【ヘブバン】カレイドウロボロスの攻略・倒し方|5章中編Day12【ヘブンバーンズレッド】

2/21(金)11:00から新スタイル登場!
SS山脇(3周年)SS東城つかさ(哀情)

生放送まとめ 2025/2/20(木)20:00~
5章中編の攻略チャート part2が配信!
マスタースキル一覧 第3弾追加!
レギュラーガチャスコアアタック#69

カレイドウロボロスの攻略・倒し方|5章後編Day14

ヘブバン(ヘブンバーンズレッド)の5章中編Day12に出現するボス、カレイドウロボロスの攻略記事です。カレイドウロボロスの耐性や行動、攻略ポイント、おすすめパーティー(編成)についてまとめているので、カレイドウロボロスを倒したい方はぜひご覧ください。

▶︎5章中編の攻略はこちら

カレイドウロボロスの基本情報と行動パターン

カレイドウロボロスの耐性

カレイドウロボロスの攻略・倒し方|5章前編Day14

弱点/耐性 最大破壊率
↑火/氷
999%
Eシールド HP
体力ゲージ1本目/25
体力ゲージ2本目/30
体力ゲージ3本目/35
約1,800,000
約3,600,000
約7,500,000

カレイドウロボロス(体力ゲージ1本目)の行動パターン

行動名 効果
破滅の序曲
徐々に訪れし絶望
終焉はすぐそこに
行動なし
審判の時 強制敗北

ブレイク前の行動パターン

ターン 行動
1ターン目 単体攻撃
2ターン目 全体攻撃
3ターン目 破滅の序曲
4ターン目 徐々に訪れし絶望
5ターン目 終焉はすぐそこに
6ターン目 審判の時(強制敗北)

ブレイク後の行動パターン

ターン 行動
1ターン目 Eシールド復活
- 以降はブレイク前、2ターン目に戻ります

※ブレイクターンは除きます

カレイドウロボロス(体力ゲージ2本目)の行動パターン

カレイドウロボロスの攻略・倒し方|5章前編Day14

行動名 効果
異形なる創生 召喚
├[強化変種]ミーティアテイルor
└[強化変種]ミーティアホーン
混沌の渦 全体攻撃+混濁(3ターン)
王の目覚め Eシールド復活
破滅の序曲
徐々に訪れし絶望
終焉はすぐそこに
行動なし
審判の時 強制敗北

ブレイク前の行動パターン

ターン 行動
(召喚キャンサー0~1体)
行動
(召喚キャンサー2体)
0ターン目 王の目覚め -
1ターン目 混沌の渦+異形なる創生 全体攻撃+混沌の渦
2ターン目 全体攻撃
3ターン目 破滅の序曲
4ターン目 徐々に訪れし絶望
5ターン目 終焉はすぐそこに
6ターン目 審判の時(強制敗北)

ブレイク後の行動パターン

ターン 行動
1ターン目 Eシールド復活
- 以降はブレイク前、1ターン目に戻ります

※ブレイクターンは除きます

カレイドウロボロス(体力ゲージ3本目)の行動パターン

カレイドウロボロスの攻略・倒し方|5章前編Day14

行動名 効果
異形なる創生 召喚
├[強化変種]ミーティアテイルor
└[強化変種]ミーティアホーン
混沌の渦 全体攻撃+混濁(3ターン)
覚醒せし宇宙からの支配者 Eシールド復活
破滅の序曲
徐々に訪れし絶望
終焉はすぐそこに
行動なし
審判の時 強制敗北

ブレイク前の行動パターン

ターン 行動
(召喚キャンサー0~1体)
行動
(召喚キャンサー2体)
0ターン目 覚醒せし宇宙からの支配者 -
1ターン目 全体攻撃+異形なる創生 全体攻撃+単体攻撃
2ターン目 混沌の渦+異形なる創生 全体攻撃+混沌の渦
3ターン目 破滅の序曲
4ターン目 徐々に訪れし絶望
5ターン目 終焉はすぐそこに
6ターン目 審判の時(強制敗北)

