2/21(金)11:00から新スタイル登場!
└SS山脇(3周年)|SS東城つかさ(哀情)
★ 生放送まとめ 2025/2/20(木)20:00~
☆ 5章中編の攻略チャート part2が配信!
★ マスタースキル一覧 第3弾追加!
☆ レギュラーガチャ|スコアアタック#69
ブバン(ヘブンバーンズレッド)におけるメインストーリー4章後編Day6の攻略記事です。攻略の流れや出現キャンサー、ボスの倒し方、選択肢などをまとめているので、ヘブバン4章後編Day6の進め方を知りたい方はぜひご覧ください。
4章後編Day5 | 4章後編Day7 |
目次
手順 | 行動 |
---|---|
① 7:45 | フリータイム └斡旋屋/スクラップ集積場でジャスティスを獲得可能 └雑貨屋/氷菓子屋でアイテムを購入可能 └ジュークボックスでBGMを変更可能 |
② 13:30 | フィッシングタイム └釣りのミニゲームができる |
③ 17:30 | アキの家に向かう |
④ 19:00 | 広場のテレビ前に向かう
└旗印の人物に話しかける |
⑤ | 茅森サイドに変更 |
フリータイム時のドーム内マップ | |
---|---|
![]() |
Day6のフリータイム(side:逢川)では引き続き斡旋屋の依頼をこなすかスクラップ集積場でジャスティスを稼ぎましょう。また、戦力に不安がある方は雑貨屋で耐久チップVを買っておくのがおすすめです。
▼4章後編の新要素一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
手順 | 行動 |
---|---|
① 19:00 | ダンジョン「濃尾砂漠 洞窟(夜)」を攻略 └ゴール地点でボス「モルアームズβ」と戦闘 |
② 24:00 | ダンジョン「濃尾砂漠 大垣周辺」を攻略 └救援物資を集めつつゴールへ向かう └ゴール地点でボス「オブジェクションパープル」と戦闘 |
③ 27:00 | 國見タマ視点に切り替わる └乗組員に話しかける └甲板から鳩を逃がす |
④ | Day6クリア |
確認できたキャンサー |
---|
・モルレッドアームズα(↑氷・↓無) ・モルブルーアームズα(↑雷・↓無) ・モルイエローアームズα(↑火・↓無) ・モルアームズα(↑火/氷/雷/光/闇・↓無) ・トライブルー(↑雷) ・トライクロー(耐性無し) ・ゴールドホッパーε(↓斬/突/打) 【強敵】 ・ブーリークラブサンダー(↑火/突・↓斬/打) ・トライクロー(耐性無し) ・モルアームズβ(↑火/氷/雷/光/闇・↓無)×1 ・ブーリークラブアイス(↑雷/突・↓斬/打) |
確認できたキャンサー |
---|
・モルレッドアームズα(↑氷・↓無) ・トライイエロー(↑火) ・トライブルー(↑雷) ・トライクロー(耐性無し) ・カローラサイス(↑突) ・オブジェクションゲート(↑打) ・パープルカースドール(↑光/打) ・ゴールドホッパーε(↓斬/突/打) 【強敵】 ・ブーリークラブファイア(↑氷/突・↓斬/打) ・ホワイトカースドール(↑闇/打) ・オブジェクションパープル(↑光/打) |
Day6の茅森サイドではダンジョン「濃尾砂漠 洞窟(夜)」と「濃尾砂漠 大垣周辺」を攻略します。無属性耐性を持つキャンサーが多くなるため、元素属性を多めに編成すると戦いやすいでしょう。
パーティー編成例 | ||
---|---|---|
![]() (回復/火力) |
![]() (バフ/デバフ) |
![]() (バフ/火力) |
![]() (火力) |
![]() (火力) |
![]() (火力/回復) |
Day6は元素属性持ちを中心に編成しましょう。どちらのマップもゴール地点までが近く、敵とのエンカウントが少ないため、SSスタイルの専用スキルは惜しみなく使用していきましょう。
モルアームズ系統との戦闘はODも使用しつつ、防御デバフを重ねがけして一気に倒すことを心がけましょう。
パーティー編成例 | ||
---|---|---|
![]() (回復) |
![]() (バフ) |
![]() (バフ) |
![]() (火力) |
![]() (火力) |
![]() (火力) |
Day6は元素属性の全体攻撃スキル持ちを編成しておきましょう。SS佐月マリ(アサシン)はジェネライズをすることが出来れば、ダイアモンドダストで火力も出していけるため非常におすすめです。
専用スキルが元素属性かつ全体攻撃のSSスタイルを編成していきたいですが、所持していない場合は単体スキル持ちでも構いません。
数字 | 確認できたアイテム |
---|---|
1 | パール×2 |
2 | オニキス×2 |
3 | ルビー×2 |
英数字(大) | エンチャント内容 |
---|---|
A | (バトル開始時)クリティカル率+10%(3ターン) |
B | バトル開始時SP+1 |
英数字(小) | 強敵詳細 |
