FF14における「学者」の基本的なスキル回しを初心者向けに紹介しています。90レベルのスキル回しを掲載しているので、「学者」を始めたばかりの方は、ぜひ参考にしてください。
学者関連TOP | |
---|---|
7.0の新スキル | 90スキル回し |
80スキル回し | 70スキル回し |
おすすめマクロ | サブステ比較 |
クロスホットバー配置例 | 最終装備 |
ジョブクエスト | - |
1 | 2 | 3 | 4 |
---|---|---|---|
極炎法
![]() |
蠱毒法
![]() |
フロー
![]() |
極炎法
![]() |
5 | 6 | 7 | 8 |
極炎法
![]() |
連環計
![]() |
極炎法
![]() |
エナドレ
![]() |
9 | 10 | 11 | 12 |
極炎法
![]() |
エナドレ
![]() |
極炎法
![]() |
エナドレ
![]() |
13 | 14 | 15 | 16 |
極炎法
![]() |
転化
![]() |
極炎法
![]() |
エナドレ
![]() |
17 | 18 | 19 | 20 |
極炎法
![]() |
エナドレ
![]() |
極炎法
![]() |
エナドレ
![]() |
学者のスキル回しはDOTスキルを撒き、エーテルフローを使い、3個のフローをエナジードレインに使った後に一度転化を使います。その後「連環計」で発生する埋伏の毒を使った後に、転化で生まれたフローでエナドレを使います。
上記スキル回しはフローを全てエナジードレインに変換した火力が出る学者の回しですが、エーテルフローを使った「不撓不屈」や「野戦治療の陣」を開幕に使いたい場合もあるはずです。その際はエナジードレインを削り、ヒールスキルと入れ替えましょう。
特に開幕の範囲攻撃に対して、陣を置きたいタイミングは多いはずです(開幕の秘策→鼓舞→展開で代用するのが好ましいが)。
スキル回しの番号3の「エーテルフロー」と14番の「転化」を入れ変える事で、14番で転化を使うより早く妖精が戻ってきます。上記スキル回しで妖精が戻ってこず、妖精のスキルが必要な時に撃てない場合は順番を入れ替えてみましょう。
1 | 2 | 3 | 4 |
---|---|---|---|
極炎法
![]() |
薬![]() |
蠱毒法
![]() |
フロー
![]() |
5 | 6 | 7 | 8 |
極炎法
![]() |
連環計
![]() |
極炎法
![]() |
エナドレ
![]() |
9 | 10 | 11 | 12 |
極炎法
![]() |
エナドレ
![]() |
極炎法
![]() |
エナドレ
![]() |
13 | 14 | 15 | 16 |
極炎法
![]() |
極炎法
![]() |
… | … |
転化を使わない回しです。妖精のヒールが欲しい開幕や、転化が使うのが苦手な方はこちらをご使用ください。
アクション | 回復力 | 消費 |
---|---|---|
![]() |
180 (3秒毎に1回) |
- |
![]() |
450 | MP400 |
![]() |
300 鼓舞 (+バリア180%) 激励 (+バリア180%) |
MP1000 |
![]() |
600 | エーテルフロー1 |
![]() |
800 | エーテルフロー1 |
![]() |
300 (最大10回) |
フェイエーテル10 |
※レイドではギミックによって対応が変わるため、必ずしもこの優先順通りにスキルを使うとは限りません。
アクション | 回復力 | 消費 |
---|---|---|
![]() |
200 (+バリア160%) |
MP1000 |
![]() |
400 | エーテルフロー1 |
![]() |
合計560 (80×7) |
- |
![]() |
320 | フェアリーが存在 |
![]() |
250 (+バリア100%) |
チャージ2 |
スキル/優先度 | スキル解説 |
---|---|
![]() |
・フェイブレッシングと比べて回復量が多い ・範囲回復1つで済む場合は不屈を使用する リキャ:30秒 範囲:15m |
![]() |
・フェイエーテルを消費しなくなった ・全体攻撃に対する戻し不足の補填 ・囁きと合わせてメディカラのように使う ・フローをエナドレに回したい時の不屈の代用 リキャ:60秒 範囲:20m |
![]() |
・効果時間が21秒と長めの範囲リジェネ ・パーティメンバーが散開する前や継続的にダメージを受けるときに使う リキャ:60秒 範囲:15m 効果時間:21秒 |
![]() |
・セラフィムの召喚時間22秒の間に2回使用できる範囲回復+バリアアビリティ ・ヒールが辛い時など単純な戻しに使うもよし、回復→バリアが噛み合うギミックに当てはめるもよし 範囲:20m 効果時間(バリア):30秒 |
![]() |
・詠唱ありの範囲回復+バリアスキル ・バリアが消費される場合のみ使用する ・Lv85特性でバリア効果量上昇 範囲:15m 効果時間(バリア):30秒 |
アクション | 回復力/軽減率 | 消費 |
---|---|---|
![]() |
300 鼓舞 (+バリア180%) 激励 (+バリア180%) |
MP1000 |
![]() |
200 (+バリア160%) |
MP1000 |
![]() |
合計500 (100×5) 被ダメ10%軽減 |
エーテルフロー1 |
![]() |
被魔法ダメ5%軽減 回復魔法の 回復量10%上昇 |
- |
![]() |
300 (+バリア100%) |
チャージ2 |
![]() NEW |
被ダメ軽減10% 移動速度上昇 |
- |
スキル | スキル解説 |