ブレイク後の行動パターン

ターン 行動
1ターン目 Eシールド復活
- 以降はブレイク前、1ターン目に戻ります

※ブレイクターンは除きます

ミーティアテイルの基本情報と行動パターン

カレイドウロボロスの攻略・倒し方|5章前編Day14

弱点/耐性 最大破壊率
↑火/氷
300%
Eシールド HP
10 約50,000

ブレイク前の行動パターン

ターン 行動
1ターン目 全体攻撃orErosion Slice(単体攻撃+ウイルス1ターン)
2ターン目 単体攻撃
3ターン目 全体攻撃orErosion Slice(単体攻撃+ウイルス1ターン)
4ターン目 全体攻撃
5ターン目 単体攻撃
6ターン目 全体攻撃
7ターン目 全体攻撃orErosion Slice(単体攻撃+ウイルス1ターン)
8ターン目 全体攻撃orErosion Slice(単体攻撃+ウイルス1ターン)
9ターン目 全体攻撃
10ターン目 全体攻撃
- 以降は7~10をループします

ブレイク後の行動パターン

ターン 行動
1ターン目 Eシールド復活
- 以降はブレイク前、7ターン目に戻ります

※ブレイクターンは除きます

ミーティアホーンの基本情報と行動パターン

カレイドウロボロスの攻略・倒し方|5章前編Day14

弱点/耐性 最大破壊率
↑火/氷
300%
Eシールド HP
10 約40,000

ブレイク前の行動パターン

ターン 行動
1ターン目 全体攻撃
2ターン目 単体攻撃
3ターン目 Creepy Ball(単体攻撃+確率封印1ターン)
4ターン目 全体攻撃
5ターン目 Creepy Ball(単体攻撃+確率封印1ターン)
6ターン目 全体攻撃orCreepy Ball(単体攻撃+確率封印1ターン)
7ターン目 Creepy Ball(単体攻撃+確率封印1ターン)
8ターン目 Creepy Ball(単体攻撃+確率封印1ターン)
- 以降は6~8をループします

ブレイク後の行動パターン

ターン 行動
1ターン目 Eシールド復活
- 以降はブレイク前、6ターン目に戻ります

※ブレイクターンは除きます

カレイドウロボロスの攻略方法・倒し方

チェックマークDPの代わりにEシールドを展開してくる
チェックマーク弱点埋め込みはできるがEシールドは削れない
チェックマーク破滅の序曲から3ターンの間で攻撃準備を整える
チェックマーク「審判の時」までにEシールドを削り切る
チェックマーク状態異常「混濁」に注意
チェックマーク火・氷属性火力役を編成する
チェックマークカレンちゃんは編成不可
チェックマーク破壊率は999%

DPの代わりにEシールドを展開してくる

弱点属性でEシールドを削ることが可能

カレイドウロボロスの攻略・倒し方|5章前編Day14
カレイドウロボロスの攻略・倒し方|5章前編Day14

カレイドウロボロスはDPの代わりにEシールドを展開します。このEシールドは弱点属性である、火or氷属性攻撃のヒット数に応じて削ることが可能です。

▶︎Eシールドの解説と対策はこちら

炎撃or氷撃のブレスを装備する

炎撃のブレスの画像 炎撃のブレス

【効果】通常攻撃が火属性になり攻撃力が+100~200%上昇、体力+29~45、精神29~45
【入手場所】アクセサリ錬成
氷撃のブレスの画像 氷撃のブレス

【効果】通常攻撃が氷属性になり攻撃力が+100~200%上昇、体力+29~45、精神29~45
【入手場所】アクセサリ錬成

Eシールドを素早くブレイクさせるために、パーティーメンバーには「炎撃のブレス」か「氷撃のブレス」を装備させましょう。

通常攻撃をするスタイル属性にもよりますが、Eシールドを1ターンに最大9削ることができるので、基本的には「審判の時」までに安定してブレイクを目指すことができます。

▶︎アクセサリ一覧とおすすめ装備はこちら

弱点埋め込みはできるがEシールドは削れない

雷or闇パで攻略する場合は炎撃が氷撃のブレスを装備する

カレイドウロボロスの攻略・倒し方|5章前編Day14
カレイドウロボロスにSSシャロ(とこしえ)SS東城つかさ(バニー)で雷・闇弱点付与をすることは可能ですが、Eシールドを雷・闇属性で削ることはできません。

雷or闇パで攻略する場合は炎撃が氷撃のブレスを装備させ、通常攻撃でEシールドを削るようにしましょう。

破滅の序曲から3ターンの間で攻撃準備を整える

カレイドウロボロスの攻略・倒し方|5章前編Day14
カレイドウロボロスは「破滅の序曲」から3ターンの間攻撃をしてこないので、その隙にEシールドを削ったり、ODを溜めて敵の体力ゲージを削り切る準備をしましょう。

