2/21(金)11:00から新スタイル登場!
└SS山脇(3周年)|SS東城つかさ(哀情)
★ 生放送まとめ 2025/2/20(木)20:00~
☆ 5章中編の攻略チャート part2が配信!
★ マスタースキル一覧 第3弾追加!
☆ レギュラーガチャ|スコアアタック#69
ヘブバン(ヘブンバーンズレッド)におけるコラム記事になります。2月10日から期間限定で実装されたSS立華かなで(天使)のおすすめ編成や立ち回りの解説記事です。初心者に合うSスタイルを含めたおすすめ編成や、上級者に向けた完成型の光属性パーティーなどを紹介しています。
Vol.47 | Vol.49 |
目次
※こちらの記事は執筆時のゲーム環境を基に作成しているため一部情報が古くなっています。ご注意ください |
![]() |
シナリオゲーが好きなGame8のライター 【今回の一言】 斬と光では長い間主力になりそうです! |
---|
こんにちは、Game8攻略班です。ついに期間限定のAB!コラボイベントが始まりましたが、みなさんは楽しめているでしょうか?個人的には実質2nd Beatだと感じたのでかなり楽しめました!(Angel Beats! 1st beatというゲームがあります)
またセルランや無料ゲームランキングの1位になったりと、この機会に多くの方がヘブバンを始めたというのも嬉しいです!
今回は多くの方がリセマラでSS立華かなで(天使)を当てて進めているだろうということで、おすすめキャラや立ち回りの解説をしていきます。編成に悩んでいる方やダメージの出し方が分からないという方は、ぜひ参考にしてください!
まず立華かなで(天使)について簡単に説明いたします。立華かなで(天使)は2023/2/10から始まった、期間限定のAB!コラボガチャで実装されたキャラになります。アニメAngel Beats!では死んだ世界の生徒会長をしていたキャラですね。
ヘブバンの性能としては光属性バフを付与しつつ対HP+50%効果のある専用スキルや、心眼を付与できる「インサイト」を習得できるため、現時点で最高性能を誇るアタッカーです!
序盤はバッファーのエンハンスやドーピングを付与してから、全体攻撃(フォーチュンスラッシュ)を使いましょう。上記動画のようにバフの有無でダメージが大きく変わるため、序盤やダンジョンでは重要になります。
S瑞原あいななどの全体デバフを合わせるとさらにダメージを伸ばせます。エンハンスのみだと火力が足りないなと感じた場合は先にデバフスキルを使いましょう。
専用スキルを習得した後(2章の中盤付近)はボス戦においてメイン火力として活躍できます。特に「斬」もしくは「光」弱点の敵にはインサイトの心眼が有効です。
心眼やエンハンス系(ドーピングなど)のバフは2回ずつ重ねられるため、専用スキルを使う前に付与しておくと敵に大ダメージを与えられます!
味方の攻撃中にオーバードライブ(右上)を使うと、敵の攻撃前にオーバードライブを割り込ませて発動できます。(デバフもバフと同じく同一系統であれば2回ずつ重複可能です)
デバフを重ねるとスキルダメージをさらに伸ばせるため大型ボスのDP、HPを削る際はオーバードライブでデバフを重ねましょう。
薄い部分は超過した効果の無いバフです
スコアアタックでのハイスコアを狙う場合や、一部イベントの隠しボスを倒す際は破壊率を限界まで上げた後にバフデバフを可能な限り付与して攻撃しましょう。
エンハンス(ドーピング)や心眼、防御デバフや属性防御デバフ、脆弱、闘志、連撃数アップといった様々なバフデバフによって総合火力を上げられます。
まずは新規で始めた初心者の方に向けておすすめのSスタイルや編成を紹介いたします!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
現状のSスタイルのおすすめは上記のスタイルとなっています。特にS李映夏やS瑞原あいな、S華村詩紀などはSスタイルの中でも非常に優秀なため、所持している場合は優先的に編成すると良いでしょう。
![]() (火力) |
![]() (火力) |
![]() (バフ/デバフ) |
![]() (火力/破壊率) |
![]() (回復/サポート) |
![]() (デバフ) |
Sスタイルを含めた編成は上記のパーティーがおすすめです。斬・突・打が揃っており入れ替え候補も多いため所持しているスタイルで代用しましょう!
また下記で紹介するSS樋口聖華(探究)やSS桐生美也といったSSスタイルを所持している場合は優先的に編成して問題ありません。
次にある程度スタイルが揃っている人や、復帰した人向けのSSスタイルと編成を紹介します!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
SSスタイルはSS李映夏やSS樋口聖華(探究)等のバッファーや、デバフを付与できるSS小笠原緋雨がおすすめと言えます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
SSスタイルを含めた場合は、このような編成がおすすめです。SS樋口聖華(探究)やSS李映夏でバフを重ねる→攻撃するタイミングでSS桐生美也とSS李映夏でデバフを使えば大抵のボスは倒せます!
またヒーラーやブラスターは配布のSスタイルでも十分に強力なため、SSスタイルを所持していない場合は過去イベントをクリアするのも悪くありません。
スキルガイドを使ってスキルレベルを上げる場合は、「1.専用スキル→2.インサイト→3.全体攻撃」の順がおすすめです。ただスキルガイドは貴重なアイテムなので、全体攻撃には使わなくて良いでしょう。
またスキルレベルは3章Day14や2章Day24などの周回でも上がります。戦力が上がってきて、時間のある時は上記の場所を周回すると良いでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
簡単にSS立華かなで(天使)のおすすめ編成や立ち回りの解説を行いましたが、いかがだったでしょうか?1周年からヘブバンを始めた方が多いと感じたため、初心者向けの記事を制作してみました!少しでも参考になったなら幸いです。
もしかして続きがあるのでは?というイベントの終わり方だったため、コラボイベント第2弾などに期待したいですね。
ここまでご覧いただきありがとうございました!
Vol.47 | Vol.49 |
![]() |
![]() |
---|
3rd Anniversary Party!に行ってきました!|コラム記事Vol.107
2025/02/07 更新
3rd Anniversary Party!レポートコラムはこちら
3周年でも上方修正キター!対象スタイルの強化点を一挙紹介|コラム記事Vol.106
2025/02/19 更新
3周年の上方修正スタイルはこちら
貫通クリティカル未所持!復帰勢が第5章中編Part1クリアしてみた!|コラム記事Vol.105
2025/02/02 更新
5章中編の攻略コラムはこちら
キタコレ!ヘブバン1000日おめでとう!|コラム記事Vol.104
2024/12/26 更新
ヘブバンの1000日記念コラムはこちら
ヘブバン展に行ってきました!|コラム記事Vol.103
2024/10/11 更新
ヘブバン展のレポートコラムはこちら
SS立華かなで(天使)のおすすめ編成や立ち回りを解説!|コラム記事Vol.48
ゲームの権利表記 ©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS © VISUAL ARTS / Key
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社WFS
そうせずにわざわざ作成してくれてるのに、なにその言い草?人の厚意に文句と揚げ足取りしかできないの?可哀想な人だね