★第6部(魔王城)の攻略とドロップキャラ
★第6部8章9話魔王ガルゲオスの攻略
★異世界より愛をこめてイベントの内容まとめ
★魔王ガルゲオスの評価
★ギーリスの評価
ドラクエタクト(DQタクト)における闘技場(個人大会)のおすすめパーティー記事です。闘技場でのおすすめパーティーはもちろん、勝つためのポイントや立ち回りについても掲載しています。
闘技場の関連記事 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
闘技場は勝利することでポイントを獲得し、特定のポイントに達すると階級が上がっていくシステムになっています。階級はブロンズ4からマスター1まで存在し、闘技場の基礎知識として覚えておきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
闘技場で勝ちたい場合は、勝てそうな相手が出るまでチェンジすることが鉄則です。チェンジをしてもデメリットは特にないため、勝ちたい方は必ず対戦相手をチェンジし選ぶことをおすすめします。
ドラクエタクトの戦闘において、最も大切なことは属性相性です。敵の弱点を突くことができれば大ダメージを与えられ、逆に弱点を突かれると一気に削られてしまいます。そのため、相手のパーティの中でどの属性の弱点を持つキャラが多いのかを把握した上で編成することが重要です。
勝つためのポイントとして、特技強化をすることがおすすめです。特技の中には強化値を1上げるだけで、威力が5%ずつ上昇する特技も多く非常に有効な手段と言えます。
強化の成功率を考慮し、すべての特技強化値を最低5前後まで引き上げてから上を狙っていく強化方法がおすすめです。
勝つための1つの手段として、装備の錬金効果をすることもおすすめです。錬金効果には様々な効果があり、闘技場では敵に高いダメージを与えることが重要になってきます。そのため「〇〇属性物理威力アップ」や「〇〇属性呪文威力アップ」の効果を厳選することで、敵に与えるダメージが上昇し有利に戦うことが可能です。
![]() ![]() ![]() |
実際に戦闘が始まったら、移動力と射程を考えながら動かすことが重要です。初期配置は敵と大きく離れた位置から始まるため、初ターンで攻撃を当てることは難しくなっています。そのため、移動力や射程を考慮し1ターン先を考えた動かし方をしていくことが勝利の鍵となります。
![]() |
|
ガチャ系 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
最強系 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
− | 攻略系 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
お役立ち/初心者 | |
![]() |
![]() |
データベース系 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ドラクエタクト攻略@Game8
総合戦闘力285万
開花の扉最高クリア階層50
ランクマッチレジェンド到達済
ちいさなメダル所持数 186枚
常設バトルロード 全ステージミッションコンプ
プレイ日数 リリース日から
プレイシリーズ DQ1-11、全モンスターズシリーズ,DQH2,ドラクエソード,ドラクエモンスターズバトルロード
※2025/2/1時点
ナル
総合戦闘力278万5540
開花の扉最高クリア階層50
ちいさなメダル所持枚数186
プロフィールアイコン取得数423
闘技場トロフィー取得数 金67/銀24/銅46
※2024/2/05時点
---------------------------------
【監修者自己紹介】
YouTubeを中心に活動中。
高難度クエストは全てクリア済み。
闘技場(個人大会)のおすすめパーティー編成│勝つためのポイントを徹底解説【ドラゴンクエストタクト】
© 2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
Developed by Aiming Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
メンテして欲しい