「審判の時」までにEシールドを割る

理想はEシールドを割りつつ、HP削り切りたい

カレイドウロボロスの攻略・倒し方|5章前編Day14
カレイドウロボロスは行動開始から6ターン目に耐えることが不可能な「審判の時」を使用してきます。

SS蒼井えりかの無敵スキルでも耐えることは不可能なので、6ターン目までにEシールドを必ずブレイクさせるようにしましょう。

状態異常「混濁」に注意

単体攻撃時、ランダムな敵に攻撃してしまう

カレイドウロボロスの攻略・倒し方|5章前編Day14
カレイドウロボロスは「混沌の渦」によって、状態異常「混濁」を付与してきます。

混濁は単体攻撃時に敵をランダムで攻撃してしまう状態のため、召喚されたキャンサーがいる場合はカレイドウロボロスに攻撃が当たりづらくなってしまいます。

ヒット数の多いスタイルは混沌の渦を受けないように後衛に下げるか、セルフエイドなどのデバフ解除スキルで対処するようにしましょう。

火・氷属性火力役を編成する

雑魚敵に苦戦する場合は全体火力役の編成も視野に

スタイル例
雲外蒼天の画像SS山脇・ボン・イヴァール(3周年) 黎明のエモーショナル・ソウルの画像SS茅森月歌(黎明) 月が綺麗の画像SS白河ユイナ(ユニゾン) 君の瞳にコロしてるの画像SS水瀬いちご(アイドル)

カレイドウロボロスの弱点属性である、氷or火属性火力役を編成するようにしましょう。

また、召喚される雑魚キャンサーに苦戦する場合は火or氷属性全体火力役を編成すると良いでしょう。

カレンちゃんは編成不可

配布の朝倉可憐は使用できる

カレイドウロボロスの攻略・倒し方|5章前編Day14
カレイドウロボロス戦ではカレンちゃんが編成ができません。ただし、ストーリーで入手した朝倉可憐は使用することができるため、かれりんで攻略をしたい場合は配布スタイルを編成しましょう。

破壊率は999%

破壊率は引き継がれる

カレイドウロボロスの攻略・倒し方|5章前編Day14
カレイドウロボロスの破壊率上限は999%のため、破壊率を稼ぎつつ攻略を進めましょう。

また、形態変化ではないため破壊率は引き継ぎとなっています。

カレイドウロボロスのおすすめパーティー

おすすめ編成例①

貫通クリティカルパーティー編成例
愛憐の綻びの画像SS水瀬すもも(愛憐)
(火力)
白き華の歌姫の画像SS茅森月歌(歌姫)
(バフ)
若女将の日々の画像SS蔵里見(若女将)
(フィールド/破壊率)
ヒビケ・Battlecryの画像SS蒼井えりか(アドミラル)
(バフ/サポート)
ロックアップオルカの画像SS瑞原あいな
(デバフ/サポート)
ピンチで最高の画像SS大島六宇亜
(回復/バフ)

カレイドウロボロスは火/氷属性スタイルを所持していなくとも貫通クリティカルパーティーで攻略可能です。

通常攻撃が行えないSS蒼井以外に炎か氷のブレスを装備させてEシールドを破壊しましょう。

通常攻撃のヒット数が重要になるため、敵が混濁を付与してくるターンは「SS茅森、SS蒼井、SS瑞原」などヒット数が少ないスタイルを前衛に出しておくのがポイントです。

▶︎通常攻撃回数まとめ|ヒット数

おすすめ編成例②

氷属性パーティー編成例
月が綺麗の画像SS白河ユイナ(ユニゾン)
(火力)
白き華の歌姫の画像SS茅森月歌(歌姫)
(バフ)
哀情のラメントの画像SS東城つかさ(哀情)
(フィールド/バフ)
トワイライト・メモリーズの画像SS國見タマ(スーツ)
(バフ)
豊楽ノ神秘の画像SS桐生美也(豊楽)
(デバフ)
氷花のHexereiの画像SS神崎アーデルハイド(氷花)
(火力/破壊率)

