2/21(金)11:00から新スタイル登場!
└SS山脇(3周年)|SS東城つかさ(哀情)
★ 生放送まとめ 2025/2/20(木)20:00~
☆ 5章中編の攻略チャート part2が配信!
★ マスタースキル一覧 第3弾追加!
☆ レギュラーガチャ|スコアアタック#69
ヘブバン(ヘブンバーンズレッド)におけるメインストーリー4章Day9の攻略記事です。攻略手順や出現キャンサー、ボスの倒し方、選択肢などをまとめているので、ヘブバン4章Day9の進め方を知りたい方はぜひご覧ください。
4章Day8 | 4章Day10 |
目次
順番 | 行動 |
---|---|
① | 08:30 ダンジョン「オペレーション・アルゴル」を攻略 |
② | 10:30 ゴール地点で「サミットゴーレム」と戦闘 |
③ | 15:00 野営地にてフリータイム アクティビティが可能 部隊交流(31F)が追加 |
④ | 19:00 フリータイム 東城つかさ、山脇・ボン・イヴァール、神崎アーデルハイドの交流が追加 |
⑤ | Day9クリア |
確認できたキャンサー |
---|
・カローラカッター(↑突) ・アイロニーゲート(↑打) ・ビゴトリーゲート(↑打) ・イビルパーブル(↑光) ・イビルホワイト(↑闇) ・ファイアバルブ(↑氷) ・アイスバルブ(↑雷) ・サンダーバルブ(↑火) ・ゴールドホッパーδ(↓斬/打/突) 【強敵】 ・バレルウォーカー(↑斬・↓突) ・サミットゴーレム(↑打・↓斬) |
Day9のダンジョンでは新キャンサーが引き続き登場します。道中では弱点がバラバラの敵が複数体で出現するため、斬・突・打の全体攻撃持ちスタイル&強敵用の斬属性アタッカーを編成しておくのがおすすめです。
各属性のスタイル一覧はこちら | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
※ ダンジョン攻略後の戦闘はイベントおよび編成画面を挟むため、SPやODゲージは初期化されます。
ダンジョン攻略後は編成画面を挟んでサミットゴーレム×2と戦闘があります。事前に編成を入れ替えられるため、全体攻撃を持つ打属性のアタッカーと入れ替えて戦うのがおすすめです。
備品整理 | 上昇するシックスセンス |
---|---|
重火器の手入れ | カリスマ+5 |
備品の並び替え | カリスマ+5 |
見張り担当 | クレイジー+5 |
見張り台 | 上昇するシックスセンス |
周辺観察をする | 器+5 |
イージスタワーの監視 | 天然+5 |
歌を歌う | カリスマ+5 |
野外炊飯 | 上昇するシックスセンス |
野外炊具の手入れ | 優しさ+5 |
野営飯のお届け | 器+5 |
皿洗い | 優しさ+5 |
15:00からの「野営地」でのフリータイムではアクティビティが可能です。選択肢によって上昇するシックスセンスが変化するため、足りていないシックスセンスに合わせて選択肢を選びましょう。
シックスセンスの上げ方と選択肢はこちら
「野営地」でのフリータイムでは部隊交流が可能です。万能スタイルピース(S)×5が手に入るため優先してこなしておきましょう。なお、部隊交流を行う場合は対象の部隊メンバー全員の交流(1つ目のみ)をクリアしておく必要があります。
限界突破のおすすめ度はこちら
Day9ボスからの攻撃 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
4章前編Day9に挑む場合、体力と精神は300まで上げておきましょう。Day6を目安に最低でも290まで上げているとは思いますが、280で妥協していたスタイルがある場合は攻撃がかなり痛くなってくるため注意が必要です。
パーティー編成例 | ||
---|---|---|
![]() (回復/火力) |
![]() (バフ/デバフ) |
![]() (火力) |
![]() (バフ) |
![]() (火力) |
![]() (火力/回復) |
育成が十分に進んでいない場合、4章以降のダンジョンはエンハンスが2回かかった状態で全体攻撃を使いましょう(SPが余っている場合はエンハンス無しで使っても大丈夫です)。
道中はSS仲村ゆりとS大島三野里の全体攻撃を主軸に戦っていきましょう。斬属性耐性がない敵に対してはSS茅森月歌(閃光)のバーニングインパクトも有効です。
強敵は無視して進んでも構いませんが、応戦する場合はSS茅森月歌(閃光)の専用スキルを使用すると楽に討伐できます。
パーティー編成例 | ||
---|---|---|
![]() (火力) |
![]() (バフ/デバフ) |
![]() (バフ) |
![]() (火力/デバフ) |
![]() (火力) |
![]() (回復/火力) |
SSスタイルが揃っていて育成も進んでいる場合は、上記のような編成がおすすめです。ダンジョン道中の雑魚敵の掃討のために専用スキルが全体攻撃のスタイルを多く採用しています。
こちらの編成は強敵のバレルウォーカーとの戦闘を考慮していませんが、斬属性を無理に入れなくとも攻撃が等倍になる打属性スタイルで攻略可能です。
数字 | 確認できたアイテム |
---|---|
1 | パール×3 |
2 | バトルレポートⅢ×2 |
3 | パール×3 |
英数字(小) | 強敵詳細 |
---|---|
a・b |
![]() |
c |
![]() サミットゴーレム(↑打・↓斬)×2 |
英数字(大) | エンチャント内容 |
