FF14における討伐・討滅戦「幻ソフィア討滅戦」の攻略方法とマクロを掲載しています。「幻ソフィア討滅戦」のギミックや攻略法が知りたい方は参考にしてください。
目次
◆マクロ◆ /p ■罪と罰 /p MT/D3 /p H1/D1 ▲ H2/D2 /p ST/D4 /p ■雑魚:2→3(MT)→1(ST) /p 直線範囲は1人受け /p ■隕石1回目 A /p 2回目 安置対角(or A)→安置 |
十字散開やMT,STが待機する方向等、実装時と現在では流行りが異なっているため現代用にブラッシュアップされています。
youtubeのFF14高難易度攻略でおなじみの「ぬけまる様」のフィールドマーカーやマクロを参考にさせて頂いています。『FF14』においては画像やテキストのみならず、動画も合わせて視聴して頂ければ予習の精度がより上昇しますので、是非ぬけまる様の動画も合わせてご利用ください。
拡大
サンダガ |
ドーナツ型範囲 ボス下安置 |
---|---|
拡大
サンダラ |
ボスの向きに扇範囲攻撃 側面、背面安置 |
拡大
エアロガ |
ボス中心円範囲攻撃 (当たると大ノックバック) 離れる |
特にサンダガとサンダラは詠唱のみで範囲が可視化されないので、何がきたらどう避けるか必ず覚えましょう。ソフィアの分体が詠唱をコピーするギミックもあるので、軽視出来ない暗記要素です。
ソフィアの主要ギミック「 クエーサー」はフィールド左右にある天秤に石が落下し、天秤が重かった方へフィールドを傾かせ、強制移動ののち落下させようとするギミックです。
クエーサー詠唱時に天秤とソフィアが線で繋がれ、その線と同数の石が天秤に落下します。 クエーサーのギミックが始まったら重量が軽い天秤の方角で待機する必要があります。
青い石 |
3個分の質量 |
---|---|
オレンジの石 |
1個分の質量 |
フィールド左右の天秤へと落下する石は種類によって質量が異なります。基本的に青い石が重いので青い石が多く含まれている方向にフィールドが傾きます。
左右の天秤の質量差が大きいほど、プレイヤーが強制移動する距離が大きくなります。質量差が1の場合はフィールドの7割、質量差が2の場合は端から端まで移動させられます。
「クエーサー」詠唱 (線出現時) | |
---|---|
① | 左右の線が多い側へ移動 (線が少ない方に青い石が出現する) |
② | 線が同数の場合は青い隕石が無い方へ移動 |
移動方向を確認した後は | |
- | 左右の線の累計が偶数だったら「フィールド端」で待機 (大きく傾く) |
- | 左右の線の累計が奇数だったら「数字マーカー上」で待機 (小さく傾く) |
クエーサーギミックの要点をまとめると上記の通りに判断すると良いでしょう。これ+フィールド反面を潰してきたりするためノーダメージとなると判断がややこしいですが困ったら正解の方角の端っこにいましょう。後半はダメージ+被ダメージ上昇を貰いかねませんが、死ぬよりましです。
攻略班いくし | ・線出た!数多い方へ行く! ・線の本数が同じ!青い石の無い方! ・線が合計が偶数!端っこ待機! ・線の合計が奇数!数字マーカーライン! 終了! |
---|
詠唱有りAOE不可視のソフィア前方へ扇状範囲攻撃、避けれるのでMTも必ず避けましょう。
ソフィアの下部にある顔が消え四隅から出現、顔が出現した地点を中心としたノックバックが発生します。顔の前方ど真ん中に待機するかノックバック無効スキルで対処します。
拡大
①黒い分体に線が着く |
拡大
②本体が「サンダガ(ドーナツ型範囲)」を詠唱、線が着いた分体がそれをコピー |
拡大
③本体が「エアロガ(ボス中心円範囲)」を詠唱、分体がそれをコピー |
拡大
④2.4マーカーの分体はサンダガ、1.3マーカーの分体はエアロガをコピーしている状態 |
拡大
⑤エクセキュート詠唱完了で分体がコピーした本体の技を同時に放出(サンダガ下が安置) |
- |
本体の詠唱を四隅の黒い分体(アイオーン・ソフィア)がコピーし、エクセキュートで一気に発動します。前半のパターンは「サンダガ+エアロガ」「サンダラ+エアロガ」となり、基本はサンダー系をコピーした分体の場所が安置となります。
ヘイト1位へ無詠唱強攻撃です。ソフィアの体に緑色のモヤが見えたら発動の合図です。小さいノックバック+雷属性低下を付与、スイッチが必要です。
