2/21(金)11:00から新スタイル登場!
└SS山脇(3周年)|SS東城つかさ(哀情)
★ 生放送まとめ 2025/2/20(木)20:00~
☆ 5章中編の攻略チャート part2が配信!
★ マスタースキル一覧 第3弾追加!
☆ レギュラーガチャ|スコアアタック#69
ヘブバン(ヘブンバーンズレッド)におけるスコアアタックのボス、ロアーノッカーの攻略と報酬を記載しています。スコアアタック(スコアタ)のやり方やおすすめ編成(60万、100万、140万スコア)、ロアーノッカーの行動をまとめているため、ヘブバンスコアアタックはこちらをご覧ください。
![]() |
スコアアタック報告掲示板 スコアアタックで出したハイスコアや編成をユーザー同士で共有する掲示板になります |
---|
目次
|
難易度 | 難易度数値 |
---|---|
ビギナー | 1~30 |
アドバンス | 31~60 |
エキスパート | 61~90 |
ルナティック | 91~100 |
ヘル | 101~120 |
カオス | 121~140 |
アンノウン | 141~150 |
スコアアタックで高いスコアを取るには、難易度を上げるだけでなくグレードをうまく組み合わせる必要があります。
グレードは最終スコアを1.1倍や1.15倍にする効果があるため、難易度との組み合わせによって効率よくスコアを稼げます。なおグレードは難易度60をクリアすると設定可能です。
グレード5 | 合計スコアx1.05倍 |
---|---|
グレード10 | 合計スコアx1.10倍 |
グレード15 | 合計スコアx1.15倍 |
【例】合計グレード35の場合 | 合計スコアx1.35倍 |
内容 | グレード |
---|---|
敵の破壊率耐性50%アップ、破壊率上限が上限750%にアップ | 10 |
敵の行動パターンが変化し、回復行動が多くなる | 10 |
敵のHP+75% | 15 |
内容 | グレード |
---|---|
敵の攻撃力大アップ(解除不可) | 10 |
Attackerのスキル使用可能回数2回 | 10 |
3ターン毎にSPが3減少 | 15 |
3周年10大アップデートにより、新たに「ボーナススタイル」が追加されました。開催期間ごとに有利になるスタイル属性が設定され、「DP/全能力」が上昇するので今までよりも攻略がしやすくなっています。
ボーナス | スタイル |
---|---|
DP+1000/全能力+30 | |
DP+500/全能力+15 | |
※複数の条件を満たす場合、最も高い数値のみが適用
弱点と耐性 | |
---|---|
破壊率 | 500% |
ターン | 行動 |
---|---|
1ターン目 | 単体攻撃 |
2ターン目 | 単体強攻撃(Snipe Stamp) |
3ターン目 | 全体攻撃+防御デバフ(Raging Roar) |
4ターン目 | 単体強攻撃(Snipe Stamp) |
5ターン目 | 単体強攻撃(Snipe Stamp) |
6ターン目 | 全体攻撃+防御デバフ(Raging Roar) |
7ターン目 | 全体攻撃+防御デバフ(Raging Roar) |
8ターン目 | 単体強攻撃(Snipe Stamp) |
9ターン目 | 全体攻撃+防御デバフ(Raging Roar) |
10ターン目 | DP回復 全体攻撃+防御デバフ(Raging Roar) 以降は1~10をループ |
ターン | 行動 |
---|---|
1ターン目 | 全体攻撃+防御デバフ(Raging Roar) |
2ターン目 | 全体攻撃+防御デバフ(Raging Roar) |
3ターン目 | 単体攻撃 |
4ターン目 | 単体攻撃 |
5ターン目 | 全体攻撃+防御デバフ(Raging Roar) |
6ターン目 | 全体攻撃+防御デバフ(Raging Roar) |
7ターン目 | 単体攻撃 |
8ターン目 | 単体攻撃 |
9ターン目 | 全体攻撃+防御デバフ(Raging Roar) |
10ターン目 | 全体攻撃+防御デバフ(Raging Roar) 以降は1~10をループ |
ターン | 行動 |
---|---|
1ターン目 | 単体強攻撃(Snipe Stamp) |
2ターン目 | 全体攻撃+防御デバフ(Raging Roar) |
3ターン目 | 単体攻撃 DP回復 以降はブレイク前の行動に戻る |
※ブレイクターンを除く
パーティー編成例 | ||
---|---|---|
![]() (火力) |
![]() (バフ) |
![]() (デバフ) |
![]() (バフ/デバフ) 要ジェネライズ |
![]() (破壊率) |
![]() (回復) |
|
パーティー編成例 | ||
---|---|---|
![]() (火力) |
![]() |
![]() (稲穂フィールド/破壊率) |
![]() (バフ/デバフ) 要ジェネライズ |
![]() (デバフ) |
![]() (サポート) |
|
パーティー編成例 | ||
---|---|---|
![]() 無凸 (破壊率/火力) |
![]() 1凸 (バフ/回復) |
![]() 1凸 (デバフ/ブレイク) |
![]() 1凸 (バフ/サポート) |
![]() 1凸 (フィールド/バフ) |
![]() 1凸 (弱点付与/デバフ) |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - | - |
![]() |
- | - | - |
ロアーノッカーのRaging Roarは全体攻撃と防御デバフ付与を行ってきます。難易度によってはRaging Roarを連発してくるため、防御デバフがついたら前衛と後衛を入れ替えましょう。
Raging RoarはSS蒼井えりか等ディフェンダーのEXスキルなどスキルも有効です。
