【FF14】パンデモニウム零式辺獄編1層の攻略丨マクロ

パンデモ零式辺獄編1層.jpg

FF14におけるレイド「パンデモニウム零式辺獄編1層」の攻略方法を掲載しています。

▼主要ギミック目次▼

▼マクロとマーカー ▼全体の固有ギミック
▼結呪の魔鎖 ▼氷火の侵食
▼光炎監獄 ▼時限の魔鎖
▼結呪の四連魔鎖 ▼氷火の侵食(2回目)
▼結呪の魔鎖+爆鎖 ▼時限の魔鎖+懲罰連撃

パンデモニウム零式辺獄編1層のマクロ|フィールドマーカー

マクロ

/p 【基本散開/氷火の侵食】
/p   D3  MT  D4
/p   H1   ■   H2
/p   D1   ST  D2
/p ※MT/D3が調整役 → 2回目で属性を必ず変更し3回目で調整
/p  【結呪の魔鎖】  |  【結呪の魔鎖四連】
/p   D3     D4 |  遠18    遠3  
/p       MT     |        近3     
/p      H1■H2  |    近18■近8   
/p       ST    |       近13    
/p   D1     D2 |  遠13    遠8
/p 結呪調整ペア MTD4 / H2D2 / STD1 / H1D3 マーカー色基準
/p ※紫色:秒数短い順にABCDマーカー
/p ※赤色:秒数短い順に1234マーカー
/p 【時限の魔鎖】対象者は光、他は火
2022/01/06 2:47 調整役の部分に追記。
2022/01/06 16:39 結呪散開ならびにペアを変更致しました。外周側でも「近接が殴れる」ことから基本散開通りに、結呪ペアはマーカーの色基準として変更致しました。

結呪ペア調整、氷炎MTD3調整のマクロです。時限の魔鎖は対象者が光の地面指定としています。

フィールドマーカー

フィールドマーカー (2).png

フィールドマーカーの置き方/目安

1234マーカー ABCDマーカー
右下、左下、右上、左上にある菱形の模様の中間地点 ど真ん中の菱形を参考に東西南北に置く

マーカーの位置がズレると鎖のギミックで範囲が重複するため、マーカーは目安を起点にしっかりおきましょう。

パンデモニウム零式辺獄編1層に挑む前の準備

本番に挑む前に準備が出来ているか確認!

初めて零式に挑む方はいきなり本番に参加するのではなく、先に下記の記事を読み、準備がきちんと出来ているかを確認しましょう。

▶零式コンテンツに挑むための準備

全体を通じて発生する固有ギミック

魔鎖乱流

まさなり.jpg
お決まりの全体攻撃です。戦闘中の何度も見るので覚えておきましょう。軽減を入れておくなどします。

懲罰撃

鎖による攻撃が2連続で発動するギミックです。鎖の種類によって攻撃範囲が変化するので、鎖を注視しましょう。

鎖鎌.jpg 鎖鎌がある側270度を覆う範囲攻撃。鎖鎌がある側の対角が安置。
鎖種類1.jpg円月輪 ターゲットサークル内が安置のドーナツ型範囲攻撃。いわゆるダイナモ型攻撃。
鎖種類1.jpg鉄球 ターゲットサークルを覆う円範囲攻撃。離れましょう。いわゆるチャリオット型攻撃。

懲罰連撃・◯

タンク対象の強攻撃です。最初に強制ノックバック攻撃(アームズレングスが効かない)が来て、2撃目に属性によって攻撃が分岐します。また、被魔法ダメージのデバフが付くため2撃続けて受けられないのでスイッチが必要です。

FF14攻略班アイコン攻略部の一言 最初の強制ノックバック攻撃ですが、アームズレングスが効かない強制ノックバックなので、MTはボスの根本まで移動して攻撃をうけましょう。外周に近いとこで受けると漏れなく死にます。

