【ユミアのアトリエ】スキルツリーのおすすめと優先度

スキルツリー
ユミアのアトリエにおけるスキルツリーの解説記事です。スキルツリーの優先度やおすすめスキルはもちろん、習得スキル一覧についても掲載しています。

スキルの関連記事
スキルツリーの優先度 SPの効率的な集め方

スキルツリーの優先度

タップで移動
▼戦闘 ▼調合 ▼探索

戦闘のおすすめスキル

スキル おすすめ度・効果
戦闘採集 【おすすめ度】★★★★☆
【スキル効果】
戦闘勝利時にアイテムが手に入る確率が上がる
観察眼 【おすすめ度】★★★★☆
【スキル効果】
戦闘用理事に珍しいアイテムが手に入る確率が上がる

アイテム収集に役立つスキルから習得しよう

戦闘のおすすめスキルは「戦闘採集」と「観察眼」です。アイテム収集に役立つスキルを上げることで、調合や探索の効率化を図ることができます。

▶︎戦闘のコツと勝てない時の対処法を見る

調合のおすすめスキル

スキル おすすめ度・効果
品質制御 【おすすめ度】★★★★★
【スキル効果】
調合の品質にアトラスコアが追加され、品質を100まで上昇させることができる
残響片採取 【おすすめ度】★★★★☆
【スキル効果】
残響片採取時に入手できる残響片の量と種類が増える
高品質調合 【おすすめ度】★★★☆☆
【スキル効果】
調合したときの完成品の品質上限が上がる
アイテムリビルド 【おすすめ度】★★★☆☆
【スキル効果】
アイテムのリビルドができるようになる

品質を上げるスキルを優先しよう

調合のおすすめスキルは「品質制御」です。品質はすべての調合に関わるので優先的に解放させましょう。基本的には右列を解放していき、並行して左列の「残響片採取」なども解放していくのがおすすめです。

▶︎調合のやり方とコツを見る

探索のおすすめスキル

スキル おすすめ度・効果
採取等級 【おすすめ度】★★★★★
【スキル効果】
採取で入手できる素材のランクが上がる
採取テクニック 【おすすめ度】★★★★☆
【スキル効果】
採取で入手できる素材の量が増える
射撃精度 【おすすめ度】★★★☆☆
【スキル効果】
射撃で入手できる素材のランクが上がる

採取の関連スキルを優先的に習得しよう

探索のおすすめスキルは「採取等級」です。ランクが高い素材を入手しやすくなることで、より強力なアイテムを調合することができます。なお、ツリー右列の料理系スキルは無視して問題ありません

どれから上げるべき?

探索の採取等級を最優先で習得しよう

3種類のスキルツリーの中でも、まずは探索の「採取等級」を上げるのがおすすめです。その次に調合の「品質制御」や戦闘の「戦闘採取」などを順次上げていきましょう。基本的には「探索>調合>戦闘」の優先順位となります。

スキル一覧

タップで移動
▼戦闘 ▼調合 ▼探索

戦闘

スキル 必要SP・プリズム|効果
フレンドアクション
I
【消費】150SP
フレンドアクションができるようになる
フレンドアクション
II
【消費】500SP、5プリズム
フレンドアクションの回数が増える
フレンドアクション
III
【消費】1,000SP、10プリズム
フレンドアクションの回数が増える
戦闘採取
I
【消費】100SP
戦闘勝利時にアイテムが手に入る確率が上がる
戦闘採取
II
【消費】200SP
戦闘勝利時にアイテムが手に入る確率が上がる
戦闘採取
III
【消費】500SP
戦闘勝利時にアイテムが手に入る確率が上がる
戦闘経験
I
【消費】150SP
戦闘勝利時の獲得経験値が増える
戦闘経験
II
【消費】300SP
戦闘勝利時の獲得経験値が増える
戦闘経験
III
【消費】500SP
戦闘勝利時の獲得経験値が増える
ジャストカウンター
I
【消費】300SP
ジャストカウンターができるようになる
ジャストカウンター
II
【消費】750SP、5プリズム
ジャストカウンター成功時、敵が短時間ブレイクする
観察眼
I
【消費】300SP
戦闘勝利時に珍しいアイテムが手に入る確率が上がる
観察眼
II
【消費】500SP、3プリズム
戦闘勝利時に珍しいアイテムが手に入る確率が上がる
観察眼
III
【消費】750SP、5プリズム
戦闘勝利時に珍しいアイテムが手に入る確率が上がる
マナアップ
I
【消費】300SP
戦闘開始時に環境マナが一定量溜まっているようになる
マナアップ
II
【消費】500SP、3プリズム
戦闘開始時に環境マナが一定量溜まっているようになる
マナアップ
III
【消費】1,000SP、5プリズム
戦闘開始時に環境マナが一定量溜まっているようになる
戦闘準備
I
【消費】500SP
補助装備に装備できるアイテムの数が増える
戦闘準備
II
【消費】750SP
補助装備に装備できるアイテムの数が増える