---|---|
![]() |
・単体に回復+回復力の180%分のバリア付与 ・秘策と一緒に使うと激励がつき強力な単体バリアになる ・秘策+鼓舞+展開での全体超バリアが強力 ・Lv85特性でバリア量アップ 距離:30m 効果時間(バリア):30秒 |
![]() |
・詠唱ありの範囲回復+バリアスキル ・全体攻撃前に軽減として使用 ・鼓舞激励の策と違い、クリティカル時に激励は付与されない ・Lv85特性でバリア量アップ 範囲:15m 効果時間(バリア):30秒 |
![]() |
・範囲内のパーティメンバーの被ダメージ10%軽減 ・全体攻撃に合わせて使用 ・hot効果もあるため全体攻撃後の戻しとしても良し リキャ:30秒 範囲:8m 効果時間:15秒 |
![]() |
・被魔法ダメージ5%軽減+回復量10%上昇 ・回復量アップはアビリティ(不屈、フェイブレッシング、コンソレイション等)には乗らないので注意 リキャ:120秒 範囲:15m 効果時間:20秒 |
![]() |
・コンソレイションのバリアは鼓舞のバリア効果と重複するため、士気だけではバリアが心許ないときに追加する
範囲:20m 効果時間(バリア):30秒 |
![]() |
・全体移動速度アップ+軽減10% ・IDまとめの移動距離が長いとき ・全員にAoEがつき、散開の必要がある場合など ・移動速度アップの効果が非常に強い リキャ:120秒 範囲:15m 効果時間:20秒(怒涛の計)、10秒(疾風の計) |
鼓舞は「回復量の〇〇%分のダメージを軽減する」という効果があり、下記のような回復量を上げるスキルで鼓舞のバリア効果を上げることができます。鼓舞展開でバリア力を強めたい場合は、詩人やモンクにサポートスキルを使ってもらいましょう。
![]() |
パーティーメンバーが受けるHP回復効果を15%上昇させる。 効果時間:15秒 |
---|---|
![]() |
一定時間、自身と周囲のパーティメンバーが受けるHP回復効果を10%上昇させる。 効果時間:15秒 |
アクション | 概要 |
---|---|
![]() |
・鼓舞/激励のバリア効果分をヒールに変換 ・バリアではなくHP戻し目的のとき使用 ・HP1になる攻撃など リキャ:15秒 効果時間:15秒 |
![]() |
・周囲の被魔法ダメージ10%軽減 ・回復魔法の回復量10%上昇 ・開幕のバリア貼りや回復量を増やしたい時 ・基本は軽減目的で使う リキャ:120秒 |
![]() |
・フェアリーを食ってフロー最大スタック ・回復魔法の回復効果20%上昇 ・効果終了でフェアリー再召喚 ・回復リソースが足りなくなった時に使用 リキャ:180秒 効果時間:30秒 |
アクション | 概要/主な使い方 |
---|---|
![]() |
・これを押すとフロー消費技を無料で使える ・IDでは回復量の多い深謀に当てるのがおすすめ(クリティカルヒットで回復量UP) ・レイドでは鼓舞に使用で激励を出し厚めのバリアを貼る択が強力 リキャ:90秒 効果時間:15秒 |
![]() |
・鼓舞を対象の周囲に拡散する ・開幕のクリ鼓舞バリア展開に使用 ・バリアを分厚くしたいときに リキャ:90秒 範囲:15m 効果時間:拡散した時点での時間 |
![]() |
・対象のHP回復効果と最大HP10%上昇 ・実行した瞬間最大HPの10%回復 ・開幕秘策+鼓舞+展開前に使用 ・強攻撃やまとめ時にタンクに投げる ・レイドで余ったらとりあえずタンクに投げる リキャ:60秒 効果時間:10秒 |
アクション | 威力 | キャスト/種類 |
---|---|---|
![]() |
295 | 1.5秒 魔法 |
![]() |
合計700 (70×10) |
Instant 魔法 |
![]() |
220 | Instant 魔法 |
![]() |
100 | Instant アビリティ |
極炎法で攻撃しつつ、蠱毒法のdotを切らさないよう維持します。蠱毒法は30秒かけてダメージを与え続けるスキルなので、基本的に継続ダメージが完走するであろう敵に付与していきます。IDでは硬い雑魚4体前後であれば蠱毒法を順に撒いていくと良いです。
ルインラは詠唱のある極炎法と違って無詠唱なので、ギミック回避中の攻撃手段やアビリティを挟みたい時の攻撃手段として使います。極炎法よりも威力は低いので、極炎法が打てる場面でルインラを連発しないようにしましょう。
アクション | 威力 | キャスト/種類 |
---|---|---|
![]() |
180 | Instant 魔法 |
IDなどで雑魚が2体以上出現する場合は、範囲攻撃の裂陣法で対応しましょう。
学者関連TOP | |
---|---|
7.0の新スキル | 90スキル回し |
80スキル回し | 70スキル回し |
おすすめマクロ | サブステ比較 |
クロスホットバー配置例 | 最終装備 |
ジョブクエスト | - |
![]() |
||
![]() |
||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
リミテッドジョブ | ||
![]() |
- | - |
FF14攻略班@光のGame8
プレイ時間:26,036時間
新生のエオルゼア発売当時からプレイ
クリコンランキング:season12 gaiaDC統合42位 5146
イシュガルド復興:2位
オルトエウレカソロ:黒魔、リーパー
コンテンツは基本やります!
学者のスキル回しとヒールワーク(90レベル)【7.0】
© SQUARE ENIX
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
嫌なら自分でやるか、君が引退したらイライラしなくてすむぞ