①:MTへ強攻撃+ノックバック ②:挑発したタンクに距離減衰

スイッチした方のタンクに距離減衰攻撃のトゥルーフレアが来るので、なるべく味方から離れるようにしましょう。STは非魔法ダメージUPが付いているMTの位置を意識しましょう。

FF14攻略班アイコン攻略部の一言 挑発するSTも距離減衰に対してバフを張りましょう。距離減衰対象者へのダメージが滅茶苦茶高いです。

①:MTへ強攻撃+ノックバック ②:挑発したタンクに頭割り

スイッチした方のタンク対象に頭割り攻撃のトゥルーホーリーが来るので、MT以外は集まって攻撃を受けましょう。

FF14攻略班アイコン攻略部の一言 全体を通じて懲罰連撃の回数が多く、シャークのリキャストが戻っていない場合が多い。その場合はスタンスを切る等でヘイト調整をしよう。

前半フェーズのギミック攻略

結呪の魔鎖

結呪の魔鎖.png
「自分から距離が遠い3人につく」赤鎖デバフ、「自分から距離が近い3人につく」紫鎖デバフがランダムに2人つきます。

当記事掲載のマクロ通りのフィールドマーカーの位置につき、散開します。各DPSは外側のマーカー位置につき、ヒラタンクは内側の位置について鎖を処理しましょう。(外側のフィールドマーカーが正しい位置にあるならば、近接でも殴れます)

ただし、どっちかのデバフが誰につくのかがランダムなので、外側に位置するDPSに紫デバフがつく場合もあります。その時は当記事掲載マクロのペアで場所の入れ替えを行って対処しましょう。

例:「D1に紫デバフがついた場合は、STと位置を交換して対処する」など。

氷火の侵食・1回目

氷火.jpg

フィールドが9分割されて、各エリアに属性柱が出現し、自身と違う反対の属性の攻撃を受けていくというギミックです。最後の3段目の爆発で中央を除いた8エリアに全員いる状態になる必要があります。また、属性合わせが失敗するとダメージ低下デバフがつく他、紫の属性以外のエリアで誰もいないところがあると全体大ダメージを受けます

なお、ノーマル難易度と違い紫色の属性が出現するようになっています。こちらの爆発は巻き込まれてはいけないので注意しましょう。

最初はマクロ通りの基本散開位置につきましょう。また、1回目の流れは以下の表の通りになっています。

侵食執行後、1段目の属性が爆発しデバフがつく
魔鎖乱流 → 中央に集まって回復を受けやすくする
2段目の属性が爆発する
魔鎖乱流 → 中央に集まって回復を受けやすくする
3段目の属性が爆発する

侵食執行

侵食執行で氷火の侵食が開始されます。侵食執行ではボスのモーションを見て、柱が上から始まるか下から始まるかが決まります。

上段から始まる場合 執行上パタン.jpg
右手を上げてエネルギーを溜めている。
下段から始まる場合 下パターン.jpg
左手を地面につけてエネルギーを溜めている。

氷炎MTD3(レンジ)調整法

MTとD3が調整役になって処理する方法です。

MTとD3以外は、自分の担当位置で安全に3段目の爆発を受けることを考えて、MTD3は調整して3段目の爆発位置を入れ替えする方法です。

MTD3以外の処理方法

自分の担当位置で処理することを考えます。1段目と3段目の属性の色が違う場合と色が同じ場合で動き方を変える必要があります。

1,3段目の色が違う場合
(青赤など)
色の調整を行う必要がないので、2回目の爆発時は中央のエリアで待機してやり過ごし、そのまま3回目の爆発を受ける。
1,3段目の色が同じ場合
(赤赤など)
色の調整を行う必要があるので、2回目の爆発時、北南どちらかのエリアで自身のエリアの3段目の属性とは逆の属性爆発を受ける

