2/21(金)11:00から新スタイル登場!
└SS山脇(3周年)|SS東城つかさ(哀情)
★ 生放送まとめ 2025/2/20(木)20:00~
☆ 5章中編の攻略チャート part2が配信!
★ マスタースキル一覧 第3弾追加!
☆ レギュラーガチャ|スコアアタック#69
ヘブバン(ヘブンバーンズレッド)におけるコラム記事になります。Sビャッコの強みや、どういったコンテンツで使えるのかを詳しく説明しているため、育成に悩んでいる人は参考にしてください。
vol.36 | Vol.38 |
![]() |
Game8のライター 【今回の一言】 ついに配布で貰える突属性の火力枠が登場!積極的に入手していきたいですね! |
---|
こんにちは、Game8攻略班です。11月末までイベント「That day's Friend」が開催されていました。柊木梢が主役として活躍するイベントでしたが、皆さんはもうプレイされたでしょうか?
そんな前回のイベントではSビャッコが報酬で獲得できました!
本日はSビャッコの強みやどんな場面で使えるのかを紹介するので、育てようか迷っている方は参考にしてください!
エンハンスx1での攻撃
Sビャッコは全体攻撃のイノセンスを習得できます。このイノセンスは破壊率は上げることが出来ませんが、防御力を犠牲にした威力の高い攻撃ができるのでアリーナやダンジョン周回において優秀です。
Sビャッコは3凸効果で行動開始時に前衛にいると、敵の氷属性の防御力を12%低下させる「氷の威圧」を習得できます。ダンジョンの周回時に氷属性の全体攻撃持ちと組むとスムーズに攻略できますね!
Sビャッコのイノセンスは周回や強敵相手に役立ちますが、代償として防御力を犠牲にします。
イノセンスで敵をブレイクできなければ反撃でDPをブレイクされる危険が伴うため、しっかりとバフをかけてから使いましょう。
Sビャッコはブラスタースタイルではありますが、習得スキルのイノセンスではスラッシュクローのように破壊率を大きく上げる効果はついていません。破壊率を効率良く上げていく為にはAビャッコのスラッシュクローを使用しなければならないので注意が必要です。
パーティー編成 | ||
---|---|---|
育成枠 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オートコンフィグ | |
---|---|
S華村詩紀 | ・エンハンス SP調整のため女神のチェーンを装備 |
S李映夏 | ・エンハンス |
SS和泉ユキ | ・流星 |
SS桐生美也 | ・厄 |
Sビャッコ | ・イノセンス |
Sビャッコを使うと上記のような編成で、超上級LV.2(突)を30秒以内の周回が可能です。並び順が重要なため左上から順番に編成しておきましょう。
パーティー編成 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オートコンフィグ | |
---|---|
SSアイリーン | ・トゥルーペネトレーター |
Sシャルロッタ | ・ディザスター |
S李映夏 | ・エンハンス |
Sビャッコ | ・イノセンス |
S丸山奏多 | ・シャドウインサイト |
S大島四ツ葉 | ・エンハンス |
こちらも実際にSビャッコを使用して「アリーナ超上級LV.2(突)」を30秒以内で攻略したパーティーになります。Sシャルロッタのディザスターはスタン効果があり、敵の攻撃モーション分時間を短縮する効果が期待できるのでおすすめです。
オートで周回する場合は、バッファーの2人にSP+3上昇するチェーンを装備すると、2ターンに分けてバフをかけることが出来ないので調整が必要です。
全体攻撃が可能な突属性のSSスタイルを用意できれば、30秒以内の討伐が安定するでしょう。
氷属性パーティー例 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
Sビャッコを活かす場合は上記のようなパーティーがおすすめです。特に氷属性アタッカーを所持していて、SS神崎アーデルハイドがいない場合は優先して編成しておきましょう!
また、「氷属性アタッカー+他の元素アタッカー」を採用した複合編成などで宝珠の迷宮等のダンジョン周回を行うのも良いでしょう。
![]() 脇のカローラカッターは突属性が弱点 |
パーティー編成例 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
メインストーリー4章Day5はこのようなパーティで攻略することが出来ます。パイルゴーレムの横にいるカローラカッターが突属性が弱点なので、Sビャッコのイノセンスで倒しやすいです。
敵が複数体出現する強敵戦で突属性が有効であればSビャッコはとても強力なので積極的に採用していきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() |
今回はSビャッコについて解説してみましたがいかがだったでしょうか。配布スタイルなので完全にキャラが揃っている場合は最適解と言えないものの、周回から氷属性パーティーのサポートまで可能な優秀なスタイルです。
今回の記事が少しでも参考になったなら幸いです。ここまでご覧いただきありがとうございました!
![]() |
---|
Day1 | Day2 | Day3 |
イベントプリズム | イベントメダル | ユグドヴェイル |
開催期間が過ぎてもアーカイブ機能を使えば、いつでもプレイ可能です!
vol.36 | Vol.38 |
![]() |
![]() |
---|
3rd Anniversary Party!に行ってきました!|コラム記事Vol.107
2025/02/07 更新
3rd Anniversary Party!レポートコラムはこちら
3周年でも上方修正キター!対象スタイルの強化点を一挙紹介|コラム記事Vol.106
2025/02/19 更新
3周年の上方修正スタイルはこちら
貫通クリティカル未所持!復帰勢が第5章中編Part1クリアしてみた!|コラム記事Vol.105
2025/02/02 更新
5章中編の攻略コラムはこちら
キタコレ!ヘブバン1000日おめでとう!|コラム記事Vol.104
2024/12/26 更新
ヘブバンの1000日記念コラムはこちら
ヘブバン展に行ってきました!|コラム記事Vol.103
2024/10/11 更新
ヘブバン展のレポートコラムはこちら
Sビャッコで周回が楽になる!|コラム記事Vol.37【ヘブンバーンズレッド】
ゲームの権利表記 ©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS © VISUAL ARTS / Key
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社WFS
超上級のLv.2とか今更感があるんだが せめてLv.3か時の修練場で早いってなら別だが