【FF14】幻ナイツオブラウンド(極ナイツ)討滅戦Ver.4|マクロ・フィールドマーカー

FF14における討伐・討滅戦「幻ナイツオブラウンド討滅戦」の攻略方法とマクロを掲載しています。「幻ナイツオブラウンド討滅戦」のギミックや攻略法が知りたい方は参考にしてください。

幻ナイツオブラウンド討滅戦のマクロとフィールドマーカー

マクロ

/p ■基本散開   ■百雷散開
/p D3 MT D4     MT
/p H1 ◎ H2    D1 ◎ D2
/p D1 ST D2   H1  ST   H2
/p           D3   D4
/p ■雑魚フェーズ
/p  MT:西 ST:東 青玉:北→南→北
/p ■メテオ(塔) 基本散開付近を優先
/p ■ナイツ1回目  緑マーカーヒラ:1時
/p ■ナイツ2回目 外周側騎士を12時
/p  塔:9時からD3 H1 H2 D4
/p  塔→中央→ノックバック位置で頭割り
/p ■ナイツ3回目  外周騎士を12時
/p 頭割:10時 線:8時 青玉:3時
/p ■ナイツ4回目 背面集合→散開(百雷準拠)

マクロや攻略はFF14攻略動画を製作している「ぬけまる様」の動画を踏襲しています。まず動画で学んでいただくと効率よく履修できるのでおすすめです。

/p ■基本散開   ■百雷散開
/p D3 MT D4     MT
/p H1 ◎ H2    D1 ◎ D2
/p D1 ST D2   H1  ST   H2
/p           D3   D4
/p ■雑魚フェーズ
/p MT:西 ST:東 青玉:北→南→北
/p ■メテオ(塔) 基本散開付近を優先
/p ■ナイツ1回目  緑マーカーヒラ:1時
/p ■ナイツ2回目  塔:(近い順)近接→ヒラ→遠隔
/p 塔→中央→ノックバック位置で頭割り
/p ■ナイツ3回目  外周騎士を12時
/p 頭割:10時 線:8時 青玉:3時
/p ■ナイツ4回目  ボス背面集合→散開

変更履歴

10/21 マクロ内の文言に「を」が一つ多かった部分を修正
10/17 蒼天時代寄りの旧マクロを収納。
「ナイツ2回目」
外周騎士を北と見て → 外周側騎士を12時
塔:西から〜 → 塔:9時から〜
上記変更を行いました。やり方に変更は御座いません。近接がフォローするかどうかは個々人で判断が異なると思いますので、必要を感じた方は文言の追記をお願いします。
10/6 ナイツオブラウンド二回目において、新しい更新があったのでマクロを更新
【変更箇所】
ナイツ2回目 塔:西からH1 H2 D3 D4

ナイツ2回目 塔:西からD3 H1 H2 D4
10/5 ナイツオブラウンド二回目において、従来では空気読みに近い塔踏みでお見合いが発生しやすいため、ぬけまる様が立ち位置を決めたやり方をマクロに記載したため踏襲。
従来のやり方が良い方は「旧マクロ」を利用して下さい。
▶該当箇所

マクロの利用に関しては許可を頂いています。

▲ぬけまる様の動画はこちら

フィールドマーカー

ナイツマーカー

マーカーは単純な東西南北の場所にABCDと後半フェーズの槍対象者待機場所としての①を設置します。慣れれば①マーカーはいらないですが、東西南北は判断できた方がいいのでついでに置いておくといいです。

前半のギミック攻略

メテオレイン

詠唱完了後、プレイヤーの足元に範囲予兆が出現しその後、そこからダメージ判定が発生します。

アスカロンメルシー

アスカロンメルシー.png

トールダンの向いてる方向120度ほどの扇範囲攻撃です。扇範囲ですが、隙間があるのでそこでも回避できます。

後半はこの隙間の中で避ける事もあるので、なれておくと良いです。

竜の眼/竜の邪眼

前半の「竜の眼」は特に無視しても構いません。その後に唱える「竜の邪眼」はトールダンを見ると恐慌・被ダメ増加デバフがつくのでトールダンを見ないようにします。

百雷

プレイヤーへの円範囲攻撃です。散開して処理します。

邪竜の魔炎→エンシェントクエイガ

邪竜の魔炎は頭割り攻撃となっているので全員集まって受けます。その後すぐに全体攻撃のエンシェントクエイガが来るので軽減バリアをしっかり使いましょう。

ヘヴンリーヒール

MTへの強攻撃です。バフを使用して耐えましょう。敵のHPが70%を切ると雑魚フェーズに移行します。

雑魚フェーズ

シャリベル/エルムノスト(鎖・塔)

①全員中央に集まる。鎖がつく。 ②その後、範囲を捨てたらすぐに8方向散開しつつ外周まで走る(鎖はこの時切れる)
③散開先に塔が出ていたら入る

ゼフィラン/イニアセル/ボールクラン/ヴェルギーン(3方向突進)

