★真ドラクエ2イベントの最新情報
★難関!ロンダルキアへの洞窟を突破せよの攻略
★ローレシアの王子/ヒババンゴの最新評価
★大魔王の最新評価
★スイーツパーティーイベントの攻略
ドラクエタクト(DQタクト)における「魔王の地図」に関する攻略記事です。Lv.99の攻略に加えておすすめパーティや代用キャラまで紹介しています。
地図の関連記事 | ||
---|---|---|
宝の地図の集め方 (トレジャーズ) |
宝の地図の集め方 (ドラクエ9) |
魔王の地図攻略 (ドラクエ9) |
ぎんがのつるぎ | オーロラの杖 |
前半4つの魔王の地図では一定確率で新装備の「ぎんがのつるぎ」が入手できます。また、後半3つの魔王の地図では一定確率で新装備の「オーロラの杖」が入手できます。
ぎんがのつるぎは物理最強クラスの攻撃力盛りを、オーロラの杖は攻撃・回復の呪文最強クラスの威力盛りを実現できるため、周回して錬金素材を集めましょう。
魔王の地図の各ステージに挑戦するには、対応した地図が必要です。魔王の地図はドラクエ9イベントクエストの「まものにもやさしく」や「それいけ!スラクト探検隊」、メダル交換所で入手できるため、新ドロップモンスターの凸を進めつつ集めるのがおすすめです。
★地図のドロップするクエストまとめ★ | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
まものにもやさしく攻略 | スラクト探検隊の攻略 |
魔王の地図の各ステージでは、ウェイト制限ミッションをクリアすることで「女神の果実」を入手することができます。「女神の果実」は貴重なアイテムと交換できるため、ぜひミッションクリアを目指して頑張りましょう。
報酬 | Lv.50 | Lv.75 | Lv.99 |
---|---|---|---|
ノーデス | ノーデス | ノーデス | |
5ターン以内 | 回復禁止 | サンディ編成 | |
ウェイト130以下 | ウェイト200以下 | ウェイト225以下 |
目次(タップでジャンプ) | ||
---|---|---|
Lv.99 | Lv.75 | Lv.50 |
おすすめ属性 | |
---|---|
用意したい耐性 |
リーダー | サブメンバー | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
完凸 | 完凸 | 完凸 | 完凸 | 完凸 | |||||
▶︎ | ||
▶︎ |
※こちらの動画はご本人様から承諾頂いたうえで掲載しております。
ヘルクラウダーはHPがある程度減った状態だと「いやしのはどう」で自身のHPを回復します。回復行動をさせればその分相手の攻撃回数が減るので、敵の数が減るまではヘルクラウダーは1回攻撃後放置しておきましょう。
Lv.99では魔王オルゴデミーラとヘルバオムから倒しましょう。この2体さえ倒し切れればその他の敵はそこまで驚異ではないため、安定して最後まで攻略できるようになります。
リーダー | サブメンバー | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
完凸 | 完凸 | 完凸 | 完凸 | ー | |||||
ー | ー | ー |
上記4体で1度でミッションコンプクリアできますが、45コスト余裕があるため、+1体編成するとより安定します。その場合は以下のようなイオやギラ属性のAランクキャラを編成するといいでしょう。
▶︎ | ||
▶︎ | ||
+1体 | ▶︎ |
「魔王オルゴデミーラ」含む、すべての敵がイオ属性が弱点のため、イオ属性メインで編成するのがおすすめです。ギラ属性もオルゴデミーラには有効ですが、ギラ属性のみだと取り巻きに効率よくダメージを与えられないため、イオ中心でギラのキャラは1〜2体編成するのが理想です。
太陽のかんむり |
敵のマッドファルコン2体が「メダパニ」を使用してくるため、マッドファルコンの近くに配置するキャラは、混乱に耐性があると無効化でき安定します。混乱が無効でなければ、上記の「太陽のかんむり」を装備させることで補強可能です。それでも混乱してしまった場合は、クエストを一旦やり直すまたは敵の物理攻撃で解除されることを祈りましょう。
リーダー | サブメンバー | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
完凸 | 完凸 | 完凸 | ー | ー | |||||
ー | ー | ー | ー | ー |
▶︎ | ||
▶︎ |
オルゴデミーラLv.50の攻略ポイントは基本的に上のレベルと変わらず、ギラヤイオ属性のアタッカーを中心に編成することです。育成さえしっかりしておけばそこまで苦戦することはありません。
ただし、ミッション内容に「ノーデス」と「5ターン以内クリア」があるため、同時達成が難しい方は2回に分けてクリアを目指すのがおすすめです。
目次(タップでジャンプ) | ||
---|---|---|