MTD3の処理方法

MTとD3は、2回目の属性爆発時に担当位置の柱の色関係なく必ず色変えをするのが肝心です。2回目の爆発を受けたら以下の処理法どっちかになります。

3段目の爆発時、担当位置の色が同色の場合 MTはD3の位置に行って爆発を受ける。
D3はMTの位置に行って爆発を受ける。
3段目の爆発時、担当位置の色が違う色の場合 そのまま担当位置で爆発を受けて処理する。

基本パターン図解

①:散開図通りに散開 ②:1発目爆発受ける。受けたら中央で回復を貰う。
③色調整
担当位置3段目と同色=調整
担当位置3段目と異色=なし
MTとD3は担当場所の色関係なしに必ず色替えを行う。
④2回目爆発。中央で回復貰う。
⑤3回目爆発位置に付く
上図ではMTとD3は担当場所で受けられるので調整必要なし
⑥3回目爆発。

MTD3調整図解

①:散開図通りに散開 ②:1発目爆発受ける。受けたら中央で回復を貰う。
③色調整
担当位置3段目と同色=調整
担当位置3段目と異色=なし
MTとD3は担当場所の色関係なしに必ず色替えを行う。
④2回目爆発。
⑦3回目爆発位置に付くがMTとD3はそのまま戻るとデバフを貰うので位置を交換する。 ⑧3回目爆発。

光炎監獄

火炎監獄のshigekix.png
全体攻撃後にフィールドが光の地面と炎の地面交互に並んだものに変わります。全体攻撃が結構痛いので軽減をしっかり合わせましょう。

以降、このフィールドを利用したギミックが来ます。

懲罰爆鎖

ezgif.com-gif-maker (7).gif

懲罰撃に加えてフィールドを利用した攻撃の複合攻撃が来ます。ボスの回りに飛んでいる属性玉鎖の種類を見て安置を判断します。

炎の属性玉 懲罰撃+赤い地面が爆発。光の地面が安置。
光の属性玉 懲罰撃+光の地面が爆発。炎の地面が安置。

時限の魔鎖

時限の鎌足①.png

ランダム1人対象に、数秒後自身の乗っている地面と同じ色の地面が爆発するデバフが付与されます。

対象に選ばれたら、デバフ発動までその場から動かないようにするか、マクロで指定があればそれに従いましょう(光で受けるなど)

対象に選ばれたらパーティのバフ欄からも見れますが、わかりやすくジャンプなどしてあげても良いです。

また、対象者と同じ色の地面にのって爆発を受けてしまった場合、15秒ほどの継続ダメージを受けるデバフを貰ってしまうので注意しましょう。

痛撃

MT対象の強攻撃です。バフを炊いて軽減しましょう。デバフも何もついてこないのでスイッチはしなくて大丈夫です。

なお、この攻撃が着弾したタイミングで時限の魔鎖が発動します。

監獄閉塞

全体攻撃後に光炎フィールドが通常のフィールドに戻ります。以降、後半フェーズに突入です。

後半フェーズのギミック攻略

結呪の四連魔鎖

前半フェーズの「結呪の魔鎖」が4回連続で発動するギミックです。全員にランダムに赤鎖デバフと紫色デバフがつきます。また、秒数が「3/8/13/18秒」と違いがあり、短いデバフの対象者から順番にギミックが発動していきます。

