FF14攻略記事コメント
直感的だしミスりにくいはホントそうだし自分もそうしてるけど、文字に起こして説明すると〝x字に散開して時計回り〟の方が曖昧さはないんだよね… 十字の場合は〝動かないか左右どちらか〟になってしまうし 最後に全パターンの図解用意してくれただけでも感謝だわ
イディルが十時に見た方がいいって言ってるぞ X字散開に拘りあったからそうしただけで
十字のほうがわかりやすいよね 図をみると、どのパターンでもABCDの横で散会するから 十字で待っとくほうが直感的だしミスりにくいと思う なのでXじゃなくて十字で待機しておいて~という説明に差し替えるのがいいと思いますけど
被らないように散会すれば良いだけはまぁそうだけど 4分の2でほぼ移動無い十字のがわかりやすいよねって話なだけでエアプ認定するほどか?
クエイガ島で良くね?
どっちでもいいけど考え方の違いじゃない? Xわかりにくい十字のがいいって中身のない書き方されてもそうなんだしか思わんや
xは分かりにくいですよ 最終処理が一致してたら自由なのはその通り
別だけどどっちでもいいよ。 X字でもわかりやすいし 自分が十字やりやすいならそっちでやればいいってだけの話
あなた実際やってないでしょ 実際やると十字のほうがわかりやすいなーってなるんですよ
あそこ別に十字だろうがX字だろうが別に関係ないからww 自分のマカの色付近にたって安置側に移動するだけ むしろほかの人と被らないように散開する方が大事 まだやってないエアプくんだろうけどそんな小さな事気にするくらいならもっと動画で勉強した方がいいよ
4回目魔光はクエイガ島がベストじゃないかな 調整のやり方が123回目と同じなおかげで 調整ミスしにくいし 説明もしやすいから勘違いもしづらい
game8準拠する奴らが多いから失敗しやすい 違う解法ものせるべき
4回目魔光どうするのかだけはやく答え出してほしい どうせGame8参照になるから他の処理法で練習するのが無駄になっちゃう
風化ゴールデンたけしがいいだろ
解法出してもらう側は文句おおいね~~~ 自分で改変してやれば?
風化は十字が安定するし、これが主流になって欲しかったな 2回目円範囲対象者が、アムレンして先に持ち場方向に動けるのが デカい X字だと道塞がれてるし、1回目円範囲対象者も2回目の直線に焼かれやすいし
あそこ斜めなの謎だよな 俺は黙って十字散開してるわ 別に散開or中央頭割だから他人には関係ないし
IQ6000式のところ誤字かと思いますが ①千年の風化開始。A(北)基準で西にMT組、東にMT組で散開しておく。
千年のとこゴールデンたけしのやつのが事故少なそうだと思うが、逃げるのに猶予がなさすぎて死ぬ 慣れたらとかは当たり前だが脳死でできないな
どうせコメントでアレじゃねえコレじゃねえ言うと思うけど、もうこの解法で確定してるから、これからやる人は安心して練習するといい
© SQUARE ENIX
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
クルーザー級零式4層前半の攻略|マクロ【アルカディア零式】(2ページ目)コメント
44件中 21-40件を表示中