4/4(金)11:00から新スタイル登場!
┝SSマリア(エレガンテ)|SSアイリーン(そよ風)
└S李映夏(配布)
★ 生放送まとめ 2025/4/3(木)20:00~
☆ マリアイベント開催!|5章中編の攻略チャート
★ アリーナの演習攻略 アリーナがリニューアル!
☆ Springウィッシュリストガチャ開催中| スコアアタック#72
ヘブバン(ヘブンバーンズレッド)における考察掲示板です。ヘブンバーンズレッドのストーリー考察、キャラ考察などをしたい方はぜひご利用ください。
※ネタバレを含むためご注意ください
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
- | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
掲示板をご利用の際は、下記の禁止事項をよくお読みの上ご利用ください。また考察掲示板のコメントは弊社の記事で使用する場合があります。
禁止事項に違反する書き込みを見つけた際には、投稿の削除や利用制限等の対処を行います。
さっき言っていたけど セラフを目撃してるもう一人の人物である月歌の父、音也は後のメインストーリーに関わってきそうな気がする あからさまに回想の描写が母である陽向とは違って少ないし 月歌ナービィの男嫌いはまだ分かってない辺り音也が原因じゃないかと思うぐらい音也に関しては触れてない 陽向は月歌ナービィは例え本人ではなくナービィでも愛していたが音也はその逆でナービィに憎しみを持ってしまったパターンもありそうで怖いんだよな…
うーん ナービィだって生きているからナービィの魂があるとは思うけどね だからそこが疑問になってる
>別人であるならその因果を背負う必要性が無い そもそも因果応報は、自分の前世という他人の業を負わされるもの。 また、ナービィにエミュレートされた人格が、ナービィの本来の人格とは別だとすれば、ナービィが他人の業を負うわけではない。 ヒトナービィも来世の内とか突拍子もない、とは思けどね。正規の転生ルートから分岐した来世が生じるのでもなければ、生者のヒトナービィはあり得ないことになるし。
因果応報の話はどうも引っかかるんだよな… ヒトを真似たヒトナービィがナービィからすれば何故赤の他人の因果を背負わなければいけないのか 別人であるならその因果を背負う必要性が無い この話で前にも言ったけどどうも人のDNAだけでヒトナービィは生まれるのか疑問に残るんだよね DNAだけじゃなくてその人の魂が必要じゃないかと思う 少し話は変わるけど軍がヒトナービィ開発にしたの月歌ナービィが関わってそうだが月歌ナービィははいと素直に協力してくれそうにないんだよな… 軍に黙ってそうだし ナービィの頃の月歌ナービィが熊相手にセラフを使って撃退したのオリジナルの月歌だけじゃなくとあるもう1人がセラフを目撃してるんだよね… しかもその人物、オリジナルの月歌が海に落ちた時に呼んだのは警察ではなく自衛隊という
水瀬姉妹の『因果応報』はジャスミンそっくりの蒼井を喪ったことじゃない? ひぐみんに限らず人によって様々な『因果応報』があるんだと思う(自〇、他〇も関係なく人を〇すことそのものがダメ) その人にとって1番大事なものを失うことになるんじゃないかな
5章前編でひぐみんが「自分は人を◯したからこんな精神になった(意訳)」って言ってたけどいちごとすももは大丈夫なん? たんにひぐみんの勘違いで、自◯がダメなだけ?
