2/21(金)11:00から新スタイル登場!
└SS山脇(3周年)|SS東城つかさ(哀情)
★ 生放送まとめ 2025/2/20(木)20:00~
☆ 5章中編の攻略チャート part2が配信!
★ マスタースキル一覧 第3弾追加!
☆ レギュラーガチャ|スコアアタック#69
ヘブバン(ヘブンバーンズレッド)におけるアクセサリ合成のやり方の解説記事です。アクセサリ合成のやり方は勿論、獲得経験値などもをまとめています。
アクセサリ合成の手順 | |
---|---|
① |
![]() |
② |
![]() |
③ |
![]() |
④ |
![]() |
※「メニュー→持ち物→アクセサリ」からでも合成画面を開けます |
アクセサリ合成には不要なアクセサリとGPが必要です。合成に使用するアクセサリによって獲得経験値が変わります。
![]() |
![]() |
アクセサリ合成は自動選択で一気に素材を選択することが可能です。レアリティや+値など細かく設定できるため、自動選択を行う前に一度確認しておきましょう。
DP+1200のピアスを所持していない場合はピアスを優先的に合成させましょう。DP+1200のピアスがあるかどうかでボス攻略やスコアアタックの難易度が大きく変わるため、6人分揃えていたいです。
既にDP+1200のピアスが6人分揃っている場合はブレス等を優先的に上げていきましょう。ブレスの場合は体力精神など耐久面に直結するステータスが上昇していくと思われるため、バランスの取れたブレスを所持していない場合の優先度は高いです。
![]() |
![]() |
アクセサリ合成の獲得経験値は上記の通りになります。
上の画像がレア度別の合成に使った際に獲得できる経験値となっています。
画像下がアクセサリを合成した際に+値によって獲得できる経験値が変動するというものと、+値を上げるために必要な経験値が表記されています。
![]() |
150EXP (星6アクセ+値0相当) |
---|---|
![]() |
300EXP (星6アクセ+値1~1.5相当) |
![]() |
800EXP (星6アクセ+値2.5~3.5相当) |
スコアアタックで入手できる「煌めきのポリッシュ」でも経験値を獲得できます。まとめて消費することでかなりの量の経験値を獲得できるため、レベルを上げたいときは活用しましょう。
アクセサリ合成は2023/12/28(木)Ver3.11.10に実装されるシステムで、不要な同種類のアクセサリを合成して+値を強化できるシステムです。これにより錬成での厳選や手間を省くことが出来るほか、余ったアクセサリを有効活用できます。
![]() |
![]() |
|||
---|---|---|---|
ゴールドホッパーの巣窟 | 炎の回廊 | 氷の回廊 | 雷の回廊 |
光の回廊 | 闇の回廊 | - | - |
![]() |
||
---|---|---|
アビスノッカー | ダイヤモンドアイ | ニードルバード |
宝石プリズムバトルのボス一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
エグゾウォッチャー攻略 | オーブスキルの優先度 |
レクタスニール攻略 | アモン攻略 |
![]() |
||||
B1-B5 | B6-B10 | B11-B15 | B16-B20 | B21-B25 |
B26-B30 | B31-B35 | B36-B40 | B41-B45 | B46-B50 |
![]() |
|||
エリア1 (1F-5F) |
エリア2 (6F-9F) |
エリア3 (10F-14F) |
エリア4 (15F-19F) |
エリア5 (20F-23F) |
エリア6 (24F-28F) |
エリア7 (29F-33F) |
エリア8 (34F-37F) |
エリア9 (38F-42F) |
エリア10 (43F-46F) |
エリア11 (47F-51F) |
エリア12 (52F-56F) |
エリア13 (57F-61F) |
- | - | - |
アクセサリ合成のやり方とおすすめ装備【ヘブンバーンズレッド】
ゲームの権利表記 ©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS © VISUAL ARTS / Key
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社WFS
ミッション指定されたからやむを得ず合成したけど、UI最悪やろこれ…。何で「消滅する合成素材アクセのステ」じゃなく「残る強化元アクセのステ」が表示されんの?ユーザーが素材選びで一番気にするのって消滅する素材アクセのステだと思うんだけど。装備してないアクセは全部ステksだとでも思ってんの?敵の耐性によってアクセ切り替え必要なのに? このUI作った奴ヘブバンやった事ないレベルだろ。希少なステのアクセ何個も失ったわ…