カレイドウロボロスは氷属性が弱点なため、氷属性パーティーもおすすめです。

体力ゲージ1、2本目はODと破壊率を稼ぎながら削りきり、3本目で溜まったODを使用して最大限のバフ・デバフを付与して討伐しましょう。

カレイドウロボロスのおすすめキャラ

おすすめ火力キャラ

愛憐の綻びの画像SS水瀬すもも(愛憐) 薫衣香る夢見鳥の画像SS夏目祈(夢見鳥) 天翔ける剣の画像SS立華かなで(天翔ける剣) 雲外蒼天の画像SS山脇・ボン・イヴァール(3周年)
月が綺麗の画像SS白河ユイナ(ユニゾン) Crying Tearsの画像SS佐月マリ(花嫁) 氷花のHexereiの画像SS神崎アーデルハイド(氷花) ブラッド・レリーフの画像SSマリア・デ・アンジェリス
茹だるアサシンの画像SS水瀬すもも(水着) Ebon Knightの画像SS山脇・ボン・イヴァール ハイアー・アズ・ザ・サンの画像SS佐月マリ(水着) The Feel of the Throneの画像SS茅森月歌(ユニゾン)
君の瞳にコロしてるの画像SS水瀬いちご(アイドル) Sweet Phantasyの画像SS大島一千子(花嫁) Rain Fireの画像SS仲村ゆり 黎明のエモーショナル・ソウルの画像SS茅森月歌(黎明)
Sanctuary Veilの画像SS桜庭星羅(花嫁) Realize Your Mindの画像SS大島三野里 - -

おすすめバフ役

哀情のラメントの画像SS東城つかさ(哀情) 白き華の歌姫の画像SS茅森月歌(歌姫) トワイライト・メモリーズの画像SS國見タマ(スーツ) アサシン忍法大繁盛の画像SS佐月マリ(アサシン)
センシティビティ・オーバーフローの画像SS石井色葉(オーバーフロー) 向日葵の画像SS神崎アーデルハイド(水着) 破られたアンニュイの画像SS大島四ツ葉 我、勇ならざるは将なきに同じの画像SS李映夏
ロリータ・ストイックの画像SS菅原千恵(ストイック) 宙の探究、星の眩耀の画像SS樋口聖華(探究) ホップ・ステップ・スリップ!の画像SS柊木梢(ウェイトレス) 星の海、たゆたうフォーチュンテラーの画像SS桜庭星羅
満艦飾の花乙女の画像SS大島三野里(浴衣) Stir Soul Songの画像SS芳岡ユイ 武を成すは天に在りの画像S李映夏 木漏れ日のソナタの画像S華村詩紀

おすすめデバフ役

たまゆら、一夜の夢火の画像SS桐生美也(夢火) 山脇様の手下:マジカルにゃんの画像SS天音巫呼(マジカル) 夏宵色のガーネットの画像SS小笠原緋雨(ガーネット) 豊楽ノ神秘の画像SS桐生美也(豊楽)
ラッシュ!スタブ!ツナ!の画像SS瑞原あいな(海賊) ロックアップオルカの画像SS瑞原あいな 湯上がり夢現郷の画像SS大島五十鈴(浴衣) 一夜の夢の画像SS逢川めぐみ(一夜)
Lead by Exampleの画像SS二階堂三郷(3周年) 溟海に捧ぐアフェクションの画像SS瑞原あいな(溟海) 傍らのプリンセスの画像SS和泉ユキ(ユニゾン) 心、躍るFuelの画像SS逢川めぐみ(巫女)
勝利への鍵の画像SS大島五十鈴 - - -

おすすめ回復役

気合一閃エンジェルセイラーの画像SS國見タマ(気合) ピンチで最高の画像SS大島六宇亜 美しきシャールドゥーラの画像SSヴリティカ・バラクリシュナン(踊り子) 潜入、笑顔で技術交流会の画像SS室伏理沙(笑顔)
Wild Roseの画像SS柳美音 夜風のChill Timeの画像SS柳美音(夜風) 今宵、花明かりの下での画像SS室伏理沙(正月) -

おすすめディフェンダー

ココロ・Inspireの画像SS蒼井えりか 凛々しきドゥルガーの画像SSヴリティカ・バラクリシュナン Faraway Edenの画像SS入江みゆき Pure Cosmosの画像S入江みゆき
対決!!エア・ステージの画像SS桜庭星羅(正月) 果てなき慈愛の守護者の画像SS大島一千子 - -