---|---|
a・c |
![]() |
b |
![]() トライクロー(耐性無し)×1 |
d |
![]() |
弱点/耐性 | ||
---|---|---|
↑火/氷/雷/光/闇・↓無 | ||
DP | HP | 最大破壊率 |
約11,000 | 約25,000 | 150% |
「濃尾砂漠 洞窟(夜)」ゴール地点ではボス「モルアームズβ」と戦闘があります。
敵の使用してくるスキルや行動パターン等は、ほぼモルアームズαと大差ないですが、DPとHPが約2倍増えており耐久面で強化されています。
Day6ボスからの単体攻撃 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
Day6ボスからの単体攻撃による被ダメージは上記の通りです。乱数によって大きな差はありませんが、Day5から引き続き体力と精神が320程度あると良いでしょう。
ターン | 行動 |
---|---|
1ターン目 | 全体攻撃 |
2ターン目 | 単体攻撃 or 単体攻撃+知性ダウン(Deceive Shot) |
3ターン目 | 全体攻撃 |
4ターン目 | 溜め |
5ターン目 | 全体攻撃 or 単体攻撃+知性ダウン(Deceive Shot) |
6ターン目 | 単体攻撃+知性ダウン(Deceive Shot) |
7ターン目 | 溜め |
8ターン目 | 全体攻撃 |
ターン | 行動 |
---|---|
1ターン目 | 溜め |
2ターン目 | 全体攻撃 |
3ターン目 | 単体攻撃 or 単体攻撃+知性ダウン(Deceive Shot) |
4ターン目 | 単体攻撃 or 単体攻撃+知性ダウン(Deceive Shot) |
5ターン目 | 単体攻撃+知性ダウン(Deceive Shot) |
6ターン目 | DP回復(5000) |
パーティー編成例 | ||
---|---|---|
![]() (火力) |
![]() (バフ) |
![]() (バフ) |
![]() (デバフ) |
![]() (デバフ) |
![]() (回復/サポート) |
モルアームズβは配布中心の編成で攻略が可能です。SS仲村ゆりの専用スキルはエンハンス×2、チャージが付与さえている状態で使用してください。
敵に防御デバフと火デバフを付与しつつ割り込みOD1を使用し、デバフを重複させることでSS仲村ゆりの専用スキルによりブレイクします。再びOD1を溜め直しブレイク前と同じ手順で撃破しましょう。
パーティー編成例 | ||
---|---|---|
![]() (火力) |
![]() (火力) |
![]() (バフ) |
![]() (バフ) |
![]() (デバフ/フィールド) |
![]() (回復/サポート) |
4章後編Day6のモルアームズβは元素属性パーティで攻略しましょう。配布のSS仲村ゆりを1凸していない場合は、もう1人元素属性アタッカーを編成すると楽に攻略できます。
クリティカルバッファーを所持していなくても、クリティカルシンキングで代用可能です。
数字 | 確認できたアイテム |
---|---|
1 | サファイア×2 |
2 | ダイヤモンド×2 |
英数字(大) | エンチャント内容 |
---|---|
A | ODゲージ上昇量+10% |
B | 毎ターンSP+1(後衛) |
英数字(小) | 強敵詳細 |
---|---|
a・b |
![]() ブーリークラブファイア(↑氷/突・↓斬/打)×1 ホワイトカースドール(↑闇/打)×2 |
c |
![]() |
弱点/耐性 | ||
---|---|---|
↑光/打 | ||
DP | HP | 最大破壊率 |
約18,000 | 約10,000 | 150% |
「濃尾砂漠 大垣周辺」ゴール地点ではボス「オブジェクションパープル」と戦闘があります。
厄や精神デバフなどを多用してくるため、耐えられないと思った際にはアクセサリやブースターで精神を優先的に上げて挑みましょう。
ターン | 行動 |
---|---|
1ターン目 | 単体攻撃 or 単体攻撃+厄(Disaster Shot) |
2ターン目 | 単体攻撃 or 単体攻撃+厄(Disaster Shot) |
3ターン目 | 溜め |
4ターン目 | 全体攻撃+精神低下(Strong Impulse) |
5ターン目 | 単体攻撃 or 単体攻撃+厄(Disaster Shot) |
6ターン目 | 溜め |
7ターン目 | 全体攻撃+精神低下(Strong Impulse) |
8ターン目 | 単体攻撃 or 単体攻撃+厄(Disaster Shot) 以降は6~8をループ |
パーティー編成例 | ||
---|---|---|
![]() (火力) |
![]() (バフ) |
![]() (バフ) |
![]() (デバフ) |
![]() (デバフ) |
