3/21(金)11:00から新スタイル登場!
└SS大島一千子(3周年)|S大島三野里(ぼくの相棒)
★ 生放送まとめ 2025/4/3(木)20:00~
☆ 菅原イベント開催!|5章中編の攻略チャート
★ アリーナの演習攻略 アリーナがリニューアル!
☆ Springウィッシュリストガチャ開催中| スコアアタック#71
ヘブバン(ヘブンバーンズレッド)におけるドゥエロの解説記事です。ドゥエロの遊び方や攻略法、挑戦条件やもらえる報酬、対戦キャラ一覧を掲載しているため、第五章中編、第5章中編のミニゲームドゥエロについて知りたい方はこちらをご覧ください。
目次
キャラ | 挑戦条件 | 報酬 |
---|---|---|
![]() |
「めぐみんといっしょに訓練」をクリア済み。ドゥエロランク1以上 |
![]() |
![]() |
【攻略方法】 盤面左下の4,3のキャンサーをどちらも取ることができればその時点で勝利です! 2つの駒を取ることだけに集中しましょう! |
---|
キャラ | 挑戦条件 | 報酬 |
---|---|---|
![]() |
「いちごとキャンサー狩り」をクリア済み。ドゥエロランク1以上 |
![]() |
![]() |
【攻略方法】 盤面右下の4のキャンサーは初手でいちごが取ってきがちです! そのため9キャンサーのみ狙いましょう! |
---|
キャラ | 挑戦条件 | 報酬 |
---|---|---|
![]() |
「世界を滅ぼすお手伝い」をクリア済み。ドゥエロランク1以上 |
![]() |
![]() |
【攻略方法】 先に水瀬いちごの駒を入手しておくと盤面上の4キャンサーを連結せずに取れるため、非常に勝ちやすくなります! その後は3,6どちらかのキャンサーを取って勝利しましょう! |
---|
キャラ | 挑戦条件 | 報酬 |
---|---|---|
![]() |
「いろっちのまだ見ぬ色探し」をクリア済み。ドゥエロランク1以上 |
![]() |
![]() |
【攻略方法】 全てのキャンサーが6と数字が多いので、倒すのに苦戦します! どれか2つを取れば勝利のため、距離が近い盤面右下のキャンサー群を狙いましょう! |
---|
キャラ | 挑戦条件 | 報酬 |
---|---|---|
![]() |
「ムーアといっしょにランニング!」をクリア済み。ドゥエロランク1以上 |
![]() |
![]() |
【攻略方法】 各キャンサーの配置が離れているため、連結が妨害されやすいです! まずはDay1で取れるいちごの駒で中心の4キャンサーを取った後、残った駒どちらかを取りましょう! |
---|
キャラ | 挑戦条件 | 報酬 |
---|---|---|
![]() |
「キャロルのヒーローアイデンティティ」をクリア済み。ドゥエロランク2以上 |
![]() |
![]() |
【攻略方法】 キャンサーの数が多いので、真ん中で分けて4,7,5の3匹、もしくは11,9の2匹のどちらかを取っていきましょう! 3匹の方は1体辺りの数字が比較的低く取りやすい、2匹の方は数字が大きいものの隣接しているため妨害されず連続で取りやすいと、それぞれメリットがあります! |
---|
キャラ | 挑戦条件 | 報酬 |
---|---|---|
![]() |
「緋雨っちの宮本武蔵越え」をクリア済み。ドゥエロランク1以上 |
![]() |
![]() |
【攻略方法】 各駒が離れているため、まずはキャロルの駒で盤面左の5キャンサーを取った後、右上の7のキャンサーを狙いましょう! 初手の手札にキャロルがなければ、一度退却→再挑戦でリセマラするのも手です! |
---|
キャラ | 挑戦条件 | 報酬 |
---|---|---|
![]() |
「アーさんの忍術鑑賞会」をクリア済み。ドゥエロランク2以上 |
![]() |
![]() |
【攻略方法】 盤面右下の5キャンサーをキャロルで取った後に移動する11キャンサーを取る、もしくは右上の8,11キャンサーを連続して取るのがおすすめです! 後者の場合、11の進行を妨げるように駒を置くことでその場に留まらせることで連結して倒しやすくなりますよ! |
---|
キャラ | 挑戦条件 | 報酬 |
---|---|---|
![]() |
「まるちゃんと真剣勝負」をクリア済み。ドゥエロランク3以上 |
![]() |
![]() |