Lv.99 | Lv.75 | Lv.50 |
おすすめ属性 | |
---|---|
用意したい耐性 |
リーダー | サブメンバー | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2凸 | 完凸 | 完凸 | 完凸 | 完凸 | |||||
▶︎ |
※こちらの動画はご本人様から承諾頂いたうえで掲載しております。
「暗黒神ラプソーン」は偶数ターンに「落星」→「暗黒流星群」を必ず使用してきます。「暗黒流星群」はドルマ耐性持ちのキャラ中心に編成していれば脅威にはなりませんが、「落星」は無属性呪文で耐久しづらいので、偶数ターンには「落星」の射程外にキャラを配置したり偶数ターンのラプソーンの行動前に倒しきれると安定して戦うことが出来ます。
目安HP | ||
---|---|---|
1,200以上 |
900以上 |
1,150以上 |
Lv.99のラプソーン戦では敵の攻撃が激しいため、全体的にHPを盛って耐え抜く必要があります。動画の通りに立ち回る場合は、最低でも上記のキャラは目安以上のHPを盛らないと途中で倒されてしまいます。
ラプソーン戦に登場する「キラーモス」は初手で「ポイズンガス」を使用してきます。開幕で毒を受けた場合後半の耐久が非常に厳しくなるので、初手の「ポイズンガス」で毒を受けてしまった場合はリセットしてしまうのがおすすめです。
それ以降の毒や猛毒は無理矢理クリアまで押し通すことは可能なので、無視してしまっても問題ありません。
リーダー | サブメンバー | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
完凸 | 完凸 | 完凸 | 完凸 | 完凸 | |||||
全メンバー | ▶︎ |
---|
暗黒神ラプソーンに登場する敵モンスターは全てヒャド弱点となっています。Lv.75程度までであれば、所持しているヒャド属性のアタッカーをとにかく編成すれば勝利できます。
ただし、ヒャド属性の攻撃のみ意識して編成した場合は数体味方が倒されてしまう可能性があるため、ミッションは分けてクリアするのがおすすめです。
リーダー | サブメンバー | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
完凸 | 完凸 | 完凸 | ー | ー | |||||
ー | ー | ー | ー |
全メンバー | ▶︎ |
---|
暗黒神ラプソーンLv.50の攻略ポイントは基本的に上のレベルと変わらず、ヒャド属性のアタッカーを中心に編成することです。育成さえしっかりしておけばそこまで苦戦することはありません。
ただし、ミッション内容に「ノーデス」と「5ターン以内クリア」があるため、同時達成が難しい方は2回に分けてクリアを目指すのがおすすめです。
目次(タップでジャンプ) | ||
---|---|---|
Lv.99 | Lv.75 | Lv.50 |
おすすめ属性 | |
---|---|
用意したい耐性 |
リーダー | サブメンバー | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1凸 | 1凸 | 完凸 | 3凸 | 完凸 | |||||
▶︎ | ||
▶︎ |
※こちらの動画はご本人様から承諾頂いたうえで掲載しております。
「キラーマジンガ」は3ターン目の行動で「ミサイル」を撃つようになります。「ドルマゲス」だけで受けられるように隔離するか倒しておかないと壊滅させられてしまうので、「ドルマゲス」を使わない場合は必ず「キラーマジンガ」の3ターン目の行動前に倒すようにしましょう。
ダークドレアムの地図では、6ターン目に移動力と攻撃力が3段階アップが敵に入ってしまうので逃げ場もなくなり、「ダークドレアム」も無属性体技で攻撃してくるので耐久も困難になります。
加えて「ダークドレアム」は5ターン目に3回攻撃を受けるまでダメージ50%カットのバフを使ってきたりHP30%以下のときに最大HPの50%回復するという特性を持っています。そのため「ゼシカ」の「クラスマダンテ」や「アリーナ」の会心を狙って早期決着を狙っていきましょう。
目安素早さ | |
---|---|
523以上 |
アークデーモン以下 |
Lv.99のダークドレアム戦では味方の行動順が非常に重要で、特に「サンディ」と「ゼシカ」の素早さ調整が必要です。「サンディ」は相手の「ダークドレアム」と「キラーマジンガ」の2ターン目以降の素早さ(素早さ1段階上昇時=522)より高い状態にする必要があり、「ゼシカ」は味方の「アークデーモン」よりも遅くする必要があります。
3ターン目に「ダークドレアム」が「いてつくはどう」を使用するため、「ドルマゲス」のみかわし100%が解除されてしまいます。そのため「キラーマジンガ」が「ダークドレアム」より後に行動してしまうと「ドルマゲス」に「キラーマジンガ」の攻撃が当たってしまいます。