攻略班いくし | 高頻度で使用する。雷属性低下時にソフィアのAAを受けると4万5千程度のダメージを受ける。スイッチ忘れは厳禁。小ノックバックで落ちたりもしないように。 また、高頻度のスイッチゆえヘイトを受け渡す「シャーク」のリキャストが間に合わない。タンクはその場合「受け取る側はスタンスON 渡す側はスタンスOFF」で対応。 |
---|
詠唱が無く中ダメージの全体範囲を連続で2~3回発動します。ソフィアに黄色いモヤが出現したら発動の合図です。チンターマニ。
拡大
|
|
---|---|
名称 | 各種雑魚の特徴 |
三の従者 | 1.ランダムターゲットに直線範囲 2.足元に円形の凍結エリアを生成 3.HP50%以下で背面側安置の範囲攻撃 |
二の従者 | 1.HP50%以下で視線ギミック |
一の従者 | 1.前後or側面から攻撃するとノックバック+被ダメ上昇デバフ付きの反撃 2.HP50%以下で直線範囲頭割り 「2.」は対象者一人で受けるのが基本 「1.」は全2回行う、反撃時はダメージも無効化するので判断がつかない場合は殴らない方が良い |
拡大
①「一の従者」「二の従者」「三の従者」が出現 |
拡大
②槍の三の従者をMTが南西(マーカー3方向)へ引っ張る。ナイト型の一の従者はSTが、他は二の従者を倒す(タゲはDPS持ちでOK) |
拡大
③三の従者がランタゲ前方範囲、一の従者が前後堅守or側面堅守を発動(指定方向から殴ってはいけない)。二の従者はHP50%以下で視線ギミック発動 |
拡大
④三の従者が後に残る円範囲予兆を出したらMTは北側へ再誘導敵を外周側へ向ける。他はとにかく二の従者を倒す |
拡大
⑤二の従者を倒したら槍持ちの三の従者を倒しに行く、この時順調ならば背面安置の攻撃を二の従者が行うので背面へ |
拡大
⑥三の従者を倒したら残りの一の従者を殴る、この時大体前後堅守か側面堅守をしているので攻撃する方向に気を付ける
|
拡大
⑦一の従者のHP50%で頭割り直線攻撃、これは一人で受ける(ゾンビ化はするが死なない)
|
拡大
⑧全部の雑魚を倒したら右上のAマーカーに集合し天秤の傾きをやり過ごした後に履行技に備える(天秤は必ず左→右の順に傾く) |
白魔(二の従者)→槍持ち(三の従者)→ナイト(一の従者)の順番で倒します。二の従者のタゲは持たない、三の従者はAOEを出したら北側へ再誘導して外周側へ向かせます。一の従者を殴る時は堅守の方向に注意をする、以上の点が重要です。
ナイト(一の従者)のランダム対象の直線範囲は頭割りですが、雑魚フェーズ移行時に付与されるゾンビのデバフにより死ぬ事はないので一人受けするのが流行りです。ただし、行動不能+味方を攻撃するのでHPは注視しておきましょう。
拡大
①線が付く(履行後1回目は無視でOK)
|
拡大
②履行技の時にいたAで待機し、クエーサー詠唱後に起こる距離減衰が現れたら反対側へ移動する |
1回目のクエーサーに関してはフィールドが傾くギミックは無く、距離減衰のギミックのみ発動します(線の本数は異なるが重さが釣り合っているため)。 A地点に集合し、距離減衰を捨てて対角へ移動しましょう。
拡大
①線が左側2本、右側1本が付いた。本数の多い左側へ移動
|
拡大
②線の合計数が奇数(今回は3本)の場合は数字マーカーライン(縦ライン)で待機 |
拡大
③天秤ギミックが発動し強制移動、行き過ぎた場合は落下死する |
拡大
④ソフィアに黄色のモヤが出る。全体範囲の合図(詠唱無し) |
拡大
⑤ソフィアに緑のモヤが出る。詠唱無しのタンク強攻撃、MTSTのスイッチが必要
|
- |
拡大
①線が左側3本、右側3本の場合は左右の線が多い方に移動という攻略法が出来ない |
拡大
②左右の天秤を確認し青い石(重い石)がない方へ行く、この際線の本数が合計6本で偶数のため、端から端まで大きく移動させられる |
クエーサーギミックの基本は「線の多いほうへ行く」「線が同数の場合は青い石が無い方へ行く」「線が奇数なら数字マーカーラインで待機」「線が偶数なら端で待機」以上の4点となります。
拡大
①線が左右1本ずつ(偶数) |
拡大
②線が左右同数のため青い石が無い方へ移動、かつ線の本数が偶数で大きく傾くので端で待機 |
拡大
③ソフィア本体がフィールド横列の下に出現したので、上半分で待機 |
拡大
④天秤の強制移動+フィールド下半分にソフィアの直線範囲 |
クエーサー2回目の仕様に加えてフィールド上下反面を潰します。正解の左右の方向、正解の待機場所かつボスのいない横列が安置となります。
タンク+ヒラとDPSに分かれて白と黒の円が全員に発生します。黒と白を1個ずつ重ねるギミックですので、マクロに従って重ねます。ボスの向きを基準に行うためボスの向いている方向で散開を判断しましょう。