---|---|
A | 毎ターンDP+10%(後衛) |
B | 破壊率上昇量+10% |
C | (バトル開始時)クリティカル率+10%(3ターン) |
D | 「OverDrive」スキル攻撃力+10% |
パーティー編成例 | ||
---|---|---|
![]() (火力) |
![]() (火力) |
![]() (バフ) |
![]() (バフ) |
![]() (デバフ) |
![]() (回復/火力) |
4章Day9のボスの「サミットゴーレム」は基本的に完凸(レベル120)のイベント配布Sスタイル中心で攻略することが可能です。
打属性の配布スタイルやSSスタイルを所持&育成できていない場合でも、突属性も等倍なためSS仲村ゆりで十分戦えます。
火力枠を打属性スタイルで統一できる場合は、S逢川めぐみの枠をS桐生美也に変更するとより、全体脆弱が付与可能なので効率良く倒すことができます。
配布スタイル一覧と入手方法
パーティー編成例 | ||
---|---|---|
![]() (火力) |
![]() (チャージバフ) ※3凸以上 |
![]() (バフ/デバフ) ※3凸以上 |
![]() (火力/デバフ) |
![]() (クリティカルバフ) |
![]() (回復/火力) |
配布以外の打属性SSスタイルや、3凸以上したS華村詩紀やS李映夏を所持している場合はこのような編成がおすすめです。
他のボス攻略と同様にエンハンス×2+チャージ+クリティカルバフをかけたSSスタイルの専用スキルを使って一気に倒しきりましょう。
交流対象 | 必要シックスセンス |
---|---|
![]() |
優しさ36 |
![]() |
カリスマ43 |
![]() |
メンタル38 |
左の選択肢 | 右の選択肢 | シックスセンスの上昇値 |
---|---|---|
進化のし過ぎで | 用を足している | クレイジー+1 |
里帰りして親孝行している | カリスマ+1 | |
ダイエットに励み始めた | 天然+1 | |
あたしたちもかつてそうだったように | 用を足している | 器+1 |
里帰りして親孝行している | 優しさ+1 | |
ダイエットに励み始めた | メンタル+1 | |
ものすごいスピードで | 用を足している | クレイジー+1 |
里帰りして親孝行している | 優しさ+1 | |
ダイエットに励み始めた | メンタル+1 |
4章Day8 | 4章Day10 |
![]() |
メインストーリーで解放されるコンテンツ一覧 |
![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
Day1 | Day2 | Day3 | Day4 | Day5 | Day6 |
Day7 | Day8 | Day9 | Day10 | Day11 | Day12 |
![]() |
|||||
Day1 | Day2 | Day3 | Day4 | Day5 | Day6 |
Day7 | Day8 | Day9 | Day10 | Day11 | Day12 |
Day13 | Day14 | Day15 | Day16 | Day17 | Day18 |
Day19 | Day20 | Day21 | Day22 | Day23 | Day24 |
Day25 | - | - | - | - | - | ![]() |
Day1 | Day2 | Day3 | Day4 | Day5 | Day6 |
Day7 | Day8 | Day9 | Day10 | Day11 | Day12 |
Day13 | Day14 | Day15 | Day16 | Day17 | Day18 |
Day19 | Day20 | Day21 | - | - | - | ![]() |
Day0 | Day1 | Day2 | Day3 | Day4 | Day5 |
Day6 | Day7 | Day8 | Day9 | Day10 | Day11 |
Day12 | Day13 | - | - | - | - | ![]() |
プロローグ | Day0 | Day1 | Day2 | Day3 | Day4 |
Day5 | Day6 | Day7 | Day8 | Day9 | Day10 |
Day11 | Day12 | Day13 | Day14 | - | - | ![]() |
Day1 | Day2 | Day3 | Day4 | Day5 | Day6 |
Day7 | Day8 | Day9 | Day10 | Day11 | Day12 |
Day13 | Day14 | Day15 | - | - | - | ![]() |
Day1 | Day2 | Day3 | Day4 | Day5 | Day6 |
Day7 | Day8 | Day9 | Day10 | Day11 | Day12 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
メインストーリー4章Day9の攻略【ヘブンバーンズレッド】
ゲームの権利表記 ©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS © VISUAL ARTS / Key
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社WFS
昔はここまじできつかった