「キラーマジンガ」と「ダークドレアム」は素早さが全く同じ(どちらが先に行動するかはランダム)であるため、「ダークドレアム」が先に行動してしまった場合は最初からやり直しましょう。
リーダー | サブメンバー | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
完凸 | 完凸 | 完凸 | 完凸 | 完凸 | |||||
▶︎ | ||
▶︎ | ||
▶︎ |
「ダークドレアム」はメラ・ギラが弱点ですが、同時に出現する「キラーマジンガ」がメラ属性を半減するため、「ダークドレアム」用のアタッカーはギラ属性メインで編成するのがおすすめです。
また、ギラ属性のみだと取り巻きに効率よくダメージを与えられないため、イオ属性のアタッカーも編成しておきましょう。
※上記編成では編成難易度やコストの関係でメラ属性アタッカーが多めに編成されています。
ミッションコンプを目指す際はコスト制限がやや難しいため、コスト制限+それ以外の2つといったように複数回に分けてクリアしましょう。どうしてもミッションコンプできない場合は、「女神の果実」以外の報酬はそこまで美味しくないため、諦めてしまっても問題ありません。
リーダー | サブメンバー | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
完凸 | 完凸 | 完凸 | ー | ー | |||||
ー | ー | ー | ー |
▶︎ | ||
▶︎ |
ダークドレアムLv.50の攻略ポイントは基本的に上のレベルと変わらず、ギラ属性のアタッカーを中心に編成することです。育成さえしっかりしておけばそこまで苦戦することはありません。
ただし、ミッション内容に「ノーデス」と「5ターン以内クリア」があるため、同時達成が難しい方は2回に分けてクリアを目指すのがおすすめです。
目次(タップでジャンプ) | ||
---|---|---|
Lv.99 | Lv.75 | Lv.50 |
おすすめ属性 | |
---|---|
用意したい耐性 |
リーダー | サブメンバー | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
完凸 | 完凸 | 完凸 | 完凸 | 完凸 | |||||
▶︎ |
※こちらの動画はご本人様から承諾頂いたうえで掲載しております。
↑メラが等倍だとステージ効果で弱点に下げられてしまう
竜王戦では、ステージ効果で1・4ターン目の行動開始時仲間全体のメラ耐性を下げる効果が発動します。また、ほとんどの敵がメラ属性の攻撃してくるのでメラ耐性持ちのキャラで固めないと竜王の竜の炎で一撃で倒されてしまうため、メラ耐性持ちのキャラを中心に編成しましょう。
竜王Lv.99では、ミッション内容に回復とくぎを使用せずにクリアがないため、適度に回復をして体力を保ちつつ戦うのがポイントです。無課金キャラ「サンディ」の妖精のいやしやクレリアのやすらぎの風で回復をはさみつつ立ち回りましょう。
竜王Lv.99では、竜王を後回しにして取り巻きから倒すのがポイントです。マァムの追撃を使って効率よく削ったり、範囲技で複数体同時に攻撃してすばやく取り巻きを倒していきましょう。
リーダー | サブメンバー | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
完凸 | 完凸 | 完凸 | 完凸 | - | |||||
- | - |
▶︎ |
竜王Lv.75の攻略ポイントは基本的にLv.99と変わらず、メラ耐性のキャラを中心に編成することです。また、立ち回りも竜王ではなく取り巻きから倒しましょう。ただし、ミッション内容に「回復特技を使用せずにクリア」があるので、ミッションコンプを目指す方は回復特技を使用せずにクリアするか、2回に分けてクリアを目指すのがおすすめです。
竜王Lv.75の攻略ポイントは、敵の弱点と味方の使用できる特技と射程を考えて初期配置を設定しましょう。また、パーティ全員が相手より先に行動できるようにすばやさを調整するなどすると楽に攻略することができます。
リーダー | サブメンバー | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
完凸 | 完凸 | 完凸 | - | - | |||||
- | - | - | - |
▶︎ |
竜王Lv.50の攻略ポイントは基本的にLv.99やLv.75と変わらず、メラ耐性のキャラを中心に編成することです。また、ミッションコンプを目指す際はコスト制限がやや難しいため、コスト制限+それ以外の2つといったように複数回に分けてクリアしましょう。
目次(タップでジャンプ) | ||
---|---|---|
Lv.99 | Lv.75 | Lv.50 |
おすすめ属性 | |
---|---|
用意したい耐性 |
|
リーダー | サブメンバー | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