調合

スキル 必要SP・プリズム|効果
資材倹約
I
【消費】100SP
略式調合で一度に作成できるアイテムの数が増える
資材倹約
II
【消費】300SP
略式調合で一度に作成できるアイテムの数が増える
資材倹約
III
【消費】300SP
略式調合で一度に作成できるアイテムの数が増える
品質制御 【消費】200SP
調合に品質のアトラスコアが追加され、品質を100まで上昇させることができるようになる
残響片変換 【消費】300SP
残響片変換ができるようになる
アイテムリビルド 【消費】200SP
アイテムリビルドができるようになる
高品質調合
I
【消費】300SP
調合したときに完成品の品質上限が300になる
高品質調合
II
【消費】500SP
調合したときに完成品の品質上限が500になる
高品質調合
III
【消費】700SP
調合したときに完成品の品質上限が700になる
高品質調合
IV
【消費】1,000SP、10プリズム
調合したときに完成品の品質上限が999になる
残響片採取
I
【消費】500SP、3プリズム
残響片採取時に入手できる残響片の量と種類が増える
残響片採取
II
【消費】750SP、5プリズム
残響片採取時に入手できる残響片の量と種類が増える

探索

スキル 必要SP・プリズム|効果
採取等級
I
【消費】250SP
採取で入手できる素材のランクが上がる
採取等級
II
【消費】500SP、5プリズム
採取で入手できる素材のランクが上がる
採取等級
III
【消費】1,000SP、10プリズム
採取で入手できる素材のランクが上がる
採取等級
IV
【消費】1,500SP、15プリズム
採取で入手できる素材のランクが上がる
射撃精度
I
【消費】250SP
射撃で入手できる素材のランクが上がる
射撃精度
II
【消費】500SP
射撃で入手できる素材のランクが上がる
射撃精度
III
【消費】1,000SP
射撃で入手できる素材のランクが上がる
射撃精度
IV
【消費】1,500SP
射撃で入手できる素材のランクが上がる
採取テクニック
I
【消費】100SP
採取で入手できる素材の量が増える
採取テクニック
II
【消費】300SP
採取で入手できる素材の量が増える
採取テクニック
III
【消費】500SP
採取で入手できる素材の量が増える
射撃テクニック
I
【消費】100SP
射撃で入手できる素材の量が増える
射撃テクニック
II
【消費】300SP
射撃で入手できる素材の量が増える
射撃テクニック
III
【消費】500SP
射撃で入手できる素材の量が増える
ポーチ拡張
I
【消費】300SP
探索ポーチが1段階大きくなる
資材の所持上限が増加する
ポーチ拡張
II
【消費】700SP、5プリズム
探索ポーチが1段階大きくなる
資材の所持上限が増加する
ハンドテクニック 【消費】500SP
鍵開けなどの難易度が変わる
腹持ち
I
【消費】100SP
料理効果の効果時間が伸びる
腹持ち
II
【消費】300SP
料理効果の効果時間が伸びる
腹持ち
III
【消費】500SP、5プリズム
料理効果の効果時間が伸びる
食欲増進
I
【消費】200SP
一度に食べられる料理の数が増え、複数の効果を発動できる
食欲増進
II
【消費】500SP、3プリズム
一度に食べられる料理の数が増え、複数の効果を発動できる

関連記事

フロントお役立ち▶︎攻略TOPへ
調合関連
調合のコツ調合のコツ 略式調合略式調合のやり方 レシピ解放条件レシピの解放条件
アイテムリビルドアイテムリビルド 調合スキル調合スキル 最強装備の作り方最強装備の作り方
バトル関連
戦闘からの逃げ方戦闘からの逃げ方 全滅したらどうなる?全滅のデメリット HP回復HPの回復方法
戦闘のコツ戦闘のコツ 操作キャラ変更操作キャラの変更 ブレイクのやり方ブレイクのやり方
アドベントアドベント - -
マップ探索
炸裂弾炸裂弾 切弾切弾 ショップショップ
分解機分解機 特性結晶の集め方特性結晶の集め方 広域スキャン広域スキャン
マナ変換機マナ変換機 複製機複製機 鍛造炉鍛造炉
レリックサーチャーレリックサーチャー 遺構一覧と遺宝遺構一覧と遺宝 アルバー大集落アルバーの大集落
家具関連
鈴 結晶花結晶花 アロマディフューザーアロマディフューザー
金床金床 マナスプレッダーマナスプレッダー 魔石結晶魔石結晶
絵画C絵画C シックなソファシックなソファ 木のテーブル木のテーブル
たるたる 照明B照明B ふかふかなベッドふかふかのベッド
その他システム関連
スキルツリースキル優先度 難易度の違い難易度の違い 体験版体験版できること
ダッシュダッシュのやり方 バイク(プロセラ)バイク(プロセラ) 取り返しのつかない要素取り返し要素
特性一覧特性一覧 衣装の変え方衣装の変え方 -
その他お役立ち
評価レビュー評価レビュー クリア後クリア後要素 プレイ時間とボリュームプレイ時間
声優の一覧声優一覧とキャラ トロフィー(実績)の獲得条件トロフィーの一覧 DLCは買うべき?DLCは買うべき?

ユミアのアトリエプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

4 名無しさん

残響片取得3を最優先にしないと、残響片大が入手できず、最悪詰む可能性があるので、残響片取得3を最優先にした方がいいです。 次に品質999を取得し、その後はストーリーを進めると増える調合関連のスキルを取ってください

3 名無しさん

品質より残響片優先、ジャストカウンターとフレンドアクションを1段階ずつ取ったら残響片優先、終わったら採取系をとるべき 品質とっても上限叩くためにはレシピレベルが重要になる だから先に品質を上げても全く意味がない、いいものを作るには品質も重要だが性能落とすくらいなら後回しでいい値でしかない 何度も言うが調合の残響片関連が最優先です

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記