FF14攻略記事コメント
ST参考にならんの意味がわからん笑 そもそもクルーザー級はわりと圧倒的にMTのが色出しやすいだろ
これまじ?D4割りと落ちるからD4のAOE捨てのタイミングでバフ投げるようにして、落としたら自分(MT)のミスとして誤ってたけどいらんかね?
どうせDPSチェックで詰まるなら GGパターンってことで捨てて次に行くほうがクリア率高そうだけどな
マウンティングマウンテン楽しそうですね
ヒラはいしあ式が圧倒的に楽で移動も少ないです
後発組はさり式で頑張って! 先発組はいしあで火力足りてるので
めっちゃどうでもいい話なんだけどさ、BHで色塗ってるプライド高い奴って相方PHに全て任せてるから何の参考にもならんよな。ついでにSTも
まさにそこで野良が混乱してる 全部南西で書き直ししてほしい
D4のケアガーとか言うならタンクの短バフ決め打ちしろよ ほら、マクロつくったからこれで野良でも余裕だな /p ビルディングさり式 /p D4への短バフ2回目MT 4回目ST /p https://x.com/sf_snff/status/1909199349940187478
P3スキャッターシードの近接設置/遠隔AOE誘導のときの頭割り集合位置が書かれていませんので、明記をお願いします。 図では南東になっていますが、ぬけまる動画では北西と書かれていて、野良が混乱しています。 また、逆のときは南西になってます。 全部南西でいいです。
さり式は2回目4回目のD4がデスマッチ3スタックになるからその難しいパターンを引かずに簡単だと言う人もいると思う 3スタックD4のケアができるヒラが野良で多いとは思えない さり式は固定向けで、野良では安定しない
いしあ式でもいいんだけど、いしあ式まとめの図解の1,3回目捨て位置に1・3回目安置って書いてあるのはよろしくない気がします。AoE着いてない時にそこ行くの?って誤解が生まれそう。
ヒラだけどさり式はD3D4ちらっとケアするだけで良くて、移動距離も火力も出しやすいから圧倒的にありがたいぞ まだ2週目だし、ここのマクロも変更して平定してほしい
エアプ?俺D4だけどヒラがまともなら落ちないよ?
めっちゃ簡易なマクロは見たけどないのと変わらん
ヒーラーはD3とD4だけ見てれば良いからクッソ楽だぞ 左壁パターンなんて全体回復で手抜きもできるしヒラ目線でも入り得
これ過ぎる いしあできるなら余裕でさり式できるわ なんならクリア回にさり式初めてなんだけどイメトレと他の動き完璧なんで…っていう奴入れて普通にクリアできたしな
欠点分かってるならそこをタンヒラでケアすればいいだけですやん
さり式はデスマッチ3スタックでD4が落ちるので安定しません 解法として広めるべきではないです P3の練度あげる事に集中した方がクリア早いですよ
さり式でやりたいんだけどマクロないよね?
© SQUARE ENIX
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
クルーザー級零式3層の攻略|マクロ(変更有り)【アルカディア零式】コメント
300件中 1-20件を表示中