2/21(金)11:00から新スタイル登場!
└SS山脇(3周年)|SS東城つかさ(哀情)
★ 生放送まとめ 2025/2/20(木)20:00~
☆ 5章中編の攻略チャート part2が配信!
★ マスタースキル一覧 第3弾追加!
☆ レギュラーガチャ|スコアアタック#69
ヘブバン(ヘブンバーンズレッド)におけるおすすめ装備と伸ばすべきステータスについてまとめた記事です。アクセサリ一、ブースター、チップのおすすめはもちろん、注意点なども記載しているため気になる方はぜひご覧ください。
その他の装備一覧はこちら | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
アクセサリ錬成のやり方 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
・スタイルに沿った属性リング →専用スキルが火属性なら炎のリングなど |
---|---|
![]() |
・アタックピアス |
![]() |
・スタイルに沿った属性ブレス(※一部例外あり) |
![]() |
・スタイルに沿ったチェーン →専用スキルが火属性なら炎の加護のチェーンなど ・天命のチェーン |
・会心のオーブ ・集中のオーブ ・充填のオーブなど |
|
![]() |
・専用のソウル |
![]() |
・力のチャームを最優先 |
![]() |
マエストロ/ドレッドノートなど |
---|---|
![]() |
アーティファクトチップ(力)/HP攻撃チップ |
装備例 |
---|
![]() |
アタッカーのスキルは高確率で対HP+効果がついています。対HP+スキルは力の影響が大きいためアクセサリの+枠は力で染めると良いでしょう。アクセサリの+枠は碧琥珀の雫で解放、陽石の雫で効果を変更可能です。
![]() |
・スタイルに沿った属性リング →専用スキルが火属性なら炎のリングなど |
---|---|
![]() |
・ブレイクピアス |
![]() |
・スタイルに沿った属性ブレス(※一部例外あり) |
![]() |
・スタイルに沿ったチェーン →専用スキルが火属性なら炎の加護のチェーンなど ・天命のチェーン |
・会心のオーブ ・集中のオーブ ・充填のオーブなど |
|
![]() |
・専用のソウル |
![]() |
・器用さのチャームを最優先 |
![]() |
インスペクター/カゲロウなど |
---|---|
![]() |
アーティファクトチップ(器用さ)/DP攻撃チップ |
装備例 |
---|
![]() |
ブレイカーのスキルは高確率で対DP+効果がついています。対DP+スキルは器用さの影響が大きいためアクセサリの+枠は器用さで染めると良いでしょう。アクセサリの+枠は碧琥珀の雫で解放、陽石の雫で効果を変更可能です。
![]() |
・スタイルに沿った属性リング →専用スキルが火属性なら炎のリングなど |
---|---|
![]() |
・ブラストピアス |
![]() |
・スタイルに沿った属性ブレス(※一部例外あり) |
![]() |
・スタイルに沿ったチェーン →専用スキルが火属性なら炎の加護のチェーンなど ・天命のチェーン |
・会心のオーブ ・集中のオーブ ・充填のオーブなど |
|
![]() |
・専用のソウル |
![]() |
・力/器用さのチャームを最優先 |
![]() |
マエストロ/ドレッドノートなど |
---|---|
![]() |
アーティファクトチップ(力/器用さ)/攻撃チップ |
装備例 |
---|
![]() |
ブラスターの+枠は火力を上げられる力か器用さが良いでしょう。高難易度に挑む際に凸の低い場合は、破壊率だけを上げる役割と割り切って、体力と精神を上げるのもおすすめです。
![]() |
・スタイルに沿った属性リング →専用スキルが火属性なら炎のリングなど |
---|---|
![]() |
・DPと知性の数値が高い星6ピアス |
![]() |
・スタイルに沿った属性ブレス(※一部例外あり) |
![]() |
・天命のチェーン |
・充填のオーブ ・駆動のオーブ ・軟化のオーブなど |
|
![]() |
・専用のソウル |
![]() |
・体力/精神のチャームを最優先 ・錬成できている場合は知性のチャーム |
![]() |
コンダクター/ウツセミ/ダズンダムなど |
---|---|
![]() |
アーティファクトチップ(体力/知性)/耐久チップ |
装備例 |
---|
![]() |
バッファー・ヒーラー・ディフェンダーは+枠効果をダンジョンとボス戦で使い分けるのが理想です。
