★第6部(魔王城)の攻略とドロップキャラ
★第6部8章9話魔王ガルゲオスの攻略
★異世界より愛をこめてイベントの内容まとめ
★セティアの評価
★ギーリスの評価
ドラクエタクト(DQタクト)における、VSクエストのボス「キラーマシン」の攻略記事です。キラーマシンの弱点や特技といった基本情報から、最適な初期配置、攻略手順まで詳しく掲載しています。
編成パーティー | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キラーマシンは全ての状態異常が無効ですが、ヘルクラッシャーのリーダー特性で毒耐性を半減させることができます。そのため、リーダーには必ずヘルクラッシャーを配置するようにしましょう。
また、リーダー特性はリーダーを中心にした5×5マスの範囲(自身から2マス左右前後の範囲)にしか効果がありません。そのため、毒関連の特技はある程度リーダーが近づいてから使用するようにしましょう。
※武器や特技含め、ほぼ限界まで育成する必要あり |
編成パーティー例 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キラーマシンの攻撃は非常に苛烈なため、パーティーの火力を少しでも上げて戦闘時間を短くする必要があります。また、火力枠のキャラが少しでも長く生き延びるため、シールドこぞうの「かばう」で火力枠モンスターの被ダメージを肩代わりしています。
※特技を限界まで育成し、会心の一撃を出す必要あり |
編成パーティー | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
キラーマシンのHPは4306と非常に多いですが、カイザードラゴンの天雷斬を限界まで強化し、バフをかけることで1パンすることができます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キラーマシンの弱点はデイン系のみであるため、デイン系の特技を持ったモンスターを採用しましょう。また、取り巻きがキラーマシンの呪文耐性を上げてしまうため「天雷斬」や「らいじん斬り」といった物理系の特技がおすすめです。
![]() 毒耐性-50% |
![]() 毒耐性-25% |
キラーマシンは毒を含めた全ての状態異常が無効なため、ヘルクラッシャーやバブルキングのリーダー特性を利用して毒耐性を減少させる必要があります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
VSキラーマシンに登場する取り巻きモンスターは2体とも睡眠が弱点であるため、眠らせて動けなくする方法がおすすめです。この枠のモンスターは直接戦うことがないため、耐久力の低いモンスターでも採用可能です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
火力が足らずに押し負けてしまう場合や、耐久力に不安がある場合に採用しましょう。味方の回復も強化も一体で行える「セラフィ」や「スライムエンペラー」がおすすめです。
![]() |
![]() |
キラーマシンの攻撃は非常に強力なため、耐久力の高い盾役モンスターを採用するのもおすすめです。また、上記以外のキャラでも盾役は可能ですが、ヒャド耐性がなくなる点には注意しましょう。
この動画は、攻略班が3体編成でキラーマシンを1パンする動画です。試行錯誤を繰り返し、度重なる運要素を制覇して1パンクリアしています。1パンクリアを目的とした動画のため、攻略の参考にはなりませんが気になる方はぜひご覧ください!
![]() ![]() ![]() |
VSキラーマシンは、リーダーにヘルクラッシャーを採用した猛毒ダメージによる攻略がおすすめです。猛毒にできれば1ターンで1076ダメージを与えることができるため、一気に勝利が近づきます。
ただし、キラーマシンはHP回復を持っているため、猛毒のダメージだけでは足りない場合が多いです。よって、キラーマシンに対して火力を出せるキャラを1体は編成するようにしましょう。
ヘルクラッシャーを生存させるために、「みがわり」を持つキャラを採用するのもありです。「みだれどく斬り」一回で猛毒にできる確率は低いため、みがわりがあれば幾度かトライすることができます。
![]() |
![]() |
取り巻きのレモンスライムとつららスライムについては、眠らせて足止めしましょう。自由に動かれるとマヒャドやベギラゴンを連発される恐れがあるため、味方の生存が非常に困難になります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
VSキラーマシンのクリア条件が「キラーマシンを倒せ」ということは忘れないでください。取り巻き2体を倒さずともクリア可能なので、眠らせたらキラーマシンの撃破に集中しましょう。
初期配置については、眠りや猛毒を各キャラが狙いやすくなるように設定しましょう。左右の両端2列に眠り特技を持つキャラを、中央3列にヘルクラッシャーやキラーマシンを攻撃するキャラを配置するのがおすすめです。
① | 取り巻き2体を眠らせる |
---|---|
② | キラーマシンを猛毒にする |
③ | キラーマシンを倒しきる |
まずは取り巻きのレモンスライムとつららスライムを眠らせます。両者とも初ターンはマジックバリア、2ターン目は移動で行動が確定しているため、眠りを狙うのは2ターン目以降にしましょう。
眠りを狙うと同時に、キラーマシンの猛毒も狙います。ここは完全に運要素となるので、スタミナ0を活かして猛毒になるまで繰り返し挑戦しましょう。
猛毒の付与に成功したら、キラーマシンの撃破は目前です。ただし、前述の通り猛毒だけではダメージが足りない場合があるので、「シルバーデビル」や「カイザードラゴン」の持つデイン属性の特技などで不足分のダメージを稼ぎましょう。
推奨戦闘力:23000 |
![]() |
|
大弱点 |
![]() |
---|---|
半減 |
![]() |
|
![]() |
とくぎ | 範囲 | 属性/効果 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
敵1体に威力180%のヒャド属性物理ダメージを与える
|
![]() |
![]() |
範囲内の敵全てに威力175%の物理ダメージを与える
|
![]() |
![]() |
範囲内の敵全てにヒャド属性の呪文大ダメージを与える
|
![]() |
![]() |
範囲内の敵全てにギラ属性の呪文大ダメージを与える
|
![]() |
![]() |
敵1体に威力270%のヒャド属性物理ダメージを与える
|
![]() |
![]() |
敵1体に威力100%の物理ダメージを2回与える
|
![]() |
![]() |
いどう力を上げる。かしこさを大幅に上げる。効果99ターン
|
![]() |
![]() |
HPを回復し、こうげき力、しゅび力を大幅に上げる。効果99ターン
|
![]() |
|
VSクエスト攻略 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今バブルキング入れてチャレンジしているのですが、 いざキラーマシンに猛毒をかけようとしても キラーマシンには無効!と表示されるのですが 本当にバブルキングの猛毒の息はキラーマシンにかけることってできるのでしょうか? 無効って表示されるのに?
ドラクエタクト攻略@Game8
総合戦闘力285万
開花の扉最高クリア階層50
ランクマッチレジェンド到達済
ちいさなメダル所持数 186枚
常設バトルロード 全ステージミッションコンプ
プレイ日数 リリース日から
プレイシリーズ DQ1-11、全モンスターズシリーズ,DQH2,ドラクエソード,ドラクエモンスターズバトルロード
※2025/2/1時点
ナル
総合戦闘力278万5540
開花の扉最高クリア階層50
ちいさなメダル所持枚数186
プロフィールアイコン取得数423
闘技場トロフィー取得数 金67/銀24/銅46
※2024/2/05時点
---------------------------------
【監修者自己紹介】
YouTubeを中心に活動中。
高難度クエストは全てクリア済み。
VSキラーマシンの攻略とおすすめパーティ|VSクエスト【ドラゴンクエストタクト】
© 2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
Developed by Aiming Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
昔すぎてアレだけどバブルキングのリーダースキル範囲に入れて毒耐性下げないとそりゃ入らないわな