FF14における「暗黒騎士」レベル100の基本的なスキル回しの記事です。パッチ7.0の100レベルスキル回しや新アクション、変更点についても掲載しているので、暗黒騎士スキル回しを知りたい方は参考にしてみてください。
目次
暗黒騎士TOP | |
---|---|
Lv100スキル回し | 90スキル回し |
80スキル回し | 70スキル回し |
おすすめマクロ | サブステ比較 |
最終装備 | ジョブクエスト |
1 | 2 | 3 | 4 |
---|---|---|---|
3秒前 ブラナイ ![]() |
2秒前 薬 ![]() |
挑発
![]() |
スラッシュ
![]() |
5 | 6 | 7 | 8 |
漆黒の剣
![]() |
影身具現
![]() |
サイフォン
![]() |
イーター
![]() |
9 | 10 | 11 | 12 |
デリリアム
![]() |
レッドデリリアム
![]() |
ソルト
![]() |
ブリンガー
![]() |
13 | 14 | 15 | 16 |
カマパンス
![]() |
漆黒の剣
![]() |
カーヴ
![]() |
トアクリーバー
![]() |
17 | 18 | 19 | 20 |
漆黒の剣
![]() |
ブリンガー
![]() |
ディセスティーム
![]() |
漆黒の剣
![]() |
21 | 22 | 23 | 24 |
ソルトダーク
![]() |
スピラー
![]() |
スラッシュ
![]() |
サイフォン
![]() |
25 | 26 | - | - |
漆黒の剣
![]() |
イーター
![]() |
- | - |
戦闘開始前に薬を使用するMT用の回しです。薬を戦闘開始前に回した分、7番のサイフォンストライクと8番のソウルイーター後にアビリティを使う余裕があるため、このタイミングで防御バフや軽減を使用できます。戦闘開始前に使用する「ブラックナイト」は、開始直後のボスのAAで割れる前提で使っているため、極やノーマルコンテンツのような、敵のAAでブラナイが割れないコンテンツでは使用せずに飛ばしましょう。
![]() パッチ7.0からブラックブラッドゲージを消費しなくなった レベル100になると使用後にディセスティームが使用可能 |
影身具現は、パッチ7.0から使用する際にブラックブラッドゲージを消費しなくなったため、開幕直後から使用できるようになりました。影身具現で召喚した影身は、召喚してから約3GCD後に攻撃を開始するので、開幕直後に召喚するとバーストタイミングにちょうど噛み合います。
また、暗黒騎士がレベル100になると、影身具現の使用後にディセスティームが1度だけ使えるようになります。ディセスティームは、暗黒騎士のアクションの中で最大威力の技なので、バースト中に忘れずに使うようにしましょう。
暗黒騎士の移動技 | ||
---|---|---|
7.0 以降 |
シャドウストライド
![]() |
・威力0の移動専用アビリティ ・攻撃技ではないためバーストに使う必要はない |
6.5 まで |
プランジ
![]() |
・威力150の攻撃アビリティ ・最大火力を出すためにはバーストに温存する必要があった |
パッチ7.0から、暗黒騎士の移動技が攻撃アビリティでもあったプランジカットから、移動専用アビリティのシャドウストライドに変更されました。これにより、バーストに移動技を組み込む必要がなくなったため、ギミック処理や遠い敵に近づきたい時などに気兼ねなく使えるようになっています。
1 | 2 | 3 | 4 |
---|---|---|---|
カウント前 ブラナイ ![]() |
スラッシュ
![]() |
漆黒の剣
![]() |
影身具現
![]() |
5 | 6 | 7 | 8 |
サイフォン
![]() |
薬![]() |
イーター
![]() |
デリリアム
![]() |
9 | 10 | 11 | 12 |
レッドデリリアム
![]() |
ソルト
![]() |
ブリンガー
![]() |
カマパンス
![]() |
13 | 14 | 15 | 16 |
漆黒の剣
![]() |
カーヴ
![]() |
トアクリーバー
![]() |
漆黒の剣
![]() |
17 | 18 | 19 | 20 |
ブリンガー
![]() |
ディセスティーム
![]() |
漆黒の剣
![]() |
ソルトダーク
![]() |
21 | 22 | 23 | 24 |
スピラー
![]() |
スラッシュ
![]() |
サイフォン
![]() |
漆黒の剣
![]() |
25 | - | - | - |
イーター
![]() |
- | - | - |
敵視を取る挑発を組み込んでいない、主にST時に用いるスキル回しです。開幕前のブラックナイトは、自分ではなく敵視を取りボスのAAを受けるMTに投げましょう。薬を戦闘開始後のGCD間に使っている分、戦闘開始直後は防御バフや軽減を使う隙間がほぼない攻撃的な回しになっています。
![]() ![]() ![]() ![]() |
開幕のスキル回しが終わったら、上記のポイントに気をつけつつ基本コンボを回し続けましょう。漆黒の剣とシャドウブリンガー以外のアビリティを即使用することが、暗黒騎士で火力を出す上では非常に大切です。MPやブラックブラッドゲージは、溢れない程度に消化していけば使うタイミングはいつでも問題ありません。
シャドウブリンガーは2チャージできるチャージアクションなので、リキャストが戻っても即使用はせずに温存して、2分バーストで2回使用するのがおすすめです。いつ使用しても暗黒騎士自身の合計威力は変わりませんが、2分バーストに纏めて使用することで、パーティのシナジースキルの効果をより多く受けられます。