エナジーのあるダンジョンは攻撃系で問題ありませんが、ボス戦ではサポートに徹する関係上どうしても攻撃する機会が少ないため、精神や体力を上げたアクセサリを用意しておきましょう。
![]() |
・スタイルに沿った属性リング →専用スキルが火属性なら炎のリングなど |
---|---|
![]() |
・DPと知性の数値が高い星6ピアス(特に知性) |
![]() |
・スタイルに沿った属性ブレス(※一部例外あり) |
![]() |
・ユーフォリアチェーン ・天命のチェーン ・スタイルに沿ったチェーン →専用スキルが火属性なら炎の加護のチェーンなど |
・充填のオーブ ・駆動のオーブ ・会心のオーブなど |
|
![]() |
・専用のソウル |
![]() |
・体力/精神のチャームを最優先 ・錬成できている場合は知性のチャーム |
![]() |
コンダクター/ウツセミ/ダズンダムなど |
---|---|
![]() |
アーティファクトチップ(知性)/耐久チップ |
装備例 |
---|
![]() |
デバッファーの+枠は使い方によって欲しい効果が異なります。基本は体力や精神を伸ばして耐久面を安定させると良いですが、デバフ効果を上げたい場合は知性や運を上げた方が強力でしょう。
ダンジョンや周回等では力や器用さが伸ばして火力役として使用することも可能です。
![]() |
・自分の戦力に合ったプリズムバトルを周回 →余裕が出たらアタッカーから優先して属性回廊のリングを集める |
---|---|
![]() |
・自分の戦力に合ったプリズムバトルを周回 →余裕が出たらアクセサリ錬成で星6を集める |
![]() |
・自分の戦力に合ったプリズムバトルを周回 →余裕が出たらアクセサリ錬成で星6を集める |
![]() |
・自分の戦力に合ったプリズムバトルを周回 →余裕が出たらアクセサリ錬成で星6を集める |
・必須ではない →クリティカルバッファーがいない場合クリティカルシンキングを優先 |
|
![]() |
・専用のソウル |
![]() |
・アクセサリレベル170以降で解放 →後回しでも問題ない |
ゲーム序盤はレベリングの都合上、プリズムバトルを周回することになります。プリズムバトルでは経験値や素材だけでなくアクセサリもドロップします。
基本的にはこちらでドロップしたものを順次装備していきましょう。
![]() |
ストーリー進行に合わせて装備 |
---|---|
![]() |
ストーリー進行に合わせて装備 |
ブースターとチップは主にショップ(一部を除く)で購入可能です。ストーリーが新たな章に進んだ時にラインナップが更新されることが多いので、そのタイミングで更新していきましょう。
優先度 | 装備 | 備考 |
---|---|---|
① | ・SSスタイルは必ず確保 | |
② | ![]() |
・最初はDP+900以上 ・最終的にDP+1200を作成 |
③ | ![]() |
・体力/精神の合計が65以上 ・体力/精神が均等に高いもの |
④ | ![]() |
・使用している火力役の属性リングを用意 |
⑤ | ・6人分の体力/精神チャーム+2以上を確保 ・火力役は力/器用さも上げたい |
|
⑥ | ![]() |
・天命のチェーンでも問題ない ・一部スタイルだけ属性チェーンを錬成 |
アクセサリ錬成開放前はプリズムバトルで入手したレア度の高いものを優先に装備していきましょう。
SSスタイルを使用している場合はソウルもなるべく確保しておきたいですが、スタイルによってストーリー進行が追いついていない場合があるため注意が必要です。
火力役に装備させる星6ブレスの属性には注意が必要です。火力役の場合は、専用スキルと同じ属性の星6ブレスを装備してしまうと、通常攻撃で属性クリティカルダメージバフなどを消費してしまいます。
例えば火属性のアタッカーに装備させる場合、「炎撃のブレス以外の星6ブレス」が良いでしょう。
専用スキルの使用可能回数が少ないスタイル | |
---|---|
![]() |
![]() |
基本的に星6チェーンは他のアクセサリ厳選が落ち着くまでは用意しなくても良いでしょう。
しかし、上記のような専用スキル可能回数が少ないスタイルに関しては先に属性チェーンを用意しておくのもおすすめです。
![]() |
ヘブバン攻略記事一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ装備と伸ばすべきステータス【ヘブンバーンズレッド】
ゲームの権利表記 ©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS © VISUAL ARTS / Key
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社WFS