある程度揃うまで)

トワイライト・メモリーズの画像SS國見タマ(スーツ) ココロ・Inspireの画像SS蒼井えりか 少女の休息の画像SS神崎アーデルハイド(少女)
君を待つ紅玉の画像SS和泉ユキ(紅玉) トワイライト・グロースの画像SS逢川めぐみ(スーツ)
要一夜の夢
Faraway Edenの画像SS入江みゆき

アモンBのおすすめ編成(ブレスがある程度揃うまで)

トドケ・Miracleの画像SS蒼井えりか(メイド)
(要ジェネライズ)
ピンチで最高の画像SS大島六宇亜
or
潜入、笑顔で技術交流会の画像SS室伏理沙(笑顔)
宙の探究、星の眩耀の画像SS樋口聖華(探究)
(要ジェネライズ)
自由枠
or
激突!!エア・ベースの画像SS國見タマ(正月)
いざなうつゆくさの画像SS李映夏(天女)
要ジェネライズ
とこしえの想いの画像SSシャルロッタ・スコポフスカヤ(とこしえ)

アモンBと戦う場合はこちらのような編成がおすすめです。

アモンAと同じくLv2以降はブレスⅢをつけなければ攻撃に耐えるのが難しいため、全体攻撃は全て蒼井の無敵で受けましょう(Lv.3はブレイク前提で蒼井の無敵と合わせて対応する)。

また全体1ヒットのStrong ImpulseであればDPブレイク後に復活させれば良いので、SS室伏理沙(笑顔)なども活躍できます。

アモンYのおすすめ編成(ブレスがある程度揃うまで)

心、躍るFuelの画像SS逢川めぐみ(巫女) Rain Fireの画像SS仲村ゆり ココロ・Inspireの画像SS蒼井えりか
or
キララ・究極のアイドルの画像SS蒼井えりか(アイドル)
我、勇ならざるは将なきに同じの画像SS李映夏 破られたアンニュイの画像SS大島四ツ葉 ピンチで最高の画像SS大島六宇亜
or
トワイライト・メモリーズの画像SS國見タマ(スーツ)

ある程度ブレスが整うまでは上記のような火属性パーティーがおすすめです。

Lv2以降は雷門のブレスⅢをつけなければまともに耐えられないため、全体攻撃は全て蒼井の無敵で受けましょう(Lv.3はブレイク前提で蒼井の無敵と合わせて対応する)。

2凸のSS仲村ゆりであれば、SS逢川めぐみ(巫女)の専用と合わせて7計x2、心眼x1、幻想覚醒x1でDP2本を削れるので、これを2回繰り返して倒しましょう。

ヘブバン関連リンク

記憶の庭のコンテンツ一覧

記憶の庭のコンテンツとやるべきこと記憶の庭のコンテンツとやるべきこと

強化の回廊

強化の回廊強化の回廊の攻略と報酬
ゴールドホッパーの巣窟 炎の回廊 氷の回廊 雷の回廊
光の回廊 闇の回廊 - -

プリズムバトル

プリズムバトルの攻略方法とボス一覧プリズムバトルの攻略方法とボス一覧
アビスノッカー ダイヤモンドアイ ニードルバード
宝石プリズムバトルのボス一覧
宝石プリズムの攻略方法と報酬「幻影」ベルクノッカー 宝石プリズムの攻略方法と報酬「幻影」ヘイルホース 宝石プリズムの攻略方法と報酬「幻影」パイルゴーレムT
宝石プリズムの攻略方法と報酬「幻影」シェルプロテクシオン 宝石プリズムの攻略方法と報酬「幻影」ヴェイルドデスO アラクネライン宝石プリズムの攻略方法と報酬「幻影」アラクネラインA

メモリーストーリー

メモリーストーリーソウルの入手方法|メモリーストーリーのメリット

アクセサリ錬成

アクセサリ錬成のやり方と効果一覧【アクセサリ錬成のやり方と効果一覧

アクセサリ合成

アクセサリ合成のやり方アクセサリ合成のやり方とおすすめ装備

オーブボス

オーブボスとは?オーブの入手方法とスキル一覧オーブボスまとめ
エグゾウォッチャー攻略 オーブスキルの優先度
レクタスニール攻略 アモン攻略

宝珠の迷宮

宝珠の迷宮の攻略とアビリティまとめ宝珠の迷宮のマップと攻略方法
B1-B5 B6-B10 B11-B15 B16-B20 B21-B25
B26-B30 B31-B35 B36-B40 B41-B45 B46-B50

時計塔

時計塔の攻略方法とフロア一覧時計塔の攻略方法とフロア一覧
エリア1
(1F-5F)
エリア2
(6F-9F)
エリア3
(10F-14F)
エリア4
(15F-19F)
エリア5
(20F-23F)
エリア6
(24F-28F)
エリア7
(29F-33F)
エリア8
(34F-37F)
エリア9
(38F-42F)
エリア10
(43F-46F)
エリア11
(47F-51F)
エリア12
(52F-56F)
エリア13
(57F-61F)
- - -

コメント

56 名無しさん

dp1残る仕様まじいらない

55 名無しさん

改善されたからさっそく行って見たけどこんな強いんだ、テケトーに行くとすぐやられるな

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記