三國無双origins攻略記事コメント

コメント

    最新のコメントを読み込む
    このコメントはブロック済です
    15 名無しさん30日前

    コメ欄の方が優秀な気がするw

    このコメントはブロック済です
    14 名無しさん約1ヶ月前

    このコメントはブロック済です
    13 名無しさん約1ヶ月前

    一応情報早めだから見るけど、広告邪魔だし嘘書いてるし、質落ちたなぁここ

    このコメントはブロック済です
    12 名無しさん約1ヶ月前

    ありがとうございます この攻略が全然役に立たなくて条件分からず、この戦場だけ3回やり直しましたよ

    このコメントはブロック済です
    11 名無しさん約1ヶ月前

    2を書いた者です 結構条件の情報が錯綜していたので、実際かなり分かりづらいと思います。私は「そうか!典韋が勝つことで城内の将兵が0になるんだ!」と典韋が猛将に勝つまで30分近く放置したこともあります笑(因みに猛将は体力が一定以下は減らない仕様でした) そうですね あとは北東拠点を制圧しない限り霍峻、カイ越は現れないので開幕北西拠点を取ってしまうのもありです 待つのは時間の無駄という点もごもっともです 北東拠点を放置すると援軍イベントに派生しないのですが、典韋対猛将の進行は内部処理で行われているらしく、ステージ開始から9分過ぎた辺りで梯子を設置させたら三人目が自分の名乗りすっ飛ばして増援呼びやがりました。(胡車児が喋らないという方はこれに近い現象が起こった可能性があります) ですので、梯子までは急がなくていいという訳でもないみたいですね

    このコメントはブロック済です
    10 名無しさん約1ヶ月前

    東じゃなくて西だわスマン

    このコメントはブロック済です
    9 名無しさん約1ヶ月前

    白狼山の戦いは5分じゃ間に合わないので書いてる事嘘っすね。 もっと早く倒す必要がある上に東拠点に行くと、すぐ右に居る敵が反応して邪魔しに来る事も書いて無いね。 取りあえず4分以内に白鸞を倒すと行けるっぽい

    このコメントはブロック済です
    8 名無しさん約1ヶ月前

    まぁそれでもこのページは説明不足だと思うよ 矢印通りやったら右上制圧した後、下拠点通らずに左上向かってるし、増援のことも一切書かれていないんだから 最低限梯子出る条件も記載すべきじゃないかな

    このコメントはブロック済です
    7 名無しさん約1ヶ月前

    右上制圧してから増援出るまで時間かかるから、一旦左上制圧してから下に戻るといい感じに増援出てくる あとは梯子兵の台詞出たのを確認して戻る方が最適じゃないかな 下側はどれだけ倒せばいいのか分かりにくいし、増援出てくるまで待つのは時間の無駄

    このコメントはブロック済です
    6 名無しさん約1ヶ月前

    梯子兵出すだけなら 右上制圧、右下撃破、真下撃破、左上制圧の順が的確のはずですねぇ

    このコメントはブロック済です
    5 名無しさん約1ヶ月前

    1ですが、具体的なご指摘ありがとうございました。 城壁辿って最速胡車児、他、と処理しても変化せず、 同じ手順の後、城門開けたら変化だったので完全に勘違いしておりました。 歴史を追う者に下げ、6方天+99で試行繰り返してたので処理速度は気にしていませんでした。結構シビアなのかもですね。

    このコメントはブロック済です
    4 名無しさん約1ヶ月前

    宛城脱出戦は書き方が悪いな マップ通りのルートでやると梯子兵は出てこないし、味方が敗走して負けになる 北西北東の拠点押さえに行くのはいいけど、その後は一旦南側に戻って増援を処理する必要がある 初見からこのページ見て真エンド行こうとすると、梯子が出ない罠に引っかかる

    このコメントはブロック済です
    3 名無しさん約1ヶ月前

    赤壁の真エンドへの分岐ルートには郭嘉の随行が必須な模様

    このコメントはブロック済です
    2 名無しさん約1ヶ月前

    宛城脱出戦の条件について書き込みます 結論から言うと 「(梯子設置の少し前に)典韋の元に現れる三人目の張繍軍猛将が増援を要請する前に、胡車児の台詞を聞いた上で張繍・賈ク・張泉・胡車児を撃破する」 が具体的な条件と思われます 画像は下部が梯子設置直後に曹操が発する台詞、上部が三人目の猛将が増援を要請する台詞(時間切れ通知)のログです これらの時間表記から「約一分半」が具体的な制限時間と分かります 注意点 ①胡車児の台詞は二回あるが二回目が再生される前に撃破すると失敗(勿論未再生で撃破は失敗) ②胡車児との接触、撃破は一分半以内であればいつでも良い ③四名の撃破順も関係ない ※但し、張繍を撃破すると賈クが曹操を城外まで追うので張繍は最後が無難 ④胡車児と接触時に他の台詞が再生中だった場合、条件となる台詞が再生されない内に胡車児から一定以上離れると失敗の恐れあり ⑤胡車児の台詞に将兵とあるが兵は無視して良い 以上が条件の内容です 一応断定は避けますが、めっちゃ試行錯誤と再戦を繰り返したので多分合ってると思います 笑 ご参考までに&長文失礼しました

    このコメントはブロック済です
    1 名無しさん約1ヶ月前

    典韋は城内の一掃だけでは変化せず、城門を内側から開けると天命変化します。

    記事ページに戻る

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記