【攻略方法】 盤面左上から順に3匹、もしくは右下から順に3匹討伐を目安に戦っていきましょう! 中央の8キャンサーが勝負の要となるので、中心部から連結を始めると勝ちやすい印象です! |
---|
キャラ | 挑戦条件 | 報酬 |
---|---|---|
![]() |
「おタマさんとのワクワクタイム!」をクリア済み。ドゥエロランク1以上 |
![]() |
![]() |
【攻略方法】 Day6にもなると敵の数値が軒並み高くなってきますが、やることは変わりません! 盤面右側の9,11キャンサーを囲って倒せば1ポイント差で勝利です! |
---|
キャラ | 挑戦条件 | 報酬 |
---|---|---|
![]() |
「マリリンの正しい挨拶」をクリア済み。ドゥエロランク2以上 |
![]() |
![]() |
【攻略方法】 基本的に盤面右の13キャンサーは無視して、左側のキャンサー群を倒していきましょう! 最低でも6,7を取れたら後は妨害に徹し、手札切れまで持ち込みましょう! |
---|
キャラ | 挑戦条件 | 報酬 |
---|---|---|
![]() |
「ビャッコと追いかけっこ」をクリア済み。ドゥエロランク3以上 |
![]() |
![]() |
【攻略方法】 敵は初動、盤面右下の5のキャンサーを単独で取ることが多いです!基本的には右上の6,8キャンサー群を狙っていきましょう! 残った13,15のキャンサーは取るまでにかなりの数連結する必要があるので、敵の連結を妨害しつつ取らせないように手札切れに持ち込みましょう! |
---|
キャラ | 挑戦条件 | 報酬 |
---|---|---|
![]() |
「あかりんのテニス教室」をクリア済み。ドゥエロランク1以上 |
![]() |
![]() |
【攻略方法】 移動しない黒色のキャンサー2体を取れば勝ちになるため、基本的には中心部の13,11キャンサー群を狙っていきましょう! 敵の数値が軒並み高いため、勝てない場合は一度他キャラから駒を確保した後、再挑戦するのも手です! |
---|
キャラ | 挑戦条件 | 報酬 |
---|---|---|
![]() |
「いっちーのお勉強大好き!」をクリア済み。ドゥエロランク3以上 |
![]() |
![]() |
【攻略方法】 一つ列を開けてキャンサーが連なっている配置です。左右に方向がある駒を中心の列に配置すると展開を有利に運べますよ! いっちーの駒は順番通りに行くと初のスキル持ち駒のため、編成にいれると以降のドゥエロが勝ちやすくなりますよ! |
---|
キャラ | 挑戦条件 | 報酬 |
---|---|---|
![]() |
「いのりんと剣術」をクリア済み。ドゥエロランク2以上 |
![]() |
![]() |
【攻略方法】 各キャンサーの距離が離れている配置です。比較的近い10,13キャンサーを連結して取り、後2つのどちらかを取らせないように妨害すれば勝ちやすいです! フリータイムでいのりんが見つからないそこのあなた!マップからフレーバー通りを確認してみてください! |
---|
キャラ | 挑戦条件 | 報酬 |
---|---|---|
![]() |
「ユッキーのプログラム制作」をクリア済み。ドゥエロランク4以上 |
![]() |
![]() |
【攻略方法】 四角にキャンサーが配置されているため、まずは中心部に全方向連結可能な駒を配置しましょう!その後はキャンサーの間に配置していき、4体の内3体を取るのを目標に進めていくと勝ちやすいです! |
---|
キャラ | 挑戦条件 | 報酬 |
---|---|---|
![]() |
「みさりんの囲碁指南」をクリア済み。ドゥエロランク5以上 |
![]() |
![]() |
【攻略方法】 キャンサーは中心の線に向かって来るため、まずは中心部に駒を配置しましょう!その後は敵の二階堂の駒の連結を防ぎつつ、いずれか3体程度のキャンサーを撃破していくのがおすすめです! 余談ですがドゥエロ投了時、再挑戦時のやり取りが可愛いのでみさりん推しは必見です! |
---|
キャラ | 挑戦条件 | 報酬 |
---|---|---|
![]() |
「シッキーの華麗なる野望」をクリア済み。ドゥエロランク2以上 |
![]() |
![]() |
【攻略方法】 中心部のキャンサーをいかに取れるかが勝利の鍵です!中心に駒を配置し、囲い込むように配置してキャンサーを撃破していきましょう! |
