4/25(金)11:00から新スタイル登場!
└SS豊後弥生(ユニゾン)
★ 恒星掃戦線#07 開催中!
☆ 公式生放送の情報まとめ
★ SS國見タマ&SS室伏理沙のスキル進化が実装!
☆ マリアイベント開催!
ヘブバン(ヘブンバーンズレッド)における考察掲示板です。ヘブンバーンズレッドのストーリー考察、キャラ考察などをしたい方はぜひご利用ください。
※ネタバレを含むためご注意ください
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
- | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
掲示板をご利用の際は、下記の禁止事項をよくお読みの上ご利用ください。また考察掲示板のコメントは弊社の記事で使用する場合があります。
禁止事項に違反する書き込みを見つけた際には、投稿の削除や利用制限等の対処を行います。
まぁどうやって異星に行くんだっつー問題があるしな。(キャンサーは地上でも生活できているけど人類(とヒトナービィ)が耐え得る環境か分かんない
海外進出はないって言ってたしなぁ 星の外はどうなんだろうね
そういやナービィ星でのキャンサーが襲撃してきた時、ナービィ星の他にでかい星があるみたいだけどアレがキャンサーの母星かもしれない… となるとやっぱキャンサーの始まりである母星が最後の決戦になりそうな気がする
ひさめっちは持ってるから揶揄い過ぎない様にしないとな
やめろ ひさめっちは真剣なんだぞ
今中編やってて、ストーリー前すぎてあんまり覚えてないんだけど、ルカは二刀流に戻ってるの?
サンキュー、「セラフよ、お前は何なんだ」か。 確かに呼びかけとも取れるわね。 流石にそれはギャグだと思ってたわ。というかギャグだと思うわ…
新スキルを解放する時はセラフに対するセリフになるね そろそろ剣になりませんか?とか
ボイスが色々あり過ぎて何だったか忘れてたけどスキル解放とかそっちの方だったわ
そうか?まぁその見方も出来るな でも初期からのA、S、SSのセラフの形状を別ける意味を考えたらそうなった ユッキーと蒼井と他誰かだな?レベルアップとかでユッキーのセラフお前は何なんだ?とか蒼井のセラフも労わってくれてるとかだな
AからSSの変化はただのゲーム上のガチャの都合の演出では? 月歌ナービィは最初からAの二刀流だし、過去の状態(月歌助けた時)とストーリー上のセラフの形状(多分A)変わってないし、蒼井の仇を討つ一撃を放つときのセラフもAの時のセラフだし、現時点のストーリーでもAっぽいし 命を賭けての接戦も誰かを助ける想いも敵討ちの怒りも初陣の時も変わってない。 ゲーム上凝るところじゃない演出だから、って言うならそこは凝るところなんじゃないか? 例えば蒼井の仇を討つ時に刀身赤くしたり形状を変えてユーザーに印象付けた方がそういう設定あるなら効果が大きいと思うし。 セラフに対して労りボイスとか疑問ボイスあったっけ…? 誰のセリフか教えてほしい。
衣装でなくて言いたいのはセラフの方なんやが、、、
新衣装はストーリーとは無関係って運営が言ってる
ふと思ったけど、セラフの形態が変化するのは隊員の心の機敏かな A〜SSまでの形も兵装としての後方、前線、最前線って見方も出来る スタイルに関しては本人の衣装の心持ちで専用技もソレに引っ張られて形態変化した表れ
セラフ隊員の勝利セリフで確認すると労りだの疑問視してるセリフが出て来て大体の核心部分かな? セラフには呼び掛けに応える知能も感情もあるかと思うとナービィの魂が実はセラフに宿っていて俯瞰して記憶の保持もしてる 最初のセラフを使っての戦闘はナービィの記憶の一部で ソレを踏まえるとナービィの身体部分は生前の本人と姿を転写した身体強化融合であるが魂と心は生前と同レベルの説明が出来て 記憶喪失のワッキーがセラフナービィを介しての記憶の交信で記憶の復帰の説明が出来る ロストナービィは一時的な人ナービィの機能停止状態で暫くは人の意識を保てても身体の機能が根本的に違うので魂を残して記憶喪失のお休み中 ルカがやったハイヤーセルフでの深度の高い交信が出来れば ロストナービィもセラフとの接触で復活する可能性が出来る レイジングに喰われた時点でも何回かロスト化してた節があるルカがもしかしたら交信によって死と生を繰り返してバッドエンドが有ったのはコレかと思う
