FF14におけるクラフターのレベル上げ方法についてまとめた記事です。各リンクには木工、鍛冶、甲冑、彫金、革細工、裁縫、錬金術、調理の詳細なレベル上げ方法を記載しています。
ジョブ別レベリングまとめ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レベル上げ方法 LV1〜20 |
ジョブ毎のギルドで製作レシピの材料が売っているので、売ってる材料で作れるレシピ製作を繰り返すのが良いです。 作った事が無いレシピを作ると経験値ボーナスが付くので色々作ってみると尚良いです。 |
---|---|
レベル上げ方法 LV20〜50 |
ギルドリーヴを繰り返しましょう。リーヴ券が尽きたら「イシュガルド復興(※いずれかのジョブでLV60↑必要)」や1日1回納品出来るグラカン納品をHQで納品するのもおすすめ。 |
LV1~50のより詳しいレベル上げ方法はこちら | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スキル回し/マクロ |
上記はクラフターを始めた初心者の方からレベル50までの最速レベル上げ方法や、多種多様なレベリング方法を掲載しています。
レベル上げ方法 LV50~60 |
ギルドリーヴの大口納品を繰り返します。新たなレベル上げ方法に「蛮族デイリー:モーグリ」と「収集品納品」が追加されますので、リーヴ券が尽きたらこちらの利用もおすすめです。グラカン納品も忘れずしましょう |
---|
LV50~60のより詳しいレベル上げ方法はこちら | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スキル回し/マクロ |
上記は50から60までの最速レベル上げ方法や、多種多様なレベリング方法を掲載しています。
レベル上げ方法 LV60~70 |
ギルドリーヴの大口納品を繰り返します。新たなレベル上げ方法に「蛮族デイリー:ナマズオ」と「お得意様納品」が追加されますので、リーヴ券が尽きたらこちらの利用もおすすめです。この時期になるとグラカン納品HQ納品での経験値上昇も高くなりますが、要求難易度も高めに。 |
---|
LV60~70のより詳しいレベル上げ方法はこちら | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スキル回し/マクロ |
上記は60から70までの最速レベル上げ方法や、多種多様なレベリング方法を掲載しています。紅蓮エリアは適正装備のガーロンドクラフター装備が高価で、収集品やリーヴ品の生産区難易度が高いため、蒼天エリアのレベリングを続けるのがおすすめです。
レベル上げ方法 LV70~80 |
ギルドリーヴの大口納品を繰り返します。新たなレベル上げ方法に「ミーン工芸館(クラスクエスト)」が追加されます。回数に制限はありますが、「ミーン工芸館」はギルドリーヴに勝るとも劣らない経験値効率なので是非とも利用しましょう。 |
---|
LV70~80のより詳しいレベル上げ方法はこちら | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スキル回し/マクロ |
上記は70から80までの最速レベル上げ方法や、多種多様なレベリング方法を掲載しています。
LV70~80のより詳しいレベル上げ方法はこちら | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スキル回し/マクロ |
上記は80から90までの最速レベル上げ方法や、多種多様なレベリング方法を掲載しています。
LV80~90のより詳しいレベル上げ方法はこちら | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スキル回し/マクロ | 最終装備/禁断例 |
上記は90から100までの最速レベル上げ方法や、多種多様なレベリング方法を掲載しています。
アイテム | 効果 | 入手先 | 交換レート |
---|---|---|---|
軍用:1集 | 150%UP | 所属グラカン 補給担当官 |
軍票:1400 |
軍用:2集 | 150%UP | 所属グラカン 補給担当官 |
軍票:2300 |
軍用:3集 ※1 |
20%UP | 冒険者小隊任務 LV40 or LV50 |
- |
商用 | 150%UP | スクリップ窓口 (LV50~向け) |
黄貨:30 |
改訂版 | 150%UP | スクリップ窓口 (LV70〜向け:その他) |
黄貨:300 |
※1=軍用第3集のみ他マニュアルと併用可能。カンパニア−クションと併用不可
この経験値UPはスキルを使用し、作業を行う際に発生する経験値に適用されます。蛮族デイリーやリーヴの納品で貰える経験値には反映されない点も注意しましょう。
使用するレベル帯 | |
---|---|
軍用:1集 | LV40まで |
軍用:2集 | LV50まで |
軍用:3集 | 全レベルで使用可能 |
商用 | LV69まで |
改訂版 | LV80まで |
使用する事で非常に高い効果を誇るマニュアルですが、プレイヤーのレベルが一定値を越えると効果が半減してしまいます。自身のレベルに合ったマニュアルを使用しましょう。
![]() |
マニュアルは時間以外にも、一定の経験値を獲得しても効果が消滅します。上限は上位のマニュアルになるにつれ増えます。高LVで低位のマニュアルを使うとすぐに上限に達し効果が切れるため、適正のマニュアルを使いましょう。 |
---|
フリーカンパニーアクションの「製作経験値アップ」を使用すると経験値効率が上がります。フリーカンパニーに加入していて、かつアクションを使用する権限があれば使用出来ます。
レストボーナスを活用すれば製作時の取得経験値が1,5倍になります。効果が大きいので是非活用しましょう。
下記にレストボーナスの貯め方等の記載がありますので、知らない方は参考にして下さい。
![]() |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スキル回し/マクロ | 最終装備/マテリア禁断例 |
製作のやり方/HQの作り方 | レベルを上げる順番 |
「紫貨」の集め方 | 「橙貨」の集め方 |
秘伝書 | お得意様 |
イシュガルド復興 | ドワーフ族 |
FF14攻略班@光のGame8
プレイ時間:26,036時間
新生のエオルゼア発売当時からプレイ
クリコンランキング:season12 gaiaDC統合42位 5146
イシュガルド復興:2位
オルトエウレカソロ:黒魔、リーパー
コンテンツは基本やります!
クラフターのレベル上げ方法まとめ【7.0黄金対応】
© SQUARE ENIX
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
顔真っ赤で草