【ドラクエタクト】指揮者の神殿(ドルマ)のボスLv11の攻略【ドラゴンクエストタクト】

ドラクエタクトにおける「指揮者の神殿(ドルマ)のボスLv11」の攻略情報をまとめています。

ドルマLv8〜11の攻略関連
物理&体技 Lv8〜11物理&体技 Lv8〜11 呪文&息Lv8〜11呪文&息Lv8〜11 ボスLv8〜10ボスLv8〜10
ボス Lv11ボスLv11

ドルマのボスLv11のおすすめ編成

皆さんの攻略編成やおすすめキャラを大募集

本記事では指揮者の神殿(ドルマ)のボスLv11のおすすめ編成の一例を紹介していますが、紹介している編成やキャラ以外でも皆さんの意見を募集しています!皆様のご意見をもとに攻略班が検証し、記事の改善に繋げていくため、コメント欄への情報提供をぜひお願いします!

▶︎ドルマのボスLv11のコメント欄はこちら!

ミッションコンプパーティ

リーダー サブメンバー
幽幻の舞姫マーニャ画像 軍神トガミヒメ画像 創造神マデサゴーラ画像 伝説のまもの使い画像 堕天使エルギオス画像
妖光のツメ画像 大勇者の天衣画像 大空賊のカットラス画像 リンベリィのドレス画像 妖魔軍王の珠玉画像 太陽のかんむり画像 勇者のつるぎ・真画像 竜神のかぶと画像 わだつみの鉄球画像 魔法の闘衣画像
ほしふるうでわ画像 くらやみのミトン画像 めざめのネックレス画像 りゅうのうろこ画像 いかりのタトゥー画像
素早さ順 編成時の注意点
①幽幻の舞姫マーニャ(バフ)
②軍神トガミヒメ(バフ)
③堕天使エルギオス
④創造神マデサゴーラ
ラルゴ
⑥伝説のまもの使い
【幽幻の舞姫マーニャ】
・すばやさ552以上
素のすばやさはマデサ以下
【軍神トガミヒメ】
・すばやさ550以下
・HP&ドルマ耐性盛り
ヘナトス習得推奨
【創造神マデサゴーラ】
素のすばやさはマーニャ以上
・低凸の場合はMP盛り
・トガミヒメが低凸の場合スカラ習得がおすすめ
【伝説のまもの使い】
・火力盛り装備
・PT内で最遅にする
【堕天使エルギオス】
・素のすばやさはPT内で1番
・火力盛り装備
ヘナトス習得推奨

ドルマのボスLv11の攻略動画

ボスLv11の攻略手順を紹介

※こちらの動画はご本人から承諾頂いたうえで掲載しております。

▶︎ナルさんのYoutubeチャンネルを見る

ドルマのボスLv11の攻略ポイント

チェックマークヘナトスでラルゴの攻撃力を常に下げておく

チェックマークマデサゴーラとトガミヒメで息耐性ダウンを付与する

チェックマークいてつくはどう対策でゴレムスが必要

チェックマークHPが50%を切る前のターンにゴレムスでかばう

チェックマークマーニャとエルギオスでギラ耐性ダウンを付与する

チェックマークデバフを継続させて最大火力で削りきる

チェックマーク勝てない時はギラのタクト能力を解放しよう

ヘナトスでラルゴの攻撃力を常に下げておく

ヘナトスでラルゴの攻撃力を常に下げておく

ボスステージのレベルが上がっていくごとにつれ、ラルゴのダメージ量も増えてくるため、「ヘナトス」を使ってラルゴの攻撃力を下げておきましょう。ドルマ耐性が半減or激減でも常にドルマ耐性が下がっていくステージなので、ラルゴの攻撃力デバフは3段階下げておきたいところです。

マデサゴーラとトガミヒメで息耐性ダウンを付与する

マデサゴーラとトガミヒメで息耐性ダウンを付与する

ギラ属性の火力キャラの中では「創造神マデサゴーラ」が息耐性ダウンと被ダメージ上昇の2つを付与できる点で、息パーティでの攻略がおすすめになります。創造神マデサゴーラと伝説のまもの使いの火力を最大まで上げるために、序盤からマデサゴーラとトガミヒメで息耐性ダウンを付与しましょう。