---|
キャラ | 挑戦条件 | 報酬 |
---|---|---|
![]() |
「菅やんと楽しい散策」をクリア済み。ドゥエロランク3以上 |
![]() |
![]() |
【攻略方法】 中心部の12,14キャンサーを撃破し、後は妨害しつついずれか一体のキャンサーを取りましょう!全体的にパワーが高いため、2,3個ほど高パワーの駒を編成しましょう! |
---|
キャラ | 挑戦条件 | 報酬 |
---|---|---|
![]() |
「五十鈴っちはテクニシャン」をクリア済み。ドゥエロランク2以上 |
![]() |
![]() |
【攻略方法】 どれを倒すべきか悩みそうな配置ですが、実は中心の15、右側の10のキャンサーを取るだけで勝利です! ターン経過で10キャンサーが真ん中に寄ってくるため、まずは15キャンサーから固めましょう! |
---|
キャラ | 挑戦条件 | 報酬 |
---|---|---|
![]() |
ドゥエロランク5以上。第五章中編に登場するドゥエリスト20人に勝利する |
![]() |
![]() |
【攻略方法】 最後にボスとして立ちはだかるのはななみん! 移動しない20キャンサーx3を取っていきましょう!スキル持ちのユッキーを中心に配置すると3体とも弱体化できるためおすすめです!また、菅やんやビャッコといった高パワーの駒も編成して早めに決着を付けましょう! |
---|
ドゥエロとは、メインストーリー第5章中編で挑戦可能なミニゲームです。
各Dayのフリータイムで遊ぶことができ、交流やシックスセンス上げと同様にライフを消費します。
以前の章のフリータイムでは交流/シックスセンス上げを行えましたが、第5章中編においてはそれらが無くなっています。その代わりにこのドゥエロが実装されると生放送内で言及がありました。
補足として、今後のメインストーリーにて交流等が無くなると言うわけではないとのことです。
ドゥエロに勝利するとドゥエロランクが上昇します。
各バトル毎に挑戦条件が設定してあり、ドゥエロランクはより強いドゥエリストと戦うための必要条件の一つとなっているようです。
ドゥエロの基本的なルールは盤上にあるキャンサーを倒し、最終的なPtで競い合うといった至ってシンプルなものです。
盤面のキャンサーをすべて倒す、盤面残りを全て倒しても勝敗が変わらない状態、手札の駒を使い切るのいずれかで終了となります。
![]() ![]() ![]() ![]() |
ドゥエロでは編成コスト内で組んだ10体の駒で1つのデッキとなり、駒にはそれぞれパワーと方向が決まっています。
パワーは高いが方向が少ないものや、逆にパワーが少ないが全方向配置可能なものがあるため、連結しやすくするためにはバランスよく配置することが重要となるでしょう。
一部の駒はスキルを所持しており、味方の強化や、敵の数字を減らすものなど駒によって効果は様々です。
画像では合計8Pt分連結できているため、駒左下の数字が「8」になっている
盤面で方向が合った駒同士を繋げることでパワーを増やすことができます。パワーは連結している駒全ての分が加算されたものになるため、多くの駒をつなげて、強力なキャンサーを撃破していきましょう。
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() 4vs4の同数のため撃破可能 |
③ |
![]() |
駒のパワーがキャンサーと同等以上の数字になれば、キャンサーのマスに連結がつながるようにコマを置くことで撃破できます。
最終的に攻撃用の駒を起きやすいよう、隣接する駒がキャンサーの方向を向くように配置することがポイントになってくるでしょう。
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() |
ドゥエロは交互にターンが進んで行くため、敵の駒との間に自身の駒を配置して、連結を妨害することもできます。
キャンサーや敵駒の配置に合わせて、妨害しつつ進めていくといった戦術も重要です。
ドゥエロに挑戦するには、対象キャラの交流1のクリアとドゥエロランクを一定まで上げる必要があります。Dayが進む毎に必要なランクも上がっていくため、序盤のキャラから優先して進めていきましょう。
ミッション内容 | 獲得数 |
---|---|
ドゥエロで1人に勝利する | クォーツ x400 |
ドゥエロで3人に勝利する | クォーツ x400 |