簡単な解法

①:デバフ秒数毎に所定の位置につく ②:短い時間順からギミック発動。

赤デバフ持ちは近接が殴れるギリギリの円周上の四隅に散開します。紫デバフ持ちはボス本体を◆型に取り囲むように散会します。※当記事のフィールドマーカー参照

この位置取りをするだけで、ギミックは攻略可能です。また、デバフの秒数によりマーカーのどの位置にするかも決められます。

赤デバフ 秒数が短い順に1234マーカー
紫デバフ 秒数が短い順にABCDマーカー

なお、4回連続攻撃なので途中で動いてはいけません。途中で動いてしまうと距離が崩れて崩壊しますので4回受けきるまでは不動の信念をもって下さい。

氷火の侵食・2回目

氷火の侵食・2回目です。前半と同じように散開して受けるのは一緒です。MTD3調整に従って処理しましょう。なお、2回目は間に「懲罰撃」が挟まれます。

侵食執行後、1段目の属性が爆発しデバフがつく
懲罰撃詠唱、2段目の属性が爆発する
懲罰撃発動
3段目の属性が爆発する

1回目(「色鎖色鎖色」)と違い、「色色鎖色」の順でギミックが発動するので注意しましょう。

MTD3調整図解

①:散開図通りに散開 ②:1発目爆発受ける。受けたら中央で回復を貰う。
③色調整
担当位置3段目と同色=調整
担当位置3段目と異色=なし
MTとD3は担当場所の色関係なしに必ず色替えを行う。
④2回目爆発。また、この後懲罰撃が来る。
⑤外安置から ⑥中安置へ。なお、必ずしも外→中のパターンではないのでしっかりボスの鎖の種類を見ます。
⑦3回目爆発位置に付くがMTとD3はそのまま戻るとデバフを貰うので位置を交換する。 ⑧3回目爆発。

光炎監獄2回目

フィールド変化全体攻撃です。相変わらず痛いので軽減はしっかり。いよいよ大詰めです。

結呪の魔鎖+爆鎖

「結呪の魔鎖」とボスの属性玉に対応したフィールドが爆発する複合ギミックです。

①:結呪の魔鎖のデバフ対象者が選ばれる ②:1回目の爆鎖予兆。画像は光の玉なので火の地面に移る。
③:爆鎖1回目発動 ④:爆鎖2回目予兆。結呪の魔鎖の予兆も現れるので各自任意の場所に散開。
⑤:爆鎖2回目と結呪の魔鎖が発動。 図では反時計回りに動いているが、時計回りでも可。紫鎖は重複しなければOK。赤鎖は最大限離れよう。

赤デバフ持ちは遠く外周側に散りつつ、紫デバフ持ちは内周付近に位置して安置で小散開しておきます。散開で安心して爆鎖の安置を忘れて戦闘不能になる事故が起きやすいのでしっかりボスも見て安置の判断をしておくことが重要です。

時限の魔鎖+懲罰連撃・◯

時限の魔鎖と懲罰連撃・◯の複合攻撃です。「聖」だった場合、時限対象者は他に寄りつつ違う色の地面に立つようにしましょう

①:MTがノックバック ②:STはみんなから離れる
③:時限対象者以外は対象者と違う色の地面に位置する

①:MTがノックバック ②:STに頭割り攻撃が来るので全員集まる。時限対象者は集まりつつ、全員とは別の色の地面に乗る。
③ホーリー着弾。時限対象者以外はしっかり対象者と別の色の地面に位置する。

懲罰爆鎖×3

懲罰爆鎖が3回連続で来ます。ボスの属性と鎖の種類を見つつ安置の判断をしましょう。

辺獄送り

時間切れ技です。詠唱完了までに倒せなければ終わりです。

パンデモニウムの関連リンク

万魔殿パンデモニウム.jpgパンデモニウムTOPに戻る

パンデモニウム辺獄編攻略一覧

階層 ノーマル/零式
Rin Channel 2021_12_21 19_10_24.pngパンデモニウム辺獄編1層 ▶ノーマルの攻略
▶零式の攻略
ffxiv_20211221_184318_205.pngパンデモニウム辺獄編2層 ▶ノーマルの攻略
▶零式の攻略
ffxiv_20211221_190427_503.pngパンデモニウム辺獄編3層 ▶ノーマルの攻略
▶零式の攻略
ffxiv_20211221_191959_366.pngパンデモニウム辺獄編4層 ▶ノーマルの攻略
▶零式(前半)の攻略
▶零式(後半)の攻略

FF14プレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

56 名無しさん

1から全部2マクロだとさすがに辛いです。今からでも1つにまとめられませんか?

54 名無しさん

自分でマクロ考えて自分で募集したらいいんじゃないっすかねw

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    攻略メニュー

    権利表記