★第6部(魔王城)の攻略とドロップキャラ
★第6部8章9話魔王ガルゲオスの攻略
★異世界より愛をこめてイベントの内容まとめ
★魔王ガルゲオスの評価
★ギーリスの評価
ドラクエタクト(DQタクト)における、ストーリー第4部3章9話のボス「じげんりゅう」の攻略記事です。
![]() |
【有効な特技】 ・ギガクロスブレイク ・エターナルソード |
![]() |
【有効な特技】 ・天雷球 ・不死鳥の息吹 |
![]() |
【有効な特技】 ・ピンクサイクロン ・ピンクタイフーン |
![]() |
【有効な特技】 ・秘剣ジゴスパーク ・雷電 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
初期配置はベビーパンサーを左上に配置し、それ以外のキャラは画像のように配置するのがおすすめです。じげんりゅうが先制で動いて左下に降りてきて、ちょうどベビーパンサーが「ストームクロー」で攻撃できます。ただし、ベビーパンサーの素早さは322以下に調整する必要があります。
![]() ![]() ![]() |
第4部3章9話は。基本的にイオヒャド耐性持ちで挑みましょう。画像のようにダメージを2桁以下に抑えることができるので、耐久が非常に楽になります。イオとヒャドの耐性を同時に備えているキャラはかなり多いので、上の適正キャラを参考に手持ちから探してみてください。
じげんりゅうの弱点であるバギ属性またはデイン属性で大ダメージを与えましょう。じげんりゅうはみかわし率アップの特性で物理と体技はミスがでることがあるため、呪文やブレスが理想的ではありますが、みかわしは3ターンで効果が切れるので耐久できれば物理や体技キャラでも構いません。
攻略班の編成 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
イオヒャド耐性持ち入れ替え候補 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
Dランク以下限定編成では特に耐性を意識して、イオとヒャド耐性があるキャラを編成しましょう。中でもベビーパンサーは非常に優秀で、育成が進んでいればベビーパンサー1体でも勝てるほどです。育成が進んでいない方は一度「ベビーパンサーロード」などを使ってレベル上げしにいくのも良いでしょう。
推奨戦闘力:15.000 |
![]() HP:5040 |
弱点 | |
---|---|---|
耐性 |
ドラクエタクト攻略@Game8
総合戦闘力285万
開花の扉最高クリア階層50
ランクマッチレジェンド到達済
ちいさなメダル所持数 186枚
常設バトルロード 全ステージミッションコンプ
プレイ日数 リリース日から
プレイシリーズ DQ1-11、全モンスターズシリーズ,DQH2,ドラクエソード,ドラクエモンスターズバトルロード
※2025/2/1時点
ナル
総合戦闘力278万5540
開花の扉最高クリア階層50
ちいさなメダル所持枚数186
プロフィールアイコン取得数423
闘技場トロフィー取得数 金67/銀24/銅46
※2024/2/05時点
---------------------------------
【監修者自己紹介】
YouTubeを中心に活動中。
高難度クエストは全てクリア済み。
第4部3章9話じげんりゅうの攻略|ストーリー【ドラゴンクエストタクト】
© 2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
Developed by Aiming Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。