![]() (回復/サポート) |
オブジェクションパープルは同日のモルアームズβと同じ配布中心の編成で攻略が可能です。SS仲村ゆりの専用スキルはエンハンス×2、チャージが付与さえている状態で使用してください。
OD1を使用しデバフを重ねがけすることでSS仲村ゆりの専用スキルにより一撃で撃破可能です。SS仲村ゆりに厄がついた状態では総攻撃を行わないように注意しましょう。
パーティー編成例 | ||
---|---|---|
![]() (火力) |
![]() (火力) |
![]() (バフ) |
![]() (バフ) |
![]() (デバフ) |
![]() (回復/サポート) |
4章後編Day6のオブジェクションパープルは打・光属性スタイルで攻略しましょう。DPが多いボスになるため、対DP+50%を持つSS豊後弥生(クリスマス)がおすすめです。
クリティカルバッファーを所持していなくても、クリティカルシンキングで代用して戦いましょう。
左の選択肢 | 右の選択肢 | シックスセンスの上昇値 |
---|---|---|
司令官室に | ピンポンダッシュしてこよう | 天然+1 |
ウーバーを頼もう | メンタル+1 | |
反旗を翻そう | クレイジー+1 | |
キャンサーの群れに | ピンポンダッシュしてこよう | クレイジー+1 |
ウーバーを頼もう | 器+1 | |
反旗を翻そう | カリスマ+1 | |
ユッキーのハートに | ピンポンダッシュしてこよう | 優しさ+1 |
ウーバーを頼もう | メンタル+1 | |
反旗を翻そう | 器+1 |
選択肢 | シックスセンスの上昇値 |
---|---|
続ける |
クレイジー+1 ギャラリー解放 |
やめる | 優しさ+1 |
4章後編Day5 | 4章後編Day7 |
![]() |
メインストーリーで解放されるコンテンツ一覧 |
![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
Day1 | Day2 | Day3 | Day4 | Day5 | Day6 |
Day7 | Day8 | Day9 | Day10 | Day11 | Day12 |
![]() |
|||||
Day1 | Day2 | Day3 | Day4 | Day5 | Day6 |
Day7 | Day8 | Day9 | Day10 | Day11 | Day12 |
Day13 | Day14 | Day15 | Day16 | Day17 | Day18 |
Day19 | Day20 | Day21 | Day22 | Day23 | Day24 |
Day25 | - | - | - | - | - | ![]() |
Day1 | Day2 | Day3 | Day4 | Day5 | Day6 |
Day7 | Day8 | Day9 | Day10 | Day11 | Day12 |
Day13 | Day14 | Day15 | Day16 | Day17 | Day18 |
Day19 | Day20 | Day21 | - | - | - | ![]() |
Day0 | Day1 | Day2 | Day3 | Day4 | Day5 |
Day6 | Day7 | Day8 | Day9 | Day10 | Day11 |
Day12 | Day13 | - | - | - | - | ![]() |
プロローグ | Day0 | Day1 | Day2 | Day3 | Day4 |
Day5 | Day6 | Day7 | Day8 | Day9 | Day10 |
Day11 | Day12 | Day13 | Day14 | - | - | ![]() |
Day1 | Day2 | Day3 | Day4 | Day5 | Day6 |
Day7 | Day8 | Day9 | Day10 | Day11 | Day12 |
Day13 | Day14 | Day15 | - | - | - | ![]() |
Day1 | Day2 | Day3 | Day4 | Day5 | Day6 |
Day7 | Day8 | Day9 | Day10 | Day11 | Day12 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
メインストーリー4章後編Day6の攻略【ヘブンバーンズレッド】
ゲームの権利表記 ©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS © VISUAL ARTS / Key
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社WFS
このあたりからダンジョン長くなるんだよな 時間稼ぎか知らんけど