セイクリッドクロス

セイクリッドクロスはゼフィランへダメージを与えた分だけ威力が軽減されるので全力で攻撃しましょう。攻撃の途中で外周に3人の騎士が出現するので、この時に赤い騎士を探しておきます。

突進・避け方1

安置は赤い騎士が一直線に通る左右に大きい安置が出来ます。

突進・避け方2

突進避け.jpg

3方向突進の避け方ですが、どのパターンが来ても安置になる場所があります(上記画像参照)。

画像の紋様が全部で8箇所あるので、その紋様の赤丸がついてる場所にいけば避けることが可能です。

ジャンルヌ/アデルフェル

MTは西、STは東の騎士を持つようにヘイトを取ります。トールダンからヘイトが持続しているのでSTは必ず挑発して東の騎士のヘイトを取りましょう。

騎士同士を近づけすぎると強化されてしまうので必ず2人の距離を離すようにしてください。

蒼天の構え

ジャンルヌとアデルフェルに剣か盾のバフが付きます。バフの種類によって対処が変わってきます。

剣 タンクはブレードダンスを必ず無敵受けする。DPSは先に剣バフがかかってる騎士を攻撃する。
盾 かなり固くなる。ブレードダンスはバフで耐えられる。

盾バフが付いた敵を狙わずに剣バフがついた敵を狙うギミックです。

ホーリーブレードダンス

タンクへの強攻撃です。蒼天の構えが剣だったら無敵受けしないと即死します。敵に付与されているバフを見て叩く対象を決めましょう。

青マーカー(スカイワードリープ)処理

①最初に青マーカーがついた人は北へ移動する ②スカイワードリープ発動。2番目についた人は南へ移動する。
③スカイワードリープ発動。3番目の人は北へ移動する。

上記画像とは異なり実際は西←MT、東→STとなります。修正致しますので少々お待ちください。

青マーカーは北と南に行って処理します。3回つくので1,3回目の人は北、2回目の人は南で処理します。

ホリエストホーリー

全体攻撃です。ジャンルヌ、アデルフェル共に生存してる状態だと2発来るのでかなり痛いため軽減バリアをしっかり使用して対処します。

騎士波状攻撃(線・氷・メテオ)

①中心に集まる ②線と氷がついたのを見たら8方向散開する。外周ギリギリまでいくこと。
③線と氷処理が終わったらすぐに中央にもどってノックバックを受ける ④小メテオを破壊していく。同時にランダムターゲットで小メテオが降ってくる、着弾は避けられないので回復を忘れずに。
⑤更に徐々に広がる扇範囲をしてくる騎士がいるのでそれを避けつつ壊していく。 ⑥中央のメテオを壊す

メテオを壊している最中、ランダム対象にコメットという小範囲の隕石が連続で落ちます。不可避の攻撃で、周りの人に当てない様にある程度散開しながら壊しましょう。

アルティメットエンド

履行技です。軽減バリアをしっかり使いましょう。

ノーマルと同じく衝撃波(ライトオブアスカロン)で複数ノックバック攻撃をしてくるので外周に当たらないようにします。

後半フェーズ

竜の眼

外周に巨大な竜の眼が出現します。MTは外周の竜の眼の場所までボスを誘導し、ボスとの間に立つようにしましょう。こうすると竜の邪眼時にDPSが後ろを向くだけで回避しやすくなります(MTは横を向く)。

ナイツオブラウンド1回目

突進・ヘヴンリーヒール・竜の邪眼

①ヒーラーどちらかにマーカーが付与されたら、MTに当たらない程度にとなりの外周まで騎士の突進でスタン。 ②騎士(ゼフィラン)の近くへSTが行き、その他はSTとスタンしてるヒーラーの間に入ってゼフィランの槍を受ける。
③ゼフィランの槍と同時にMTにはヘヴンリーヒールが来るのでバフを使って耐える。 ④最後に竜の邪眼を使ってくるので外周の眼とトールダンを見ないようにする。
FF攻略部攻略部の一言 画像②の槍はMTは受けられない、また槍を受けたPTメンバーは受ける回復力が下がる「虚弱」が付与される。
ヒーラーは槍でHPの減った虚弱付きのメンバーの回復より、MT強攻撃への対処を優先する。

エンシェントクエイガ→竜の眼

全体攻撃後、竜の眼を再度詠唱する。外周のどこかに竜の眼が出現するので、MTは竜の眼が出現した場所へボスを誘導する。

ナイツオブラウンド2回目

①MTは竜の眼の前に誘導。外周寄りの騎士の前の横一列に塔、中央の騎士から広がるAOEが出現。 ②3段階に広がる範囲の初段と竜の眼を先に処理。外周に出現した騎士を12時と見て、9時から横にD3/H1/H2/D4で塔踏みを準備
③広がる範囲の2段目と塔が発動。塔乗り優先です。近接は塔踏みのフォローをすると良い。特に殴れるボス直下に塔が出現するパターンは尚更。 ④3段目の範囲を避けます。
⑤黒い円範囲が出現するので避けます。 ⑥出現しているグリノーを中心としたノックバック、中央で待機しましょう。
⑦ノックバック後に頭割り、吹き飛ばされる方向はグリノーの直線上が良いです。 この後すぐにトールダンから無詠唱扇範囲がくるのでMTは迅速に誘導しよう!
塔は出現位置が偏る場合もある
二個づつ出るパターン 左右に塔が偏る場合もある