いてつくはどう対策でゴレムスが必要

いてつくはどう対策でゴレムスが必要

Lv11のラルゴではHPを50%以下にしてしまうと強制的に「いてつくはどう」を受けてしまうため、Lv11以降では伝説のまもの使いの呼び出しでは「ゴレムス」を召喚しましょう。ドルマ耐性が弱点になるため1発で倒されてしまいますが、バフの解除を防げるだけで問題はありません。ただし、ラルゴの攻撃範囲内に入れてしまうとかばう前に倒されてしまうため、召喚した後は左下で待機させておきましょう。

HPが50%を切る前のターンにゴレムスでかばう

HPが50%を切る前のターンにゴレムスでかばう

ゴレムスは敵味方含め最も遅いキャラなので、ラルゴのHPが50%を切る前のターンにかばうをしましょう。ゴレムスを安全な位置に移動するには80%以下にした時の「体制を崩した」を利用します。攻撃を1行動分抑えることができるほか、次の攻撃の「ケイオスブレード」はほじょキャラの軍神トガミヒメが強制で受けることになるため、ゴレムスが全員をかばうことができる位置まで攻撃されずに移動可能です。

マーニャとエルギオスでギラ耐性ダウンを付与する

マーニャでギラ耐性ダウンを付与する

幽幻の舞姫マーニャはギラ属性威力を3段階上げたら、4ターン目に必殺技でラルゴのギラ耐性ダウンを下げましょう。息耐性ダウン+被ダメージ上昇に加えてギラ耐性ダウンを付与することで、さらに火力を上げることが可能です。また、堕天使エルギオスは才能開花させることで、広範囲のギラ属性ダウン攻撃を習得できるので、ヘナトスを使わないターンはギラ耐性ダウンを狙いましょう。

デバフを継続させて最大火力で削りきる

デバフを継続させて最大火力で削りきる

息耐性ダウン、被ダメージ上昇、ギラ耐性ダウンを最後まで継続させることで、火力を下げずにラルゴのHPを削ることができます。トガミヒメの凸が低く追撃がない場合、マデサゴーラは息耐性ダウンと被ダメージ上昇を毎ターン交互に入れるようにしましょう。

勝てない時はギラのタクト能力を解放しよう

勝てない時はギラのタクト能力を解放しよう

ドルマ属性のステージではイオ属性が有効になるため、ギラのタクト能力を解放するのがおすすめです。ギラのタクト能力を上げるには、「ナレッチ」のステージを周回してギラ属性の水晶を集めましょう。

▶︎タクト能力解放のやり方と効果を見る

ドルマのボスLv11の報酬

初回報酬で虹の神灯が入手できる

初回 ドロップ
Lv11
虹の神灯画像虹の神灯
ドルマ属性の水晶画像ドルマ属性の水晶
ドルマ属性の灯り画像ドルマ属性の灯り
ドルマ属性の松明画像ドルマ属性の松明
ドルマ属性の燭台画像ドルマ属性の燭台
ドルマ属性の炉杯画像ドルマ属性の炉杯

ドルマのボスLv11の報酬では初回クリア報酬として「虹の神灯」を1つ入手できます。「ドルマ属性の炉杯」は通常ドロップとして入手することが可能です。

ドルマのボスLv11の敵情報

推奨戦闘力

ボスLv11 75,000

敵情報

Lv11 ラルゴ画像
HP:2642250

高難易度攻略の考え方を徹底解説!

高難易度クエスト制覇プレイヤーナルさん完全監修!

ナルさん流高難易度攻略の考え方

全ての高難易度クエストを制覇している「ナルさん」完全監修の高難易度攻略の考え方を記事でご紹介!普段どのようにして攻略しているのかを動画と合わせて徹底解説しているので、高難易度クエストを自力で勝てるようになりたいという方はぜひご覧ください!

▶︎ナルさんの高難易度攻略の考え方講座を見る

関連リンク

指揮者の神殿(ドルマ)情報

指揮者の神殿(ドルマ)▶︎指揮者の神殿(ドルマ)の攻略に戻る
各Lv攻略
ドルマ物理&体技Lv5〜7物理&体技Lv.5〜7 ドルマ呪文&息Lv5〜7呪文&息Lv5〜7 ドルマボス Lv5〜7ボスLv5〜7
物理&体技 Lv8〜11物理&体技 Lv8〜11 呪文&息Lv8〜11呪文&息Lv8〜11 ボスLv8〜10ボスLv8〜10
ボス Lv11ボスLv11

ドラクエタクトプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記