ユッキーがルカの歌には魂がこもってるって言ってたわけだし、ナービィがDNAコピー時に魂も取り込んでる説を推したい。
こじゅとか魂の存在を裏付けるキャラだし実はDNAコピーじゃ無く本人を魂ごと強化死者蘇生したのがヒトナービィって後で言いそうではあるよね。 じゃないと過去を振り返る系のシナリオが全て茶番になっちゃうし
セラフ使う才能があればセラフ部隊 使えなければモブ兵士 ならまぁとりあえず蘇生はするか
セラフを召喚出来るのはナービィだからマリアは間違いなくヒトナービィだよな 多分プラトの病院でマリアは眠りについたんだろう ヘブバンは死者の魂を救済する物語なんだな
あかりの時もだけど致死性の毒食らってから生存ってのも違和感かるしそこでたひんでるだろうな なんとか町までたどり着いて軍の門を叩いたまでが生前か
マリアのイベストの話題がどこにも出てないと思ったら、まさかの考察で出てた。 志願の件、私も引っかかった。やっぱり○して記憶操作か、それとも日本じゃないから、本人了解の上でとかあり得そう。イタリアは安楽死が法で認められてるしね。
マリアのこのセリフって、捉え方次第では ヒト・ナービィになってでも生きながらえて 来たとも取れそうだから、案外マリアも ヒト・ナービィであることを認識してる 可能性も微レ存だったりして?
取り柄のない田舎シスターだからな 自称天才も混じってるけどマリアにも何もなかったし志願したことにしたんじゃね
立ち絵の斧 本物やったか
魂云々は割と合ってる気がする。5章前編のサブタイトルも”魂”が入ってたからなんか意味はあるんじゃないかなーと。(ま、でも月歌の1刀問題が雑に終わったから特に意味がない場合もありそう) DNAだけだとすると、極論、イベストとかで各キャラクターの過去掘り下げたところで結局のところ話自体に対する情動はあれどキャラクター自体は偽物ということになり茶番に思えてくるよな。そこにガワは違えど魂は同じだってバックボーンがつくなら一気に説得力が付く。
本体は冷凍して遺伝子を長期保存みたいな 感じになってたら嫌かも
記憶操作されたんだろうな… ただやっぱりひぐみんからしてどうもヒトナービィになるのに◯ぬ必要性無いとしか思えない… ヒトナービィ作るのに本当にDNAだけなら◯体ならともかく生きているのにわざわざ◯ぬ必要が無さすぎる それならDNAだけ提供してヒトナービィを記憶操作してコピー元の本人は表に出ず引きこもればいいだけだし DNAだけでなくコピーする人間の魂もいるんじゃないかと思う それなら◯ぬ必要出てくるし DNAだけだと知性無いナービィの人格がメインになってしまう可能性あるかも
セラフ部隊って軍外部の人間も自主的に志願して入れるんやな。マリア以外にも志願して入った軍外部の人間って他にいたっけ?で、多分外部側だから本人自体が氏んでいることはきっと知らないんやろな
そうか、申し訳ない…
考察掲示板【ヘブンバーンズレッド】
ゲームの権利表記 ©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS © VISUAL ARTS / Key
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社WFS
でも当面無くなったとはいえ5章中編でキャンサーが宇宙からまたやってくる可能性があるのとたとえ地球上のキャンサー倒したとしてもマザーキャンサーが死ぬ間際に宇宙から仲間を呼び出すことされたら終わらないイタチごっこになってしまう どっちにしろキャンサーに勝つにはキャンサーの元である母星に乗り込まなきゃ絶対に勝てないと思う どうすりゃいいかとなるとキャンサーの母星が自ら地球に最接近してくるか月歌がナービィの頃の回想でみた宇宙船みたいなのを再び使う時じゃないかなと