★第6部(魔王城)の攻略とドロップキャラ
★第6部8章9話魔王ガルゲオスの攻略
★異世界より愛をこめてイベントの内容まとめ
★セティアの評価
★ギーリスの評価
ドラクエタクト(DQタクト)におけるかしこさについてです。かしこさの上げ方についてもまとめています。
かしこさとは、呪文とくぎの効果量に影響を与えるステータスです。かしこさが高いほど呪文によるダメージや回復の量が多くなります。秘伝書で呪文を覚えさせる際には、かしこさステータスを意識すると、より高い効果を狙う事ができます。
基本的にモンスターは、強化することでステータスが上がります。かしこさもステータスの一つのため、強化によって数値が上昇していくので、かしこさを上げたい場合にはまずモンスターそのものの強化を行いましょう。
装備の種類の一つである杖を装備することで、かしこさを上げることができます。レアリティが高い杖ほど上昇量は多いため、そうびクエストを進めてよりレアリティの高い杖を手に入れに行きましょう。
短剣を装備させることでも、かしこさを上げることができます。かしこさの上昇量は少なめですがMPも上昇するため、とくぎの使用回数を増やしたい場合は短剣を装備させるといいでしょう。
そうび錬金で付与する効果を使えば、爪でもかしこさを上げることができます。ハドラーの専用装備「地獄の爪」などは錬金しなくてもかしこさを上げることができますが、低ランクのツメは錬金を付与していない場合は上がらないため、素早さを上げつつかしこさも上げたいときに、爪に錬金を行なってかしこさ上昇を付与させましょう。
戦闘中にかしこさを上げることができる特技を使えば、さらに上げることができます。ただし、かしこさを上げることができる呪文は現状貴重な特技です。
特技 | MP/効果 | 習得モンスター |
---|---|---|
![]() |
MP:14 自分のかしこさを大幅に上げる |
|
![]() |
MP:20 仲間1体の賢さを3ターン上げる |
|
![]() |
MP:46 範囲内の仲間全ての攻撃力・かしこさを上げる |
|
![]() |
MP:11 自分のかしこさをアップ。効果1ターン |
|
![]() |
MP:32 3ターンの間、なかま1体の攻撃力・守備力・すばやさ・かしこさをときどき上げ、ごくまれに呪いにする |
|
![]() |
MP:56 仲間1体のHPを大回復。攻撃力、守備力、かしこさ、呪文耐性をアップ。効果3ターン。必要ターン数:2 |
モンスター名 | かしこさ | 系統 | タイプ |
---|---|---|---|
![]() |
421 |
![]() |
![]() |
![]() |
420 |
![]() |
![]() |
![]() |
418 |
![]() |
![]() |
![]() |
417 |
![]() |
![]() |
![]() |
412 |
![]() |
![]() |
![]() |
410 |
![]() |
![]() |
![]() |
409 |
![]() |
![]() |
![]() |
408 |
![]() |
![]() |
![]() |
408 |
![]() |
![]() |
![]() |
408 |
![]() |
![]() |
モンスター名 | かしこさ | 系統 | タイプ |
---|---|---|---|
![]() |
404 |
![]() |
![]() |
![]() |
404 |
![]() |
![]() |
![]() |
347 |
![]() |
![]() |
![]() |
343 |
![]() |
![]() |
![]() |
335 |
![]() |
![]() |
![]() |
334 |
![]() |
![]() |
![]() |
332 |
![]() |
![]() |
![]() |
330 |
![]() |
![]() |
![]() |
329 |
![]() |
![]() |
![]() |
327 |
![]() |
![]() |
モンスター名 | かしこさ | 系統 | タイプ |
---|---|---|---|
![]() |
279 |
![]() |
![]() |
![]() |
274 |
![]() |
![]() |
![]() |
268 |
![]() |
![]() |
![]() |
266 |
![]() |
![]() |
![]() |
263 |
![]() |
![]() |
![]() |
262 |
![]() |
![]() |
![]() |
262 |
![]() |
![]() |
![]() |
254 |
![]() |
![]() |
![]() |
253 |
![]() |
![]() |
![]() |
251 |
![]() |
![]() |
モンスター名 | かしこさ | 系統 | タイプ |
---|---|---|---|
![]() |
223 |
![]() |
![]() |
![]() |
223 |
