ユミアのアトリエの略式調合の記事です。略式調合のやり方や、作れるアイテムの一覧、略式調合の注意点を解説しています。
PC | Q長押し |
---|---|
Pad | L1+R1長押し |
略式調合はフィールドでQやL1長押しで開ける、ショートカットメニューから選択することが出来ます。ゲーム序盤のストーリーで、アトリエを訪れた時に発生する略式調合のチュートリアルが終了すると選択することが可能です。
アイテム | 効果・必要素材 |
---|---|
![]() |
壊れた扉や宝箱などの修理に必要な道具![]() ![]() ![]() ▶【チャート1】マナ領域への対処1 |
![]() |
壊れた扉や宝箱などの修理に必要な道具![]() ![]() ![]() ▶【チャート2】帝国第八研究所へ |
![]() |
料理を行うために必要な道具![]() ![]() ▶【チャート2】リグナス地方の開拓 |
![]() |
キャンプを行うために必要な道具![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶【チャート2】リグナス地方の開拓 |
アイテム | 効果・必要素材 |
---|---|
![]() |
非戦闘時に全員のHPを25%回復![]() ![]() ![]() |
![]() |
銃を撃つ際に消費する一般的な弾薬![]() ![]() |
![]() |
戦闘から逃げることが出来る![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
ジップラインを使用するために必要な道具![]() ![]() |
アイテム | 効果 |
---|---|
![]() |
壊れた扉や宝箱などの修理に必要な道具 |
![]() |
壊れた扉や宝箱などの修理に必要な道具 |
![]() |
非戦闘時に全員のHPを50%回復 |
![]() |
非戦闘時に全員のHPを100%回復 |
![]() |
アルスタリアの蜜を入れて持ち歩ける |
![]() |
料理を行うために必要な道具 |
![]() |
料理を行うために必要な道具 |
![]() |
釣りに必要な道具 |
画像をタップすると、レシピの入手方法を確認することができます。
略式調合では作成するアイテムにそれぞれ素材が設定されています。指定の材料を持っていないと作成することが出来ないので、フィールドに落ちている素材はこまめに集めておきましょう。
特定のアイテムを拾うことでレシピが解放され作れるようになる探索アイテムが存在します。基本的にストーリーを進行するために必要な探索アイテムは、ストーリー中のクエストで作成できるようになるので、メインストーリーの進行には困らないようになっています。
略式調合では、冒険に役立つ探索アイテムを作成することが出来ます。装備品を作成できる「調合」とは関係がなく、作れるアイテムも全く違います。
戦闘に役立つアイテムを作成できるのが「調合」で、フィールド上での探索アイテムを作成できるのが「略式調合」ということを覚えておきましょう。
![]() |
||
人気のお役立ち記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
その他お役立ち記事 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
略式調合のやり方と作れるアイテム
©コーエーテクモゲームス All rights reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
自分はクリア後に受注したので正確な条件は解らないですが地底湖などにも移動する内容なので当該地域の探索がある程度進んだ段階かと。