★第6部(魔王城)の攻略とドロップキャラ
★第6部8章9話魔王ガルゲオスの攻略
★異世界より愛をこめてイベントの内容まとめ
★魔王ガルゲオスの評価
★ギーリスの評価
ドラクエタクト(DQタクト)における、開花の扉28巻の攻略記事です。開花の扉28巻の弱点や特技といった基本情報から、最適な初期配置、攻略手順まで詳しく掲載しています。
前後の攻略記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
攻略班が実際にクリアできた4体編成です。少年テリーでバフをかけながらゴリ押しで「チョメ▶︎セラフィ▶︎ぬかどこスライム▶︎クイーンスライム▶︎バブルキング」の順に1体ずつ倒していきます。セラフィを倒す頃に「タイジュの秘薬」を使うことで、終盤もMP切れを起こさずに戦えます。
![]() |
▶︎ | |
---|---|---|
![]() |
▶︎ | |
![]() |
▶︎ | |
自由枠 | ▶︎ | |
4体でも余裕を持ってクリアできるので、自由枠で+1体編成する場合は手持ちの育っている好きなキャラで構いません。上記は編成することでさらに攻略が楽になるキャラ6体をおすすめとして挙げています。
リーダー | サブメンバー | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
チョメを倒せれば後はMPが持つかどうかの戦いになるため、アタッカー枠(エスターク、キングレオ、キーファ)はチョメを落とせる火力の高さとMP効率のいい特技を持ったキャラを編成しましょう。
▶︎ | ||
![]() |
▶︎ | |
※こちらの動画はご本人様から承諾頂いたうえで掲載しております。
敵のチョメは移動力が4でさらに2回行動のため、1ターン目から攻撃を仕掛けてきます。初期配置の中心とその横1マスにいるキャラは、チョメよりすばやさが遅いと攻撃を受けてしまうので、端に配置するのがおすすめです。また、確率で攻撃力を下げられてしまうので、耐久力のある物理キャラでも素早さが遅い場合は端にするのがおすすめです。
チョメを倒し切ってから、セラフィを一気に攻撃しましょう。セラフィはHPが減ると仲間呼びで「クイーンスライム」「ぬかどこスライム」「バブルキング」を呼び出すため、敵の数が多く厳しくなってしまいます。チョメ、セラフィ、ぬかどこスライム、クイーンスライム、バブルキングの順に確実に1体ずつ倒していきましょう。
![]() |
セラフィはHPが7,355とそこまで高くないため、ゼシカの「クラスマダンテ」を使用して仲間を呼ばれる前に倒すという戦法も有効です。装備でMPを盛り、チョメの範囲攻撃で倒されないように他のキャラでゼシカを守りながら「ためる」を使用し、5ターン目以降に大ダメージを狙いましょう。この戦法を使用する場合はチョメを素早く倒したとしても、クラスマダンテを使えるようになるまではセラフィを攻撃しないように注意です。
![]() |
![]() |
![]() |
推奨戦闘力:32,500 |
![]() HP:8,689 |
弱点 | |
---|---|---|
耐性 | ||
![]() HP:7355 |
弱点 | |
耐性 | ||
![]() HP:4,847 |
弱点 | |
耐性 | ||
![]() HP:3,672 |
弱点 | |
耐性 | ||
![]() HP:6,951 |
弱点 | |
耐性 |
チョメは眠りが超弱点となっていますが、セラフィが特性として味方の眠りを回復できる効果を持っているため、眠りはすぐに回復されてしまいます。状態異常を採用するのであれば眠りではなく、混乱や猛毒がおすすめです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
才能開花関連リンク | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
− |
開花の扉の攻略 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ドラクエタクト攻略@Game8
総合戦闘力285万
開花の扉最高クリア階層50
ランクマッチレジェンド到達済
ちいさなメダル所持数 186枚
常設バトルロード 全ステージミッションコンプ
プレイ日数 リリース日から
プレイシリーズ DQ1-11、全モンスターズシリーズ,DQH2,ドラクエソード,ドラクエモンスターズバトルロード
※2025/2/1時点
ナル
総合戦闘力278万5540
開花の扉最高クリア階層50
ちいさなメダル所持枚数186
プロフィールアイコン取得数423
闘技場トロフィー取得数 金67/銀24/銅46
※2024/2/05時点
---------------------------------
【監修者自己紹介】
YouTubeを中心に活動中。
高難度クエストは全てクリア済み。
開花の扉28巻の攻略とおすすめパーティ【ドラゴンクエストタクト】
© 2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
Developed by Aiming Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。