FF14における「巴術士」の特徴や基本的な立ち回り、アクションリスト、その他攻略情報をまとめて掲載しています。
ロール |
![]() |
|
---|---|---|
派生ジョブ |
![]() |
![]() |
解放条件 | クエスト名:戦況を絡繰る巴術士 NPC:巴術士ギルド受付 ムリー リムサ・ロミンサ:下甲板層(X:4 Y:11) |
巴術士は派生ジョブが2つある珍しいクラスです。召喚士か学者どちらかに派生する、というわけではなくジョブクエストさえこなせばどちらになる事も可能です。また、どちらかの派生ジョブのレベルを上げればもう片方の派生ジョブのレベルも上がる非常にお得なクラスです。
使いやすさ |
---|
★★☆ |
「巴術士」はカーバンクルを使役し、カーバンクルと協力して戦います。カーバンクルは個別に移動等の指示も行えますが、基本的に本体の攻撃に応じて自動で戦ってくれます。
遠隔魔法DPSというロールは遠距離から詠唱を伴った攻撃に特化したロールです。詠唱という制約はあるものの、特に序盤は敵と離れた位置から一方的に攻撃をする事が出来ます。
DPSについて更に詳しく知りたい方は下記記事を御覧ください。
サモンかサモンIIを使う事によりカーバンクルを召喚出来ます。召喚した際にEXホットバーが追加され各種命令が可能です。
▼カーバンクルを呼び出すスキル▼ | |
---|---|
![]() |
呼び出さないと攻撃力がガタ落ちするので、必ず呼び出しましょう。 |
▼移動スキルについて▼ | |
![]() |
召喚するとEXホットバーで召喚獣に移動の指示が出せます。これで何かするかと見せかけて 巴術士ではまったく使いません |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
フリーファイト |
基本的に移動は召喚士や学者になって少し使う程度なので、操作に慣れておく程度で結構です。
① |
【エーテルチャージを使用】
|
---|---|
② |
【15秒間ルインorアウトバーストを使う】
|
③ |
【サモン:ルビー、トパーズ、エメラルドを使う】
|
④ |
【サモン後はジェムシャイン、ジェムブリリアンス】
使えるジェム系スキルを撃てる回数は以下の通り ・ルビー=2回 ・トパーズ=4回 ・エメラルド=4回 |
⑤ |
【ルイン、アウトバーストを繰り返す】
|
![]() |
→ |
![]() |
---|
巴術系固有の攻撃スキル「ミアズマバースト」はエナジードレインを使用した後に2回使用可能となります。リキャストが戻ってきたタイミングで使います。
エーテルチャージとリキャストの時間が同じなので、エーテルチャージと同タイミングで使う事となります。
巴術士のスキル簡易まとめ |
---|
![]() |
単純な単体回復魔法、ヒーラージョブに派生する巴術はこのスキルが使えますが。巴術はDPSロールです。無闇やたらに使うとDPSの本分を全うできませんので、極力使用は控え攻撃に専念しましょう |
---|
PTプレイでどうしても危ない時以外のフィジクの使用は控えましょう。巴術士はDPSロールです。回復能力は低く使用する必要はありません。
![]() |
単体蘇生スキル。フィジクと同様にヒーラー寄りのスキルですが、戦闘不能者が出た時は率先して使うと良いです。 キャスト時間が長いので使う場合はロールスキル「迅速魔」と一緒に使うと効果的です。 |
---|
フィジクとは違い、死人が出ている状況は正常とは言えないため、リカバリー優先で蘇生しましょう。
ただし、基本的にはヒーラーに任せる事が大前提です。ヒーラーが蘇生出来なさそうな時に担当しましょう。
1 | 2 | 3 |
---|---|---|
エーテルチャージ
![]() |
エナジードレイン
![]() |
ミアズマバースト
![]() |
4 | 5 | 6 |
ルイン×6
![]() |
サモン
![]() |
ジェムシャイン×2
![]() |
7 | 8 | 9 |
サモン
![]() |
ジェムシャイン×4
![]() |
サモン
![]() |
10 | - | |
ジェムシャイン×4
![]() |
以後はエーテルチャージのリキャストが戻り次第同様の流れを繰り返す |
![]() |
![]() |
基本情報で記述した通り、巴術士はレベルを上げる事で召喚士と学者に派生する事が出来ます。派生先はどれも難易度が比較的高めですが、それを補ってあまりあるメリットがあります。
メリット | ・召喚士のレベルを上げれば、学者も上がる ・召喚士でコンテンツがシャキらない場合はシャキりやすいヒラの学者を使う等の動きが出来る ・DPSとヒーラーの動きがどちらも学べる |
---|
上位ジョブである召喚士はFFの代表的な召喚獣とも言えるイフリートやバハムートを使役するDPSジョブとなります。遠隔魔法DPSにしては無詠唱のスキルが多く動きやすい部類のジョブで、詠唱のストレスは他キャスターに比べて少なめな使いやすいジョブです。
上位ジョブである学者は、妖精を使役し妖精と共に味方をヒールするヒーラージョブとなります。味方のHPをがっつり回復する白魔道士等と比べ、ダメージの軽減やバリアに特化した玄人向けのバリアヒーラーです。
![]() |
||
![]() |
||
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
- | |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
FF14攻略班@光のGame8
プレイ時間:26,036時間
新生のエオルゼア発売当時からプレイ
クリコンランキング:season12 gaiaDC統合42位 5146
イシュガルド復興:2位
オルトエウレカソロ:黒魔、リーパー
コンテンツは基本やります!
巴術士の特徴とスキル回し【クラス】
© SQUARE ENIX
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。