ヘブバン(ヘブンバーンズレッド)攻略記事コメント
なんかこれ見るとさ スターレイルの弱点撃破と同じくね?って思っちゃった スターレイル→基本的に弱点属性で攻撃すると靭性が削れ、靭性ゲージが0になると弱点撃破(BREAK)が発生し、1〜2ターンダウンする(与ダメも若干上がる) ダウンから復帰後は靭性ゲージが全快し、行動を始める ヘブバン→弱点属性で攻撃するとEシールドがHit数分削られ、0になるとShield Breakが発生し、敵が1ターンダウンする(破壊率で与ダメを9.99倍まで伸ばせる) ダウンから復帰後は即シールド生成し、行動を始める また、どちらも靭性/シールドがあってもHPに直接攻撃できる ↑ここ重要 ...システム的にはほぼ一緒じゃねえか...
運営側にも色々と事情はあるんだろうけど、このシステムは流石に歪に見えるな。「アタッカー」や「ヒーラー」と対等なロールであったはずの「ブレイカー」に意味が無くなる。(元から活きる場面は少なかったけども) 属性多段ヒットを有利にする調整ならEシールド以外でもできそうだが、新システム開発の手間をかけてまで何をしたいんだ?
普通にシールド無視して倒してる アタッカーには関係ないし
Eシールド対応の新スキルキャラ売るためだろ セブンの底上げ弁当と同じ プレイヤーの感情無視
こんなの実装されても嬉しくないよ・・・。
間違いなく要らない仕様 はよ削除しろ ただただ不快
むしろそこは後追いでヒット数高いスタイルのスキルが出ることもありそうだけどね まあ現状、敵が弱いから必要性あんまなさそうだけど
急にオクトパストラベラーみたいな要素出てきたな
実装するならヒット数あげて欲しいよねまじ、そこ考えないのと戦略性の幅を広めましたと思ってるところがもうね
エネルギーシールド
各属性通常スキル全体攻撃一覧(1ヒットの大剣除く、25:2時点) 火 S茅森,朝倉 S和泉,S樋口,水着東城 S一千子,火蒼井,火二階堂 氷 制服山脇,氷立華,朝倉 S小笠原,S桐生,ウェデ佐月,岩沢 氷桜庭,入江 雷 Sキャロル,雷茅森,雷李 Sいちご,雷和泉,雷白虎 光 S白河,光朝倉 S豊後 S桜庭 闇 闇神崎 S丸山,S石井,Sシャロ,闇和泉
ただでさえ面倒で分かりづらい戦闘システムをさらに面倒にしやがって戦略性をもたせましたとか思ってそうなのが腹立つわ
読み方「エレメント」シールドとかであってるのかな? まーた打属性が不利な仕様が…って感じ あとは複数体出たら複数体の耐久値削る手段がやや乏しくて面倒なくらいか。今後のコンテンツでの出方次第。
ゲームの権利表記 ©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS © VISUAL ARTS / Key
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社WFS
Eシールドの解説と対策|Eシールドとは?【ヘブンバーンズレッド】コメント
1-13件を表示中 / 合計13件