4/4(金)11:00から新スタイル登場!
┝SSマリア(エレガンテ)|SSアイリーン(そよ風)
└S李映夏(配布)
★ SS白河ユイナ(ユニゾン)が復刻中!|マリアイベント開催!
☆ アリーナの演習攻略 アリーナがリニューアル!
★ 5章中編の攻略チャート| スコアアタック#72
ヘブバン(ヘブンバーンズレッド)における考察掲示板です。ヘブンバーンズレッドのストーリー考察、キャラ考察などをしたい方はぜひご利用ください。
※ネタバレを含むためご注意ください
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
- | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
掲示板をご利用の際は、下記の禁止事項をよくお読みの上ご利用ください。また考察掲示板のコメントは弊社の記事で使用する場合があります。
禁止事項に違反する書き込みを見つけた際には、投稿の削除や利用制限等の対処を行います。
生前職業のレベルに夏目も入るね。書き忘れた
セラフ武器なし戦闘能力ランキング(セラフ以外の武器携帯有り)ってどうなるのかね?基本的にセラフと同形状の武器を使おうとすると対キャンサーとの戦闘経験が有効になるよね、おそらく。となると、 ・小笠原のような例外が最強格。 ・彼女を除くと実績のある31Aや月城、蔵、白河などが次点で強くなるか。 ・生前の職業を考慮して、殺し屋姉妹、忍者佐月、執事兼SPの柳辺りが順当に強いか 皆さんどう思いますか??
銃型が射出する弾丸の仲間とか? セラフによっては使い捨て部位を生成する機能を備えている、ということになるのかな。
シャロの君に咲くグラナータとかで手榴弾投げてるけど あれって効いてるんだろうか? 別衣装はそういうものだから。でいいけど基本衣装でセラフ外で攻撃してるのあれだけだよね?
ユッキーのマスタースキルはやっぱり首のアレを使うんだろうか
メモストはゲスト参戦とかで調整する可能性もあるから ななみんとあさみんがバイクとセラフでゲスト参戦とかしてサクッとメモストだけ帳尻合わ
と思ったけど歌女はミミズって意味らしいから違うっぽいね…
ドームの地球人に協力者がいたらいいが… もしくはダカールの演説みたいにヒトナービィや自分達だけ安全な場所に引きこもっている等の軍がこれまでしてきた悪事発表の演説で軍の立場が一気に悪くなる展開があるか それはそうとキャンサーにはマザー以外にも雌個体がいるのと月歌のマスタースキルで記憶の修復が最重要になったみたいだね… やっぱ今までの話は月歌の過去の回想で最終的に現在へとなるだろうけど蒼井の存在しない記憶なメモストがますます謎なんだよね
確かに、マザーキャンサーの発生源たる大(グランド)マザーキャンサーみたいなのを潰せたとしても、発生済みの個体はそのままなんだよね。そもそもキャンサー自体脅威じゃないぐらいに強くならないと、残党狩りもままならない。 ハブから受け付ける共通コマンドに「自壊」とかあると楽に済むんだが... 「キャンサー達の爆発する日」「人類の勝利じゃん」 いや、まさかね。
個人的には、なんだかんだで地球人と共存しそうだと思ってるけどね。 理由は、軍上層部が正面から戦って勝てる相手とは思えないから。処分の可能性を抜きにしても、自律兵器に安全装置の類を設けないはずは無い。基地への補給も含めて、生殺与奪の権を握っていそう。 必要なのは切り崩し(上層部の一部を寝返らせるとかできれば理想的だが)で、味方の地球人がいない状況はそれ自体が「詰んでいる」ように思える。バッドエンドというよりゲームオーバーみたいな。
キャンサーの後からならともかくよりによってキャンサーと同じ時期で地球に現れたからなぁ… キャンサーよりも前だったらナービィが呼び寄せたと疑われただろうし 軍の地球人の中にナービィを憎んでる奴かヒトナービィを軽く思わない奴がいそうな気がする
特に攻撃的でないナービィがわざわざ戦火に居る事からして結論はコイツが元凶と直ぐ気付く筈
