★第6部(魔王城)の攻略とドロップキャラ
★第6部8章9話魔王ガルゲオスの攻略
★異世界より愛をこめてイベントの内容まとめ
★魔王ガルゲオスの評価
★ギーリスの評価
ドラクエタクトにおける開花の扉39巻の攻略記事です。
前後の攻略記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
・ダークドレアムは素早さ2段階上昇で、じげんりゅうの素早さを超えるように調整
・少年テリーの素早さをパーティ内で最も高くしておくと安定しやすい
・ゼシカのMPをとにかく盛る
▶︎ | ||
![]() |
▶︎ | 今回の立ち回りで 代用はありません |
![]() |
▶︎ | 今回の立ち回りで 代用はありません |
※こちらの動画はご本人様から承諾頂いたうえで掲載しております。
リーダー | サブメンバー | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
ー |
・ダークドレアムは素早さ2段階上昇で、じげんりゅうの素早さを超えるように調整
・おにこんぼうの素早さ405以下
![]() |
▶︎ | |
---|---|---|
![]() |
▶︎ | |
![]() |
▶︎ |
行動後の配置 | 各キャラの行動 | |||
---|---|---|---|---|
![]() |
- | |||
![]() |
||||
![]() |
上1左2マスへ | |||
ガンガンいこうぜ! (自分を中心に) |
||||
![]() |
下1マスへ | |||
待機 | ||||
![]() |
左2マスへ | |||
クリティカルアーツ | ||||
![]() |
移動なし | |||
待機 | ||||
![]() |
上1左1マスへ | |||
待機 | ||||
![]() |
||||
![]() |
移動なし | |||
ガンガンいこうぜ! (ヒューザを中心に) |
||||
![]() |
移動なし | |||
クリティカルアーツ | ||||
![]() |
上3マスへ | |||
待機 | ||||
![]() |
上3マスへ | |||
待機 | ||||
![]() |
左1マスへ | |||
待機 | ||||
![]() |
||||
![]() |
上1左2マスへ | |||
ガンガンいこうぜ! (自分を中心に) |
||||
![]() |
上3マスへ | |||
クリティカルアーツ | ||||
![]() |
下1右2マスへ | |||
魔神の絶技 | ||||
![]() |
下1マスへ | |||
ピンクタイフーン | ||||
![]() |
右2マスへ | |||
連続ウルトラスタンプ | ||||
![]() |
||||
![]() |
上2右1マスへ | |||
百選練磨斬り | ||||
![]() |
移動なし | |||
グランドクロス | ||||
![]() |
上2左1マスへ | |||
ピンクサイクロン (火力十分ならピンクタイフーンで討伐可。ここで2体倒しきる) |
||||
![]() |
上1右1マスへ | |||
しっかりまもれ! (ヒューザを回復) |
||||
![]() |
上2マスへ | |||
連続ウルトラスタンプ | ||||
![]() |
||||
![]() |
左1マスへ | |||
秘剣かまいたち | ||||
![]() |
上2マスへ | |||
グランドクロス | ||||
![]() |
上1右1マスへ | |||
ピンクタイフーン (バブルキングを攻撃) |
||||
![]() |
移動なし | |||
タイジュの秘薬 | ||||
![]() |
右1マスへ (移動なしでも◯) |
|||
連続ウルトラスタンプ | ||||
6ターン目以降はオートでクリア |
![]() ![]() |
敵のセラフィは攻撃を受けると仲間呼びでスライム系モンスターを4体呼び出してきますが、一撃で倒してしまえば仲間呼びされることなくクリア可能です。少年テリーでバフをかけ、テンションをためた「ゼシカ」の「クラスマダンテ」を使って倒すなどが有効な方法となります。
仲間呼びをさせずにクリアするのが難しいという方は、無理してこの方法を使う必要はありません。呼び出してくるモンスターはそこまで手強くなく、全員生存していれば基本的に問題なく勝てるレベルの敵です。ただし複数の敵を同時に相手するのは苦しいので、仲間を呼び出される前までに「じげんりゅう」と「チョメ」を倒しておきましょう。
じげんりゅうとチョメが隣り合わせになって動くように誘導しましょう。ダークドレアムやヒューザなどの範囲攻撃で2体同時に大ダメージを与えることができるので、セラフィと接敵する頃に2体を倒しておくことが可能です。誘導の仕方、動かし方が分からないという方は、動画や上記のターン毎の行動詳細を参考にしてください。
推奨戦闘力:38,000 |
![]() HP:14322 |
弱点 | |
---|---|---|
耐性 | ||
![]() HP:8266 |
弱点 | |
耐性 | ||
![]() HP:7826 |
弱点 | |
耐性 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
才能開花関連リンク | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
− |
開花の扉の攻略 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ドラクエタクト攻略@Game8
総合戦闘力285万
開花の扉最高クリア階層50
ランクマッチレジェンド到達済
ちいさなメダル所持数 186枚
常設バトルロード 全ステージミッションコンプ
プレイ日数 リリース日から
プレイシリーズ DQ1-11、全モンスターズシリーズ,DQH2,ドラクエソード,ドラクエモンスターズバトルロード
※2025/2/1時点
ナル
総合戦闘力278万5540
開花の扉最高クリア階層50
ちいさなメダル所持枚数186
プロフィールアイコン取得数423
闘技場トロフィー取得数 金67/銀24/銅46
※2024/2/05時点
---------------------------------
【監修者自己紹介】
YouTubeを中心に活動中。
高難度クエストは全てクリア済み。
開花の扉39巻の攻略とおすすめパーティ【ドラゴンクエストタクト】
© 2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
Developed by Aiming Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。