【ユミアのアトリエ】ニーナに対する思いから金属樹頂上調査の攻略|チャート7

ニーナに対する思いから金属樹頂上調査の攻略

ユミアのアトリエのニーナに対する思いから金属樹頂上調査までの攻略チャートです。

◀チャート6 ▶︎チャート8

ニーナに対する思いから金属樹頂上調査の攻略

ニーナに対する思いのチャート

ラムスラディク駅から階段で上に登る
南の小さな祠にいるアイラかヴィクトルと話す
拠点から西の「海を臨む高台」へファストトラベルし、ルトガーと話す
ラテレの大樹へ向かうとスワンプハーバーと戦闘
ジニ族の集落へ向かい、レイニャと話す
アトリエでフルーメの首飾りのレシピを習得して調合する
ジニ族の集落へ向かい、レイニャにフルーメの首飾りを渡す
アウルーマ調査拠点でニーナと話す

本人の気持ちのチャート

調査拠点から南にある黄金湖へ向かう
アウルーマ調査拠点に戻る
ドゥクス大灯台北の研究所の跡地へ向かう
プロセラで崖を飛び降りる

マリナ博士の残したもののチャート

研究所の南西にある壊れた装置を「リペアツール木材」で修理する
研究所の地下に入るとイベント発生
ラムスラディク駅へ向かう

金属樹を目指してのチャート

調査拠点南東の地下通路へ向かう
┗「黄金湖の展望地」から右回りで向かう

敗走のチャート

リグナス調査拠点でエアハルトと話す
ウェルクスの集落でクレイジャと話す

記憶と人格のチャート

アトリエ北西の丘へ向かう
リグナス調査拠点へ向かう
リグナス調査拠点へ向かいルドガー、ヴィクトルと話す
アトリエへ向かう
リグナス調査拠点へ向かう
アウルーマ調査拠点へ向かう

再び金属樹へのチャート

アトリエで「対魔衝撃弾」のレシピを取得し、調合する
昇格機へ向かう
┗坑路出入口へファストトラベルし、地下通路から向かう
リペアツール機械で昇格機を修理する
ボス「コルレオニス」と戦闘
┣魔法と火属性が弱点
┣回避とレンジを使って攻撃を避ける
┗レシピレベルを上げた シャルフラム を調合しておく
▶︎戦闘のコツと勝てない時の対処法
▶︎ボスの弱点一覧と攻略のコツ
梯子を登って道なりに進み、ペルグリカ・トルムのランドマークを解放する

レシピレベルを上げたシャルフラムを調合しておく

シャルフラム
コルレオニクス戦はこれまでのボス戦と違い難易度が大幅に上昇します。用意なしでは全滅必至なので、コルレオニクスの弱点をつける「シャルフラム」をレシピレベルを上げてから調合しましょう。高品質のアイテムの作り方は下記に掲載しているので参考にしてみてください。

▶︎調合のコツと高品質アイテムの作り方を見る

金属樹頂上調査のチャート

ペルグリカ樹麓で3ヶ所の指定地点を調べる
アトリエに向かう
住宅街十字路からラクーナ地方に向かう
壁でラクーナ地方への通路が塞がれているので北へ進み装置を解除する
壁のあった場所に戻り、ラクーナ地方に入る
▶︎不思議な光景からの攻略チャートへ

チェート7のボス

コルレオニス
弱点 耐性 ブレイクカウント
火 氷
魔法 50
攻略ポイント
チェックマーク高品質なシャルフラムを作成

チェックマークカメラの視点を上からにする

チェックマーク回避とシフトレンジを駆使して攻撃を避ける

▶︎コルレオニスの攻略と弱点を見る

関連記事

チャート別攻略記事一覧

ストーリー▶︎ストーリー攻略TOPに戻る
チャート別攻略
チャート1チャート1
序章〜
チャート2チャート2
リグナスの開拓〜
チャート3チャート3
錬金術師が残した〜
チャート4チャート4
ウェルクスの戦士〜
チャート5チャート5
行方不明〜
チャート6チャート6
巨大な金属の街〜
チャート7チャート7
ニーナに対する〜
チャート8チャート8
不思議な光景〜
チャート9チャート9
制御塔調査完了〜
その他
クリア後クリア後のやり込み プレイ時間とボリュームプレイ時間 -

ストーリーボスの攻略

ボスボスの弱点と攻略 ヴェスペルヴェスペル リリーボレアリリーボレア
コルレオニスコルレオニス ラスボスラスボス -

迷いやすい場所の攻略記事

ケラル地底湖ケラル地底湖 アルボール植物園アルボール植物園 帝国第八研究所帝国第八研究所
マルゴー中央観測施設マルゴー観測施設 ラムスラディク駅ラムスラディク駅 地下洞地下洞

ユミアのアトリエプレイヤーにおすすめ【PR】

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記