おすすめアドミラル

ヒビケ・Battlecryの画像SS蒼井えりか(アドミラル) - - -

カレイドウロボロスを倒せない場合にやるべきこと

チェックマークリトライ機能で難易度を下げる
チェックマーク防御枠のブースターを見直す
チェックマーク編成しているスタイルの宝珠強化を確認
チェックマークチャームを装備しているか確認
チェックマークアクセサリ錬成/合成を行う
チェックマーク転生を行う

リトライ機能で難易度を下げる

エーテルツイスターの攻略・倒し方|5章前編Day14|5章前編Day7
戦闘で敗北した時にリトライ機能が使用できるようになります。難易度を下げて再挑戦することができるので、まずはこちらを試してみると良いでしょう。

防御枠のブースターを見直す

エーテルツイスターの攻略・倒し方|5章前編Day14|5章前編Day7
5章中編では新しくブースターが2種類追加されています。ボスの攻撃に耐えることが難しい場合は耐久に特化したブースターのフルガードorウツセミを購入しておきましょう。

おすすめ装備と伸ばすべきステータスはこちら

編成しているスタイルの宝珠強化を確認

エーテルツイスターの攻略・倒し方|5章前編Day14
勝てない場合は編成しているスタイルの宝珠強化を確認しましょう。

特にアタッカーやバッファーの宝珠強化は「スキルダメージアップ」や「攻撃力上昇スキル効果アップ」と火力に大きく直結するものばかりです。こちらの効果は最大5段階まで強化できるため、最後まで強化することをおすすめします。

宝珠の迷宮のマップと効率の良い周回ルートはこちら

チャームを装備しているか確認

エーテルツイスターの攻略・倒し方|5章前編Day14
チャームは最新の装備で部隊の合計アクセサリレベルが170レベル以上になると解禁されます。アクセサリレベルが170レベルにするには、1スタイルあたり約29レベルが必要なため、最低でも全アクセサリ★5以上&+値を持つ★6アクセサリの装備が必要です。

チャームはステータスの底上げが可能なので、体力と精神のチャームから厳選していきましょう。

チャーム一覧と入手方法|錬成優先度はこちら

アクセサリ錬成/合成を行う

エーテルツイスターの攻略・倒し方|5章前編Day14
アクセサリの厳選をあまりしたことがない方はアクセサリ錬成や合成を行い装備を強化しましょう。

特にピアスとブレスレットを厳選することで耐久力を大きく向上させてくれます。錬成と合成をうまく利用し、なるべくDP+1200のピアスと体力と精神の合計が80以上のブレスレットを全員に装備させるようにしましょう。

アクセサリ関連記事はこちら
アクセサリアクセサリ一覧と入手方法 チャームチャーム一覧と優先度 ブースターブースター一覧と入手方法 チップチップ一覧と入手方法

転生を行う

上方修正により転生1回毎に全能力+1される

エーテルツイスターの攻略・倒し方|5章前編Day14
転生ボーナスに上方修正が入り、転生1回毎に全能力+1されます。ボスに挑戦するステータスが低いと感じたら転生を行うことも視野に入れましょう。

▶︎転生のやり方とおすすめキャラ

ヘブバン関連リンク

ストーリー攻略

ストーリー攻略メインストーリー攻略一覧へ戻る
メインストーリーで解放されるコンテンツ一覧
メインストーリー1章メインストーリー第1章の攻略
Day1 Day2 Day3 Day4 Day5 Day6
Day7 Day8 Day9 Day10 Day11 Day12
第2章メインストーリー第2章の攻略
Day1 Day2 Day3 Day4 Day5 Day6
Day7 Day8 Day9 Day10 Day11 Day12
Day13 Day14 Day15 Day16 Day17 Day18
Day19 Day20 Day21 Day22 Day23 Day24
Day25 - - - - -
第3章メインストーリー第3章の攻略
Day1 Day2 Day3 Day4 Day5 Day6
Day7 Day8 Day9 Day10 Day11 Day12
Day13 Day14 Day15 Day16 Day17 Day18
Day19 Day20 Day21 - - -
4章(前編)の攻略チャートメインストーリー第4章前編の攻略
Day0 Day1 Day2 Day3 Day4 Day5
Day6 Day7 Day8 Day9 Day10 Day11
Day12 Day13 - - - -
4章後編メインストーリー第4章後編の攻略
プロローグ Day0 Day1 Day2 Day3 Day4
Day5 Day6 Day7 Day8 Day9 Day10
Day11 Day12 Day13 Day14 - -
5章前編メインストーリー第5章前編の攻略
Day1 Day2 Day3 Day4 Day5 Day6
Day7 Day8 Day9 Day10 Day11 Day12
Day13 Day14 Day15 - - -
5章中編メインストーリー第5章中編の攻略
Day1 Day2 Day3 Day4 Day5 Day6
Day7 Day8 Day9 Day10 Day11 Day12