完凸 | 完凸 | 完凸 | 完凸 | 完凸 | |||||
− |
▶︎ |
※こちらの動画はご本人様から承諾頂いたうえで掲載しております。
シドー戦では、シドーの「ジゴスパーク」やあくま神官の「やけつく暴風」が厄介で確率でマヒにさせられます。しかしながらステージ中心に「マァム」を配置することで、特性のキアリクショットで即時にマヒから回復できます。また、「マァム」はギラ属性で攻撃や追撃ができるので、非常に相性の良いキャラとなっています。
まずはメラやギラの範囲攻撃で取り巻きの敵を素早く倒しましょう。すぐに倒さないと被ダメージが増えてしまう他、シドーが「復活の儀式」でHPやMPを回復するため、後半余計に苦しくなってしまいます。また、味方の素早さを384以下にしておくことで、シドーに近寄ってくるあくま神官にもまとめてダメージを与えることが可能です。
リーダー | サブメンバー | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
完凸 | 1凸 | 完凸 | 完凸 | − | |||||
− | − | − |
▶︎ |
シドーLv.75の攻略ポイントは基本的にLv.99と変わらず、主にバギやデイン耐性のキャラを中心に編成しましょう。ただし、ミッション内容に「回復特技を使用せずにクリア」があるので、ミッションコンプを目指す方は回復特技を使用せずにクリアするか、2回に分けてクリアを目指すのがおすすめです。
リーダー | サブメンバー | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
完凸 | 完凸 | 完凸 | − | − | |||||
− | − | − | − |
▶︎ | ||
▶︎ |
シドーLv.50の攻略ポイントは基本的にLv.99やLv.75と変わらず、バギやデイン耐性のキャラを中心に編成することです。また、ミッションコンプを目指す際はコスト制限がやや難しいため、コスト制限+それ以外の2つといったように複数回に分けてクリアしましょう。
目次(タップでジャンプ) | ||
---|---|---|
Lv.99 | Lv.75 | Lv.50 |
おすすめ属性 | |
---|---|
用意したい耐性 |
リーダー | サブメンバー | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
完凸 | 完凸 | 完凸 | 完凸 | 完凸 | |||||
・素早さを392〜412に調整 ・行動順が以下になるように バラン > クレリア ≧ キラパン
|
▶︎ | ||
▶︎ | ||
▶︎ |
※1:ミッションにこだわらない場合の代用
※こちらの動画はご本人様から承諾頂いたうえで掲載しております。
宝の地図のゾーマは、呪文で攻撃すると自身のみかわし率が上昇する特性を持っています。そのため物理や体技での攻撃が当たりにくいため、呪文や息で攻略したいですが、ヒャド耐性持ちかつバギ・デインの呪文や息の強力な攻撃が可能なSランクキャラは現状多くありません。そのため、少しでも運要素を減らしたい方は、物理キャラを以下のキャラで代用するのがおすすめです。
また、コスト制限のミッションを取りたい場合はSランクキャラは贅沢に使用できないため、どうしても物理が当たることを祈るシーンが出てしまいます。
ヒャド耐性 & バギ/デインの呪文/息持ちキャラ |
---|
Lv.99に登場するゾーマは、取り巻きが倒される度3,000ものHPを回復してきます。最大で9,000ものHPを回復されるため、ゾーマと取り巻きに並行してダメージを与えていくのは非効率的です。しかし取り巻きの攻撃も決して優しくはないため、魅了にして放置しておき、最後に倒すのがおすすめです。
上記編成ではほとんど呪文に頼らず攻略しているため、ゾーマの攻撃回数が増えるほど険しい運要素を求められます。そのため、3ターン目に「クレリア」の「ボミエ」をかけ、4ターン目に倒し切ることで、ゾーマのみかわし率上昇回数を1回(みかわし率20%)に抑えています。
リーダー | サブメンバー | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
完凸 | 完凸 | 完凸 | 完凸 | − | |||||
− | − |
▶︎ | ||
▶︎ |
魔王の地図のゾーマでは、全レベル共通で開幕最後列まで下がるとゾーマはもちろん「やまたのおろち」の攻撃も届かなくなり、こちらに近づいてきてくれます。しかし、そのためには味方全員を相手より早く(少なくともゾーマ以外より早く)行動できるようにする必要があります。
Lv.75ではLv.99と違い、取り巻きを倒してもゾーマのHPは回復しません。そのため、ゾーマを攻撃すると同時に取り巻きもまとめて攻撃してしまいましょう。
また、ゾーマには半減されてしまいますが、長射程かつ広範囲呪文の多いイオ属性の呪文を1体編成しておくと「まおうのかげ」の処理が楽になります。
