ユミアのアトリエの序盤の効率的な進め方の記事です。序盤に覚えておきたいことも掲載しているので、ユミアのアトリエ序盤の進め方について知りたい方はぜひ参考にしてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ユミアのアトリエではフィールドで拾える素材を使って調合やアイテムの作成を行っていきます。ゲームの根幹とも呼べる要素であり、ストーリー中でも素材を要求されることが多々あるので、採取をしながらゲームを進めて行きましょう。
各地のファストトラベルポイントやランドマークを解放することでファストトラベルが解禁されます。探索を効率よく行えるようになるので、まずはファストトラベルポイントを増やしましょう・
未開拓の場所を探索し、初見のスポットを訪れた際や、修理を行うことでスキルポイントを集めることができます。素材集めも並行して進められるので、序盤は未開拓の場所を探索しましょう。
マップを開拓し尽くしたら「調合」でSPを入手するののがおすすめです。
スキルツリーでスキルを習得することで、調合の品質上限や採集で入手できる素材のランクを上げることができます。戦闘に関わるスキルも習得ができるので、スキルポイントが溜まり次第スキルを習得していきましょう。
レシピで作成できる中和剤は、レベル4まで上げると共鳴数を増加することができます。強力な装備の作成には中和剤がひつようになるので、まずは中和剤を強化していきあmしょう。
残響片は新たなレシピの解放や、すでにあるレシピのレベルアップに使用できます。強力なアイテムや装備を作成できるようになるので、残響片は積極的に集めましょう。
ユミアのアトリエでは、マップに目的地アイコンが記載されています。ストーリー中で迷った際はマップを開いて目的地を確認しましょう、
ユミアのアトリエはリアルタイムで進行するバトルシステムになっています。ブレイクシンボルを0にして能力を低下させたり、レンジシフトで距離を変えて戦うなど、戦闘方法が複雑なので事前に戦闘のコツを確認しておきましょう。
ユミアのアトリエは、エナジー50以上であれば全滅後に復活することができます。エナジー50未満で全滅すると拠点まで戻されて持ち物の一部を失うので、エナジーは50以上を維持しておくのがおすすめです。
拠点のソファやベッドでは時間変更ができ、エナジーも回復することができます。時間帯や天候が変わると、出現する魔物や採取物も変化するので、特定の魔物や採取物を狙う時は、ベッドで時間変更をしてから向かいましょう。
![]() |
||
調合関連 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
バトル関連 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
マップ探索 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
家具関連 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
その他システム関連 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
その他お役立ち | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
序盤の効率的な進め方と覚えておきたいこと
©コーエーテクモゲームス All rights reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。