>ロストナービィになっても〜ヒトナービィに戻れる 完全まで行かなくても、本来のヒトナービィ(ナービィがヒトと対話する目的でとる形態)であればできるんじゃないかな。 なぜなら、ぽむぽむが月歌の姿になったのは、月歌が行方不明になった後だ。つまり、誰にも見つけられなかった月歌の遺体を見つけたのでなければ、月歌のサンプルデータを「覚えていた」ことになる。
ひさめっちのあれはミスリードかと思ってた。ひさめっちが客観的に思い込んだだけで、実際に食うシーンは誰も目撃していない。
初期勢のくせに未だに分かってないんだが、セリフが変化するところ(フラグ管理?)って分かる人いますか? サブアカで一から始めてるんだけど、分からなくて笑 調べても公式で言ってた一章の選択肢のセリフが5章で使われてるとか分かりやすいところしか分かってない‥ そういうサイトあれば教えてほしいです。
やっぱり月歌ナービィも実は従来の知性無しがベースのヒトナービィ同様不完全なヒトナービィであり現時点じゃ完全なヒトナービィっていないんじゃないかと思う 完全なヒトナービィはナービィと人間の両方の記憶がありデンチョ抜きでもセラフは使用可能で使用し過ぎによる致命的なダメージのデメリットが消えてロストナービィになってもナービィ時に攻撃喰らわなければヒトナービィに戻れる感じになりそうな気がする(逆にナービィ時に攻撃喰らえば本当に◯ぬというデメリットがあるが) 正直これ位しないとキャンサーを完全に滅ぼせないと思う 地球にいるマザーキャンサー達を倒してもまだ宇宙にいるマザーキャンサー達が残っているしこいつらが地球に襲来してこないとは限らないし それにキャンサー達のエネルギーの源である異次元の元を断たなきゃいけない場合もあるからね
...いや待て。ぽむぽむはデンチョ無しでセラフを呼んでたが、その時何か声に出してたから、それがセラフィムコードだった可能性はある。 だが、「あたしの伝説はここから始まる」は「月歌」のセラフィムコードのはず。そして本人は最初それを「ダサイ」と評したが... もしかしてその不満の元は、「自分のセラフィムコードはそんなんじゃない」的な違和感だったのか?
ぽむぽむは自ら月歌の人格を再現したといっても、自分を本人だと思い込んでたのは他と一緒だし、同じようにヒトナービィ化前の記憶にアクセスできなかったんじゃないかな。今後思い出す展開はありそうだけど。 とはいえ、デンチョはセラフのセーフティ説には同意。それを抜きにしても、情報インフラの管理者権限を上層部が独占してなかったら不自然だ。
人工AIのKETU推し
前にも言われたけど軍の安全弁説 気軽に使えない様にデンチョのセラフコード介して使う物と無意識に洗脳済みなんでしょ
ふと疑問に思ったんだけど、空白期間中の ルカって、デンチョも無しにセリフを召喚 してたのかな、やっぱり そうなると、軍に入ってからデンチョで セラフを喚ぶ事に違和感とか覚えたり しないのかな?
フラハンは地熱発電みたいなこと言われてなかったか
言われてみれば確かに、フラハンやレックリが自分で狩りをしてたとは考えにくいな。人を直接襲ってあそこまで育ったのなら、「お尋ね者」として有名になるはず。 さすがに本州から九州まで獲物を物理的に運搬してるとは思えないが、知性体捕食の役目を持つ個体は決まっていそうだね。
キャンサーってその場で補食してるんだっけ ヒエラルキーがあるなら働きアリみたいにマザーのところに持って帰ることはないんかな
老いたナービィは「敵は知性を貪ることで進化している」と言ってたけど、これが地球で知的生命体を襲っているキャンサーと同一である明確な根拠は無いよね。 キャンサーは異次元からエネルギーを供給されてるらしいし、進化してるのは供給元の方ってこともあるかも。その進化の結果として、特殊能力付きの高レベルキャンサーの設計も可能になる。 フラハン2体の存在と挙動について、さながらテスト運用、みたいな話もあったじゃん。
黒猫は生前のユッキーが飼ってた説を推したい 狂わなかった理由の家族なのかもしれない
そもそもキャンサー自体、通常、ハブ、マザーと階級なのと知性高いの優先で襲う、宇宙生命体であり地球よりも先にナービィ星を襲撃した以外あまり分かってないからな… どこから生まれてやってきたのか不明だしどうやって進化するかも不明だからね キャンサーにも才能があって才能がある奴程進化が早くハブキャンサーになれて目撃数がかなり少ない人型キャンサーはハブキャンサーよりも実力は上じゃないかと思ってる やっぱ丸山イベであのキャンサーの実験していた存在が絡んできそうな気がする。あれで終わるとは思えないしC部隊が回収した日記の内容も不明だしね 話変わるけど初期のファイナルトレーラーでまだ未回収なシーンは人類カウンターが大幅に減ってしまうシーンと月歌達のイラストのシーンが燃えていくところがまだ未回収でアートワークスVol2でも触れてない黒猫の存在が気になる 少なくとも黒猫はユッキー関連っぽいが…
ひさめっちイベストで 明確に人間を食べたキャンサーが 居るのに人間の特性が無いのが不思議 死体を食べたからあまり影響なかったのかな?