ナイツ2回目画像解説

非常に塔踏みのお見合いをしやすいので、上記画像の様に「ナイツオブラウンド2回目詠唱後」に外周寄りに出現する「エルムノスト」を12時とし、9時から「D3 H1 H2 D4」で塔を踏むというやり方が主流です。

FF攻略部攻略部の一言 上記は遠隔4人で踏むという形になるが、別に近接がフォローとして踏みに行っても構わない。殴れない形になる場合は火力は下がるが安全性は上がる。

ナイツオブラウンド3回目

騎士突進・百雷・青玉・頭割り

①百雷は散開して味方と被らないようにして攻撃を受けます。 ②外周に出現したヴェルギーンを12時(北)と見て次のギミックを判断します。
③何もつかなかった人とMTはヴェルギーンから見て10時。
線が着いた人は8時
青玉が着いた人は3時方向に行きます
線=中央から直線範囲
青玉=対象者から距離減衰
上記ギミックが発動します

ヘヴンリーヒール→竜の眼

タンク強攻撃のヘヴンリーヒール後、竜の眼で外周のどこかに出現するのでその場所までボスを誘導しておきます。

ナイツオブラウンド4回目

①MTは竜眼の前へ誘導し、その他の人は背面へ。 ②範囲などがついたら8方向散開する。
③この時邪眼も来るので邪眼を見ないように散開しましょう。 ④ランダム対称でアスカロンメルシーが来るので谷間で避けましょう。後に残る氷範囲も来ますので氷対象者はすぐ移動を。
FF攻略部攻略部の一言 氷対象者は氷捨ても兼ねて最外周へ
非氷対象者は小連続範囲のコメットがくるので周りに近づかない様、アスカロンメルシーはボスに近づくように避けると良い。(氷対象者に近づかず邪魔にならない場所)

エンシェントクエイガ→ヘヴンリーヒール→エンシェントクエイガ

全体攻撃後にMT強攻撃、さらに全体攻撃が来ます。かなり痛い攻撃が続くので軽減バリア回復をしっかり意識しましょう。

ナイツオブラウンド5回目

全体攻撃を複数回連続でやってきます。途中ゼフィランが来るのでダメージを与えて全体ダメージを軽減させましょう。

アスカロンマイト複数→エンシェントクエイガ(時間切れ)

痛いAAのアスカロンマイトを複数やってきた後、エンシェントクエイガで時間切れです。

幻ナイツオブラウンドの解放条件

とある妖狐の幻想盤

クエスト名 とある妖狐の幻想盤
NPC イシュガルドから来た男
イディルシャイア(X:7.0 Y:5.9)
レベル制限 ファイター/ソーサラーレベル80
前提クエスト サブクエ「とある少女の空想帳」
メインクエ「漆黒のヴィランズ

以前の幻をプレイ済の方はクリアする必要性はありません。

▶幻討滅戦の解放方法や遊び方を見る

幻ナイツオブラウンドに挑む前の準備

本番に挑む前に準備が出来ているか確認!

初めて極/幻コンテンツに挑む方はいきなり本番に参加するのではなく、先に下記の記事を読み、準備がきちんと出来ているかを確認しましょう。

►極/幻コンテンツに挑むための準備を見る

幻ナイツオブラウンドの突入条件

突入条件

レベル制限 戦闘ジョブ レベル90
突入可能IL 560
IL制限 565
制限時間 60分

IL制限はIL制限の数値を超過した装備で突入しても、ILが制限数値相当に下方修正されるシステムです。

関連リンク

►幻討滅戦TOPへ戻る

最新の幻討滅戦(パッチ7.1)

コンテンツ名 Lv 平均IL
白虎幻・極白虎討滅戦 100 -

過去の幻討滅戦一覧

コンテンツ名 Lv 平均IL
トールダン幻・極ナイツオブラウンド討滅戦 90 565
ズルズル極・幻ズルワーン討滅戦 90 565
幻ソフィアの攻略幻、極ソフィア討滅戦 90 565
セフィロト幻、極セフィロト 90 565
幻アルテマウェポン破壊作戦幻、極アルテマウェポン破壊作戦 90 565~
幻リヴァイアサン討滅戦幻、極リヴァイアサン討滅戦 80 430~
ごくたこ幻、極タイタン討滅戦 80 430~
げんしば幻、極シヴァ討滅戦 80 430~

FF14プレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

92 名無しさん

----

91 名無しさん

----

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年01月

    攻略メニュー

    権利表記