地球人の軍と決別しなければ用済み及び証拠隠滅としてナービィを排除してきそうな気はするのは間違いない… 全てのナービィは地球から離れる展開はありそうだけど問題なのがキャンサーが完全に絶滅しない限りまた出くわすか侵略しにくる可能性あるのと前にも言ったけど地球人やキャンサー以上のナービィを殲滅しにくる存在という地球人の方がまだマシだったな可能性もあるんだよな…(後者ならまた直ぐに避難すればいいが5章前編の出来事みる限りじゃ直ぐ避難できない感じっぽいし) そう考えるとナービィにとっての安息の地ってナービィのやり方では存在しないのではと思ってしまう… ゲー厶の仕様上しょうがないかもしれんがハブキャンサーって複数で協力して襲ってこないだけマシと思う ただハブキャンサー超えのさらなる新型上位キャンサー(マザーキャンサーの直前の階級)がいるかもしれんが
そやで。記憶操作の暗示って何処までなのか分からないからあやふやだけど 音信不通の軍本部の塚っちゃんの警戒度とかもおかしすぎるよね
地球人全体との別離になるかはともかく、 軍上層部がキャンサーよりタチの悪い敵っていうのは同感だな。現状の扱いの酷さからして、キャンサー駆逐完了後は「処分」も普通に考えられるし、だとすればその「用意」をしてないわけが無い。 「生きる意味が分からないのです」「考えるのは人類を救ってからでも遅くないと思います」 今思えば、このやりとりもシャレになってないんじゃ...?
雑談のだーまえがメンタル豆腐だと思ってるのは草 面倒だからとかそんなんで拒絶してるだけだろ サッドクリーチャーとか自己本位が達観してなきゃ絶対に書けない アレって不要な知性を捨てれるナービィから人ナービィになって人類観測して皮肉を込めた詩でしょ
そうやで人ナービィとプレーンの衝突も起こりえる 真に人ナービィとなったらプレーンの方はともかく人類は敵にしかならんよ そもそもの立ってる進化ステージが違うから騙して都合良く記憶操作して使ってる本部を別にして人と関わらせない軍施設への隔離している状態から見てもマザー倒したら軍施設が吹っ飛ぶくらいの事をしでかすんじゃね? 二刀は謎 思い出してじゃなく呼び起こされた心傷でだろな ママ絶叫とゆっきー絶叫が意識朦朧としてた時に一致して心傷を呼び起こしセラフを不完全に呼んでしまった ここら辺のトラウマ系は一時的に能力半減とか制限されてお荷物になる セラフィムコードとか一時的なその人の奮起の暗示だろうし
そういえば長老ナービィ、ぽむぽむのことを「孫娘」って呼んでたけど、間に親がいることになるな。 もしかして月歌の二振り目、元はぽむぽむの母親の持ち物なのかな。 二振り目が出て来なくなる直前に、月歌の母親を思い出していたが、「月歌としての」母親を強く意識しすぎた影響で呼び出せなくなったのかも? こっち側の家族まで掘り下げたら、長いというか混沌とした話になりそうだが。
今後どうなるか楽しみな部分だねその辺り。主人公サイドにとって最大の問題は、 単に人類を救っただけでは、そこに自分達の居場所が無いこと。 またナービィは、知性放棄と同時に、安全な移住先の探索に出ている。このことから、放棄した知性を取り戻す手段があると考えられ、ヒトナービィとプレーンナービィの衝突も起こり得る。 後者は真のヒトナービィ説を採用すると回避し得るが、その場合ヒトナービィはナービィのコミュニティに合流することもあり得るな。地球人と和解できたとしても、生前の家族の多くはこの世にいない。
対立→決別→別離だな ナービィとはちょっと違う人ナービィとして宇宙の旅立ちかなそもそものキャンサーから逃げたように マザーキャンサー倒して最低限の役目終えたら迫害→人類側の老化がない新人類としては異常→他の星に逃げ出すだろわざわざ一緒に生活する意味も無いし協力からの裏切りの前科は見過ごせないってなる
だからこそ最終的に地球人の軍や研究者には決別して対立してもらいたいけど だけどだからといってドームの地球人も敵対するのは駄目なんだけどね それこそやっているのが敵対してるキャンサーと変わりないしナービィは危険な生命体と悪な地球人の軍に大義を与えることになるからそれだけは決して駄目 ドームの地球人類とナービィを守るセラフ部隊(オーブ及び三艦同盟ポジ)VSキャンサー(ザフトポジ)VS汚い手段使ってでも最終的に自分達さえ生き残ればいいと考えてる軍の上層部達(ブルーコスモス主体の地球連合軍ポジ)になってもらいたい