断章の攻略

断章「遠い海の色」の攻略チャート断章「遠い海の色」の攻略チャート 断章Ⅱ「死にゆく季節でぼくらは」の攻略チャート断章Ⅱ「死にゆく季節でぼくらは」の攻略チャート

その他のストーリー攻略情報

手塚の攻略手塚の攻略|1章Day6 廃鉱山の攻略廃鉱山の攻略・マップ|1章Day8-Day11
デススラッグの攻略デススラッグの攻略|1章Day12 討伐依頼討伐依頼の進め方と報酬
ロータリーモールの攻略・倒し方|2章Day19ロータリーモールの攻略・倒し方|2章Day19 レッドクリムゾンの攻略・倒し方レッドクリムゾンの攻略|2章Day25
フィーラーの攻略_バナーフィーラーの攻略・倒し方|3章Day14 フラットハンドフラットハンドの攻略・倒し方|3章Day21
アルティメットフィーラーの倒し方アルティメットフィーラーの攻略・倒し方|4章Day6 フラットハンド(4章)の倒し方・攻略フラットハンド(4章)の攻略・倒し方|4章Day12
デザートデンドロンの攻略・倒し方デザートデンドロンの攻略・倒し方|4章後編Day7 プレイングイールの攻略・倒し方|4章後編Day12プレイングイールの攻略・倒し方|4章後編Day12
スカルフェザースカルフェザーの攻略・倒し方|4章後編Day14 ブラックンノットの攻略・倒し方|5章後編Day7ブラックンノットの攻略・倒し方|5章前編Day7
レイジングエクリプスの攻略・倒し方|5章後編Day14レイジングエクリプスの攻略・倒し方|5章前編Day14 エーテルツイスターの攻略・倒し方|5章後編Day14エーテルツイスターの攻略・倒し方|5章中編Day6
カレイドウロボロスの攻略・倒し方|5章中編Day12カレイドウロボロスの攻略・倒し方|5章中編Day12 -

異時層の攻略情報

異時層の攻略とボス一覧異時層の攻略とボス一覧
異時層「デススラッグ」の攻略・倒し方デススラッグ 異時層「ロータリーモール」の攻略・倒し方ロータリーモール
異時層「レッドクリムゾン」の攻略・倒し方レッドクリムゾン 異時層「フィーラー」の攻略・倒し方フィーラー
異時層「フラットハンド」の攻略・倒し方フラットハンド 異時層「アルティメットフィーラー」の攻略・倒し方アルティメットフィーラー
異時層「フラットハンド(4章)」の攻略・倒し方フラットハンド(4章) 異時層「デザートデンドロン」の攻略・倒し方デザートデンドロン
異時層「スカルフェザー(第一形態)」の攻略・倒し方スカルフェザー(第一形態) -

ボスに勝てない時の対処法

ボスを倒せない時(勝てない時)にやるべきこと・対処法 size:440x230ボスを倒せない時(勝てない時)にやるべきこと・対処法

メインストーリーの振り返り

メインストーリー攻略チャートプロローグの振り返り メインストーリー攻略チャート1章の振り返り
ストーリー2章の振り返りストーリー2章の振り返り 3章振り返りストーリー3章の振り返り
ストーリー4章前編の振り返り|ネタバレ注意ストーリー4章前編の振り返り -

コメント

20 名無しさん

属性合わせてぽこぽこ叩いてたら終わって、連戦覚悟で温存してたからすごい肩すかし 子供生成も溜めの待ちもDP実質廃止もどうぞご自由に叩いてください状態でかなり簡単になった肌感

19 名無しさん

ヒット数依存の剥がしやるなら打属性通常攻撃1ヒットなのいい加減どうにかして下さい

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記