![]() |
![]() |
![]() |
223 |
![]() |
![]() |
![]() |
215 |
![]() |
![]() |
![]() |
213 |
![]() |
![]() |
![]() |
213 |
![]() |
![]() |
![]() |
213 |
![]() |
![]() |
![]() |
205 |
![]() |
![]() |
![]() |
203 |
![]() |
![]() |
![]() |
191 |
![]() |
![]() |
モンスター名 | かしこさ | 系統 | タイプ |
---|---|---|---|
![]() |
234 |
![]() |
![]() |
![]() |
233 |
![]() |
![]() |
![]() |
226 |
![]() |
![]() |
![]() |
210 |
![]() |
![]() |
![]() |
202 |
![]() |
![]() |
![]() |
190 |
![]() |
![]() |
![]() |
176 |
![]() |
![]() |
![]() |
173 |
![]() |
![]() |
![]() |
169 |
![]() |
![]() |
![]() |
169 |
![]() |
![]() |
モンスター名 | かしこさ | 系統 | タイプ |
---|---|---|---|
![]() |
227 |
![]() |
![]() |
![]() |
174 |
![]() |
![]() |
![]() |
173 |
![]() |
![]() |
![]() |
170 |
![]() |
![]() |
![]() |
166 |
![]() |
![]() |
![]() |
161 |
![]() |
![]() |
![]() |
157 |
![]() |
![]() |
![]() |
157 |
![]() |
![]() |
![]() |
142 |
![]() |
![]() |
![]() |
142 |
![]() |
![]() |
モンスター名 | かしこさ | 系統 | タイプ |
---|---|---|---|
![]() |
183 |
![]() |
![]() |
![]() |
153 |
![]() |
![]() |
![]() |
138 |
![]() |
![]() |
![]() |
97 |
![]() |
![]() |
![]() |
90 |
![]() |
![]() |
![]() |
育成関連 | |
---|---|
レベル上げのやり方 | 戦闘力の上げ方 |
ランク9優先キャラ | ランクアップ優先度 |
ランクアップ素材の集め方 | とくぎ強化書の入手方法 |
装備と錬金を解説 | マスターランクの上げ方 |
モンスター育成のやり方 | スキルパネルの実装キャラ |
覚醒関連 | |
---|---|
覚醒のやり方 | マスターメダル入手方法 |
覚醒結晶の入手方法 | 覚醒プラスのやり方 |
アイテム関連 | |
---|---|
経験値古文書の入手法 | オーブの集め方 |
宝石の集め方 | ストーンの集め方 |
ガチャチケット入手法 | スキップチケット入手法 |
モナンメダルの使い道 | - |
ゲームシステム関連 | |
---|---|
バトルシステムとコツ | 倍速プレイの解放条件 |
オートプレイの注意点 | 冒険手形は買うべき? |
メタルカードは買うべき? | タクトポイントの入手法 |
かしこさの意味と上げ方 | さくせんの変更方法 |
アプデ・エラー関連 | |
---|---|
メンテ・アプデ情報 | 通信エラーの対処法 |
ダウンロード時の対処法 | - |
ドラクエタクト攻略@Game8
総合戦闘力285万
開花の扉最高クリア階層50
ランクマッチレジェンド到達済
ちいさなメダル所持数 186枚
常設バトルロード 全ステージミッションコンプ
プレイ日数 リリース日から
プレイシリーズ DQ1-11、全モンスターズシリーズ,DQH2,ドラクエソード,ドラクエモンスターズバトルロード
※2025/2/1時点
ナル
総合戦闘力278万5540
開花の扉最高クリア階層50
ちいさなメダル所持枚数186
プロフィールアイコン取得数423
闘技場トロフィー取得数 金67/銀24/銅46
※2024/2/05時点
---------------------------------
【監修者自己紹介】
YouTubeを中心に活動中。
高難度クエストは全てクリア済み。
かしこさの意味と上げる方法【ドラゴンクエストタクト】
© 2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
Developed by Aiming Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ありがとうございます!