1 | 2 | 3 | 4 |
---|---|---|---|
基本コンボ |
影身具現
![]() |
基本コンボ | 基本コンボ |
5 | 6 | 7 | 8 |
デリリアム
![]() |
レッドデリリアム
![]() |
漆黒の剣
![]() |
ブリンガー
![]() |
9 | 10 | 11 | 12 |
カマパンス
![]() |
漆黒の剣
![]() |
カーヴ
![]() |
トアクリーバー
![]() |
17 | 18 | 19 | 20 |
漆黒の剣
![]() |
ブリンガー
![]() |
ディセスティーム
![]() |
漆黒の剣
![]() |
21 | 22 | - | - |
スピラー
![]() |
スピラー
![]() |
- | - |
2分バーストのスキル回しです。影身具現はリキャストが戻り次第最速で使用しておき、その2GCD後のブラッドデリリアムからバーストに入ります。漆黒の剣やブラッドスピラーは、MPとブラックブラッドゲージが多いほど使用回数が増えるので、バースト前にできる限り溜めておくようにしましょう。
1 | 2 | 3 | 4 |
---|---|---|---|
アンリーシュ
![]() |
漆黒の波動
![]() |
影身具現
![]() |
ストルワート
![]() |
5 | 6 | 7 | 8 |
デリリアム
![]() |
ブリンガー
![]() |
インペイルメント
![]() |
ソルト
![]() |
9 | 10 | 11 | 12 |
ブリンガー
![]() |
インペイルメント
![]() |
アビサル
![]() |
漆黒の波動
![]() |
13 | 14 | 15 | 16 |
インペイルメント
![]() |
ブリンガー
![]() |
ソルトダーク
![]() |
ディセスティーム
![]() |
17 | 18 | 19 | 20 |
漆黒の波動
![]() |
クワイタス
![]() |
アンリーシュ
![]() |
ストルワート
![]() |
※備考 | |||
IDなど敵が多い場面では、上記のような範囲回しを使いましょう。Lv96以上の暗黒騎士がブラッドデリリアムを使うと、3回使えるようになるインペイルメントが非常に強力なため、このスキルを中心に範囲攻撃をしましょう。
敵からの被ダメージが多いなら、漆黒の波動よりもブラックナイトを優先して使用しましょう。ブラックナイトのバリアが割れると、漆黒の波動をMP消費なしで撃てるようになるので、ダメージ損失なく被ダメージを抑えられます。
アクション | 概要と主な使い方 |
---|---|
![]() |
・シャドウウォールの置き換え技で強化版 ・軽減率が30%から40%に上昇 ・HPが半分以下になると自身のHPを回復する ・タンクへの強攻撃に合わせて使おう |
![]() |
・ブラッドデリリアム使用後にブラッドスピラーが置き換え ・トアクリーパーまでの3段コンボの1段目 |
![]() |
・デリリアム後のコンボ2段目 |
![]() |
・デリリアム後のコンボ3段目 ・暗黒騎士のアクションの中で最大威力 ・必ずバースト中に使おう |
![]() |
・デリリアム後のクワイタスの置き換え技 ・デリリアム後に3回使える ・単体コンボと同じくこちらも非常に強力 |
![]() |
・影身具現後に使えるようになるウェポンスキル ・トアクリーパーと並んで暗黒騎士最大威力 ・射程が長い範囲技なので、さまざまな場面で使える |
![]() Lv92でシャドウウォールから置き換え |
暗黒騎士がLv92になると、シャドウウォールが強化版のシャドウヴィジルに置き換えられることによって、レベル90時点よりもさらに硬くなります。ダークマインドで軽減できる魔法攻撃に対してはタンクの中でも随一の硬さを誇るため、敵の攻撃に対して適切に防御バフを使えるよう練習してみましょう。
単体コンボ | 範囲技 | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
暗黒騎士がLv96になると、ブラッドデリリアムを使うとブラッドスピラーが上記の単体コンボに、クワイタスがインペイルメントという強化版のアクションに置き換えられるようになります。いずれも威力が高く非常に強力な技なので、ブラッドデリリアムをリキャストごとに使えるよう意識しましょう。
![]() 影身具現後に使える大技 |
影身具現を使うと、暗黒騎士の中で最大威力のアクションであるディセスティームが使えるようになります。ディセスティームは、「威力が高い・射程が10mと長い・範囲攻撃」と3拍子揃った強力な技なので、影身具現を使った後に必ず使うようにしましょう。
暗黒騎士TOP | |
---|---|
Lv100スキル回し | 90スキル回し |
80スキル回し | 70スキル回し |
おすすめマクロ | サブステ比較 |
最終装備 | ジョブクエスト |
![]() |
||
![]() |
||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
リミテッドジョブ | ||
![]() |
- | - |
FF14攻略班@光のGame8
プレイ時間:26,036時間
新生のエオルゼア発売当時からプレイ
クリコンランキング:season12 gaiaDC統合42位 5146
イシュガルド復興:2位
オルトエウレカソロ:黒魔、リーパー
コンテンツは基本やります!
暗黒騎士のスキル回し(レベル100)【7.0黄金のレガシー】
© SQUARE ENIX
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
範囲コンボ、ブリンガー3回って合ってる?