ドゥエロで5人に勝利する | クォーツ x400 |
ドゥエロで7人に勝利する | クォーツ x400 |
ドゥエロで9人に勝利する | クォーツ x400 |
ドゥエロで12人に勝利する | クォーツ x400 |
ドゥエロで14人に勝利する | クォーツ x400 |
ドゥエロで16人に勝利する | クォーツ x400 |
ドゥエロで18人に勝利する | クォーツ x400 |
ドゥエロで20人に勝利する | クォーツ x400 |
ドゥエロでは、特定の人数を勝利することで合計で4000個のクォーツを獲得可能です。
ドゥエロでは勝利することで勝ったキャラの駒が入手できます。既存の駒よりも強力な性能を持っている事が多いため、順次入れ替えてデッキを組んでいきましょう。
![]() |
メインストーリーで解放されるコンテンツ一覧 |
![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
Day1 | Day2 | Day3 | Day4 | Day5 | Day6 |
Day7 | Day8 | Day9 | Day10 | Day11 | Day12 |
![]() |
|||||
Day1 | Day2 | Day3 | Day4 | Day5 | Day6 |
Day7 | Day8 | Day9 | Day10 | Day11 | Day12 |
Day13 | Day14 | Day15 | Day16 | Day17 | Day18 |
Day19 | Day20 | Day21 | Day22 | Day23 | Day24 |
Day25 | - | - | - | - | - | ![]() |
Day1 | Day2 | Day3 | Day4 | Day5 | Day6 |
Day7 | Day8 | Day9 | Day10 | Day11 | Day12 |
Day13 | Day14 | Day15 | Day16 | Day17 | Day18 |
Day19 | Day20 | Day21 | - | - | - | ![]() |
Day0 | Day1 | Day2 | Day3 | Day4 | Day5 |
Day6 | Day7 | Day8 | Day9 | Day10 | Day11 |
Day12 | Day13 | - | - | - | - | ![]() |
プロローグ | Day0 | Day1 | Day2 | Day3 | Day4 |
Day5 | Day6 | Day7 | Day8 | Day9 | Day10 |
Day11 | Day12 | Day13 | Day14 | - | - | ![]() |
Day1 | Day2 | Day3 | Day4 | Day5 | Day6 |
Day7 | Day8 | Day9 | Day10 | Day11 | Day12 |
Day13 | Day14 | Day15 | - | - | - | ![]() |
Day1 | Day2 | Day3 | Day4 | Day5 | Day6 |
Day7 | Day8 | Day9 | Day10 | Day11 | Day12 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ラスボス(仮)の攻略方法 キャンサーがいない任意のマスに置けるスキルを持つコマを2つ所持しており、こちらのコマを置き換えられると一気に不利になる 中央から攻めると上記スワップスキルで戦線が瓦解するので基本的には右上から置いていく 相手は左上を優先、次に中央を狙ってくるがあまり頭はよくないので、自分のコマを自分で上書きする舐めプもしてくる どうしても勝てない時はスワップを1.2手目に切ってくるまでやり直すのもあり
ドゥエロとは?攻略と遊び方【ヘブンバーンズレッド】
ゲームの権利表記 ©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS © VISUAL ARTS / Key
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社WFS
ありがとう おかげで勝てた このコマがあると他の人とのゲームも楽勝になるね 続くとしたら難易度調整が難しそうだ