レベル2キャンサーは31CAで相対した特徴はほぼ一緒だけれども レベル3?ハブは レッドクリムゾン 爬虫類 フラットハンド 昆虫類 スカルフェザー 魚類 レイジング 四足哺乳類 と生物的な個性と異能を得るっぽいんだけど、 人の知性を散々食ったにしては、特徴があまりに人間とかけ離れ過ぎてるし ルカを食った際に知性を奪い取った形跡がなく知性もちナービィたちが語る内容と一致してなくみえるのよねー
>実は軍の上層部の正体がその異星人だったみたいな展開は 今まで地味に引っかかってたことがもう一つ。上層部がキャンサー討伐に消極的になったのは、イージスタワー陥落で貴重な研究データと人員が失われてからだ、という話。 どんな最終兵器を開発してたんだ?と思ってたが、「人員」ってまさか...?
なるほど。ナービィの技術も元は地球で開発されたのだとすれば、セラフの形状が人型前提であることの説明がつくな。 あと、これまでナービィ文明は地球より高度で納得してたけど、 ナービィ星の風景は「都市」って雰囲気じゃなかったな今思えば。キャンサーに襲われて荒廃したのかもだが。
樋口のただの虎発言がそれになりそうだが問題点はどうやってセラフ使えるようにしたかなのが問題なんだよね… ただ単に樋口はセラフの研究は優秀でもナービィの研究はからっきしの場合もあるけど づかっちゃんのナービィを大事に扱う方針でナービィを実験してはならない規律はあるかも またはナービィがDNAを取り込む修正を利用した逆のパターンでナービィのDNAを動物に組み込んだ結果唯一出来たのがビャッコとか 少なくとも実験でナービィに動物のDNAを取り込ませる位はしてたんじゃないかな?
そもそも、基地内にいる人間は 全てヒトナービィとは言及されてるけど 動物ナービィがいるってのは作中で 言及されてたっけ?という疑問 言及されてない分、もしかしたら ビャッコだけは動物のままの可能性も 微レ存?
その場合だと既に25J部隊長はロストナービィになっているの確定って事だけどロストナービィになった際解放された魂を再利用してるのかそれとも魂の入ったロストナービィを丸ごとフロートバイクに組み込んで再利用しているのか気になるな… もう一つ気になるのが実験でセラフ使える唯一の動物ナービィであるビャッコ ビャッコ自身の過去は壊滅した部隊に所属で唯一の生き残りかつ蒼井と一緒に牢にいた位しか判明してなくてどうやってセラフ使える唯一の動物ナービィとして生まれたかは何一つもわかってない
魂が使われていたしたら今回のフロートバイクに使われてるのは制圧戦の冒頭に出る女性隊員の魂だったりしてね
考察掲示板【ヘブンバーンズレッド】
ゲームの権利表記 ©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS © VISUAL ARTS / Key
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社WFS
もしかしたら、音也自体が自衛隊を 含む軍関係の人間だったって可能性 あったりして