人類の方がタチ悪い なんせ記憶操作して人類の希望として使い捨てに近い最前線送りを繰り返してた 軍の施設にしかいないであろうナービィが物語ってる ナービィとか特に外に出しても問題ないだろうものが基地内に留められてるのとか違和感があるのよ民間ドームのペット枠だろあんなの 軍人手帳なきゃセラフ呼べない記憶操作と暗示してるだろうし間違い無くナービィ側の記憶は封印されてる 人ナービィになった時は両方の記憶を有してるでやっとセラフの説明が出来る 塚ちゃんのワームホールでのナービィ基地送りとか一部記憶の解放以外でないと絶対に説明が出来ないのも有ったな
正直長老ナービィの知性捨ててまで生き延びる手段はキャンサーに対しては正しかったかもしれないが間違いでもあるからな 地球人の軍には生き残るための道具扱いされてたりもしキャンサーよりも凶暴な奴(知性問わずナービィは危険な存在として決めつけて滅ぼしにきたり自分達以外は皆◯しな思考をもった生命体)と遭遇しちゃったらどうするのって問題がある
人ナービィとロストナービィと接触無しのプレーンナービィかぁ ロストとプレーンは見た目変わらないくらいで知性自体は捨てたもんと変わらない あると思えるのはロストする時はプレーンナービィ側の視点で常に知性を捨てると決めたから捨ててるだけで人ナービィは生存本能で知性捨てを拒んでるだけ 知性捨てたのにも関わらず人ナービィになるとセラフの使い方を記憶してるのは人ナービィがその人視点になるから生存本能で高次元の捨ててある記憶を使ってるとかかな
もなにゃんは関係あるのかね。月歌とは強さの方向性が違う気がする一方、セラフが変色するあたりは単なるヒトとしての技能とも思えないけど。
・少なくともぽむぽむのセラフは、元からあの形状だった。 →プレーンナービィよりもヒトナービィの方が対キャンサー戦闘に向いているのでは? ・知性を維持していたぽむぽむは、戦闘能力が特に高いヒトナービィになった。 →知性ありナービィの方が強力なヒトナービィになるのでは? 真のヒトナービィ説は可能性あると思うが、ナービィ(というよりセラフ)が素のままでは実力を出せない何かしらの事情があるはずだな。 そして現状唯一のマント(?)型を持つビャッコは尚のこと特異なことになる。
>万能ではない つかさっちによれば、ナービィの模写は異種生物との意思疎通方法獲得のためらしい。 知能が一定以上かつ、同種個体間で高度な意思疎通を行う生物のみ、みたいな制約はあり得ると思う。 人間以外での唯一の例が、本来群れで行動する生き物じゃないトラだっていうのは、ビャッコぐらい特異な個体じゃないと無理ってことなのかな。
多分ヒトナービィの生産する技術を使ってセラフ使える動物ナービィ作ろうとしたけどうまくできずビャッコしかできなかったかもね 逆に言えばナービィの取り込めば模写できる特徴に疑問が出るわけだか…万能では無いことになるし やっぱり樋口の相性システムが影響してるかもしれない ロストナービィやロストになっていないヒトナービィの元である知性無しナービィが再び知性有りナービィへと再び覚醒する展開はあると思う 知性有りナービィですら勝てなかったキャンサーに 北海道のマザーキャンサーを倒せたとはいえ既存の知性無しナービィによるヒトナービィで殲滅出来るとはかなり厳しい やっぱ前に言ったけど知性を再び取り戻したナービィと中にいる人の魂が対話して1つになり人でもありナービィでもある覚醒した真のヒトナービィでなきゃキャンサーに勝つのは難しそう
浅見教官 1~2章の講義はどこにいったんや
考察掲示板【ヘブンバーンズレッド】
ゲームの権利表記 ©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS © VISUAL ARTS / Key
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社WFS
ルカのセラフ一本になって使えるようになったし ひさめっちと組ませて片方のセラフ貸せば最強じゃね? 銃と違ってよくある他人が使おうとしたらロックして使えないとかもなさそうだし