Lv.99と同様に、取り巻きを魅了状態にして数ターン手を出さない方法ももちろん有効です。宝の地図のゾーマでは「マルティナ」が非常に相性がいいため、所持している方は優先的に編成しましょう。
リーダー | サブメンバー | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
完凸 | 完凸 | − | − | − | |||||
− | − | − | − | − | − |
▶︎ |
ゾーマLv.50の攻略ポイントは基本的にLv.99やLv.75と変わらず、ヒャドや眠り耐性のキャラを中心に編成することです。また、ミッションコンプを目指す際はコスト制限がやや難しいため、コスト制限+それ以外の2つといったように複数回に分けてクリアしましょう。
目次(タップでジャンプ) | ||
---|---|---|
Lv.99 | Lv.75 | Lv.50 |
おすすめ属性 | |
---|---|
用意したい耐性 |
リーダー | サブメンバー | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
完凸 | 2凸 | 無凸 | 完凸 | 完凸 | |||||
ー |
▶︎ | ||
▶︎ | ||
▶︎ |
当ステージに登場する「ピサロナイト」は、HPが半分を下回ると3、4体目の「ピサロナイト」を追加で呼び出してきます。そのため、会心の一撃といった強力な一撃に頼るか、後述する方法で半分以下にしないようにしましょう。
※ドルマゲスで無理やり移動させてデスピサロをかばわせ、範囲攻撃で倒しています。
Lv.99に登場する「ピサロナイト」は戦闘開始時から「かばう」状態になっています。そのため、相手をかばっている「ピサロナイト」を範囲攻撃で攻撃すると複数回ダメージを与えられます。これを利用して「ピサロナイト」に大ダメージを与えましょう。
上記編成ではみがわり役の「さそりアーマー」が休みかマヒの状態異常になるとクリアできません。「さそりアーマー」はこれらの状態異常に完全耐性を持っていないため、状態異常にかからなくなるまで根気強くやり直す必要があります。
※画像のような陣形を組めるとベスト。「スカラ」や「しっかりまもれ」を利用すれば、かなり長い間耐久できます。
「ピサロナイト」を倒した後は「さそりアーマー」で味方を守りつつ戦いましょう。幸い相手の攻撃はそこまで強力でないため、「少年テリー」で回復し続ければMPが切れるまでは耐久し続けられます。
リーダー | サブメンバー | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
完凸 | 完凸 | 完凸 | 完凸 | 完凸 | |||||
▶︎ | ||
▶︎ |
デスピサロLv.75の攻略ポイントは基本的にLv.99と変わらず、主にイオや休み耐性のキャラを中心に編成しましょう。ただし、ミッション内容に「回復特技を使用せずにクリア」があるので、ミッションコンプを目指す方は回復特技を使用せずにクリアするか、2回に分けてクリアを目指すのがおすすめです。
リーダー | サブメンバー | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
完凸 | 完凸 | 完凸 | ー | ー | |||||
ー | ー | ー | ー |
▶︎ |
デスピサロの地図では、戦闘開始時からデスピサロ自身が「マホカンタ」を使用していたり、5ターン目以降も敵全員に「マホカンタ」を付与する効果を持っています。
また、敵の配置もある程度密集しているため範囲攻撃と相性が良いいので、呪文以外の広範囲を攻撃できるキャラを多めに編成するのがおすすめです。
ドラクエタクト攻略@Game8
総合戦闘力272万
開花の扉最高クリア階層50
ランクマッチレジェンド到達済
ちいさなメダル所持数 185枚
常設バトルロード 全ステージミッションコンプ
プレイ日数 リリース日から
プレイシリーズ DQ1-11、全モンスターズシリーズ,DQH2,ドラクエソード,ドラクエモンスターズバトルロード
※2024/10/1時点
ナル
総合戦闘力262万2198
開花の扉最高クリア階層50
ちいさなメダル所持枚数186
プロフィールアイコン取得数402
闘技場トロフィー取得数 金57/銀24/銅46
※2024/10/04時点
---------------------------------
【監修者自己紹介】
YouTubeを中心に活動中。
高難度クエストは全てクリア済み。
魔王の地図の攻略とおすすめパーティ|ドラクエ9イベント【ドラゴンクエストタクト】
© 2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
Developed by Aiming Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
こんな腐れゲーおもわないわ。はよなくなってくれんかな?