ロアーノッカーのSnipe StampはDPが一番低い味方に単体強攻撃を行ってきます。あらかじめ回復を行うか、ディフェンダーの挑発で凌ぎましょう。
ロアーノッカーはブレイク前10ターン目にDP回復をしてきます。半端な攻撃ではジワジワと回復されてしまうため、アタッカーやブラスターにバフデバフがしっかり付与しておき一撃でブレイクさせましょう。
また、前半グレードの「敵の行動パターンが変化し、回復行動が多くなる」をつけることでブレイク後は3ターン経過でDPを回復してきます。ODなどを駆使してブレイク後は速攻で倒しましょう。
ロアーノッカーの破壊率は500%に設定されています。通常攻撃やスキルのみで上限に到達するのは難しいため、ブラスター枠を1つ設けると良いでしょう。
また、前半グレードの「敵の破壊率耐性50%アップ、破壊率上限が上限750%にアップ」をつけると最大750%になるため注意しましょう。
破壊率の仕様と解説はこちら
スコアアタックは前半と後半でグレードが変化します。
今週は無理でも次週であればハイスコアを取れる可能性があるため、あきらめずに挑戦することが大切です。
ヘブバンには攻撃力アップや防御力ダウン、クリティカルバフといった多くのバフデバフが存在します。
バフデバフを重ねるとアタッカーやブラスターといった火力役のダメージを一気に伸ばせるため、スコアアタックではバッファーやデバッファーを編成して挑みましょう。
おすすめブラスター一例 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スコアアタックは難易度を上げるほどボスのDPやHPが増えていきます。DPブレイク後は破壊率を上げることで効率的にダメージを与えられるためSS朝倉可憐やSSビャッコを持っている場合は優先してパーティーに入れましょう。
![]() |
![]() |
ハイスコア報酬がリニューアルし、新たに「ソウルの欠片」「SS確定ガチャのカケラ」、「プレミアムメダル」が追加されます。
「プレミアムメダル」は160万スコア獲得後、20万スコアごとに繰り返し入手可能です。
また、ミッション報酬もリニューアルされ、「スキルガイド」や「S以上確定ガチャチケット」、「クォーツ」が追加されました。
2024/4/5のスコアアタックアップデートにて新たに「煌めきのポリッシュ」が登場します。
煌めきのポリッシュはアクセサリ合成の経験値素材として使用することが可能です。
2023/10/20のスコアアタックからはハイスコア報酬がリニューアルし、新たに「SS確定ガチャのカケラ」が実装されます。
40万スコアを取ることで全てのカケラを回収できるため、出来るだけ高いスコアを目指して頑張りましょう。
夏イベントのスコアアタックから報酬に新アイテム「スキルガイド」が追加されています。スキルガイドはスキルレベルを上昇させられるので、普段ダンジョン周回などでスキルレベルを上げる時間が取れない人は積極的に獲得を目指しましょう。
また、イベントと連動しており交換所メダルも追加されたため、ライフを消費せず交換所メダルが入手する選択肢が増えました。
スコアアタックのハイスコア報酬では転生素材やジェネライズに使うノルドシュトロム結晶、スキルガイドの他、トロフィーなどを入手可能です。
トロフィーはアイテム効果が無く、ここまでクリアしたという称号的なアイテムです。スコアアタック毎に入手できるため、自信のある方はぜひ狙ってみましょう。
スコアアタックの累計報酬ではダンジョンチケットとプリズムバトルチケットを入手可能です。
累計スコアが一定に達するごとにチケットを入手でき、100万点に達すると累計でダンジョンチケット×10とプリズムバトルチケット×10を獲得できます。
スコアアタックは難易度と挑戦グレードを自分で調整し、バトルに挑むシングルコンテンツのイベントとなっています。敗北時でも敵のHPに応じてスコアを獲得できるため、積極的に挑戦しましょう。
難易度 | 難易度数値 |
---|---|
ビギナー | 1~30 |
アドバンス | 31~60 |
エキスパート | 61~90 |
ルナティック | 91~100 |
ヘル | 101~120 |
カオス | 121~140 |
アンノウン | 141~150 |
スコアアタックには難易度が存在し、難しいほど獲得スコアも上昇します。難易度はビギナー、アドバンス、エキスパート、ルナティック、ヘル、カオス、アンノウンの7つです。
難易度は自由に設定できるため、自分の戦力に応じた難易度とグレードを設定して最大スコアを目指しましょう。
スコアアタックは難易度と別にグレードが存在します。グレードを上げると「毎ターンODゲージ減少」「5ターン毎に敵の防御力アップ」など特殊な条件が追加される代わりに合計スコアを一気に伸ばせます。
スコアは難易度やグレードだけでなくノーブレイクやターン最大ダメージボーナスでも加算されます。素早く敵を倒すだけでなく、最大ダメージやブレイクされないような立ち回りも重要となります。
開催期間 |
---|
2025/2/21(金)11:00〜2025/3/7(金)10:59 |
スコアアタック69の開催期間は2025/2/21(金)11:00〜2025/3/7(金)10:59までとなります。報酬でイベントメダルや育成アイテムなどを入手できるので積極的に挑戦していきましょう!
スコアアタック報告掲示板を作成いたしました。初心者から上級者までお気軽に投稿お待ちしています!
スコアアタック報告掲示板はこちら
![]() |
---|
![]() |
---|
スコアアタックの攻略と報酬まとめ【ヘブンバーンズレッド】
ゲームの権利表記 ©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS © VISUAL ARTS / Key
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社WFS
なんかコメ消されてる?