【ユミアのアトリエ】レリックサーチャーの効果と使い方・解放条件

レリックサーチャー

ユミアのアトリエにおけるレリックサーチャーについての記事です。レリックサーチャーの効果や使い方、解放条件や作り方について掲載しています。

レリックサーチャーの効果

周囲の宝箱がマップ上に可視化される

宝箱ミニマップ

レリックサーチャーは、使用すると周辺の宝箱が短時間マップ上に可視化されます。この効果のおかげで宝箱の取り逃がしが発生しなくなるので、新しく進むところや既に行った場所の再探索の際に使用しましょう。

ミニマップよりもやや広く探査できる

宝箱マップ
レリックサーチャーの効果範囲は、ミニマップよりもやや広めに設定されています。レリックサーチャーを使用した際は、ミニマップで完結するのではなく、一度マップを開いて周囲に宝箱がないか確認しましょう。

範囲内の宝箱は金色に光っている

レリックサーチャーを使用すると、対象の宝箱が上記のように金色に光ります。もし宝箱を見つけても光っていない場合は別の宝箱ということになるため、周辺を隈なく捜索しましょう。

レリックサーチャーの使い方

探索ポーチからレリックサーチャーを使う

使い方

レリックサーチャーは、探索ポーチの中から使用することができます。探索ポーチにない場合は、略式調合から作成して使用しましょう。

マップを開いて宝箱がどこにあるを見る

マップ
レリックサーチャーを使った後は、一度マップを開いて宝箱があるか確認します。ない場合は別の場所に、ある場合は近くの目印を参考に宝箱を探しましょう。

レリックサーチャーの解放条件

アウルーマ地方の開拓率を50%まで上げる

解放条件
縄梯子の解放条件
レリックサーチャーは、アウルーマ地方の開拓率を50%まで上げると解放されます。ストーリー全体で言うと3つ目の地方とだいぶ遅い登場になるので、まだアウルーマ地方まで行っていない場合は先にストーリーを進めましょう。

▶︎アウルーマ地方の開拓任務攻略と任務一覧を見る

レリックサーチャーの作り方

略式調合から作成できる

作り方
レリックサーチャーは、レシピが解放された後は略式調合から制作が可能です。略式調合は、フィールドのどこにいても調合ができるため、レリックサーチャーが使いたくなった段階で作るようにしましょう。

▶︎略式調合のやり方と作れるアイテムを見る

関連記事

ユミアのアトリエプレイヤーにおすすめ【PR】

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記