拡大
①分体と線が出現 |
拡大
②本体がサンダガを詠唱。線の着いた文体が詠唱をコピー |
拡大
③本体がエアロガを詠唱。線の着いた文体が詠唱をコピー |
拡大
④緑のモヤが出たら単体強い攻撃。MTSTのスイッチが必要
|
拡大
⑤右上から縦軸に直線範囲を出す顔が出現する |
拡大
⑥サンダガの安置に行く事は前半と変わらないが、右にある顔の直線範囲で右側の安置が潰れる。顔のない方の安置へ行く |
前半との違いは最終的な安置の片方をソフィアの顔による前方範囲で潰してくる点とエクセキュートまでに全体範囲と強攻撃を挟んでくる点が追加されています。
拡大
①線が左側4本、右側2本出現したので左側へ移動。累計は6本(偶数)なので大きく傾く
|
拡大
②本数が多い方、偶数の法則により左側の端へ移動 |
拡大
③今回は天秤の強制移動先に縦軸へ直線範囲を出す顔が出現 |
拡大
④移動後に直線範囲が発動。今回は当たりようのないパターンだが、線の累計本数が奇数の小さく傾く場合に数字マーカーラインでは無く端で待機していた場合は、直線範囲上で止まってしまいダメージを受けてしまう |
滑った先の到達点にソフィアの顔から前方範囲が放たれます。滑る塩梅を間違えると直線範囲を喰らうというギミックになっています。
攻略班いくし | ギミックが最後まで終了し、ループする際はこのギミックからスタートします。 |
---|
拡大
①線が左側3本、右側4本出現したので線の多い右側へ移動する |
拡大
②線の累計本数が7本(奇数)で小さく傾くため数字マーカー付近で待機。かつ上半面を潰してくるので南寄りで待機する |
拡大
③天秤の強制移動開始 |
拡大
④縦軸と横軸を潰す前方範囲 |
横軸を半分潰すソフィアの突進と、縦軸を潰す顔の直線範囲が複合した全部乗せのギミックです。
拡大
①白と黒の円をマクロ通りに重ねる(ボスの向いてる方が北のボス基準) |
拡大
②四隅に顔が出現しノックバックが発生するので、顔の正面で待機するかノックバック無効スキルで無効化する |
白と黒の円の罪と罰のギミック+前半でも出現した四隅に出現した顔からノックバック、顔のノックバックが忘れやすいので油断しないようにしましょう(要ノックバック無効スキル)。
拡大
①罪と罰のギミックはマクロ通りに処理、線が左4本、右3本出現している。ここでは線が多い方を覚えておけばOK
|
拡大
②天秤ギミックの強制移動が発動。余計な邪魔が無いので方向だけ合っていれば良い、滑る距離まで判断出来なかったら端まで行けば安心 |
罪と罰ギミック→クエーサーギミックと短い感覚でやってきます。クエーサーにソフィアの突進や顔の前方範囲が無いバージョンです。
拡大
①分体出現+全体範囲 |
拡大
②タンク強攻撃。スイッチ |
拡大
③サンダラ詠唱、北西の1対がサンダラをコピー |
拡大
④本体がエアロガを詠唱。残り三体がエアロガをコピーこの時に後の距離減衰を捨てるためサンダラの安置の逆側で待機する |
拡大
⑤クエーサー詠唱後に距離減衰がランダム対象に発動、最初にサンダラをコピーした分体の安置に逃げる様に移動する |
拡大
⑥タンク強攻撃、小ノックバックがあるので落ちない様に。スイッチした後のMTは後述する罪と罰やエクセキュートの安置を広げるため可能な限り端へ連れて行く |
拡大
⑦罪罰ギミック発生、しっかりボス基準で対処。⑥でタンクの端への誘導が甘いと背面側の味方にエクセキュートの範囲が当たってしまう |
拡大
⑧エクセキュートのサンダラ、エアロガが発動。⑦の罪罰からすぐに発動する |
黒い分体にサンダー系とエアロガをコピーさせ、距離減衰→罪と罰→エクセキュートでコピーに覚えさせた技を全発動という複合ギミックです。最初にコピーさせた黒分体の安置とは逆に移動し距離減衰を捨て安置方向に移動するという事を覚えておきましょう。
アイテム名 | 必要数 | 概要 |
---|---|---|
タマモカチューシャ | 250 | おしゃれ装備(頭) |
パイッサリング | 350 | おしゃれ装備(指) |
ケットシーリボンタイ | 350 | おしゃれ装備(首) |
ワンダラスラナーホルン | 600 | マウント 「ワンダラスラナー」 |
トロルホルン | 600 | マウント 「トロル」 |
カリュドンティスホルン | 600 | マウント 「カリュドンティス」 |
インキタトゥスホイッスル | 600 | マウント 「インキタトゥス」 |
コンストラクト06Sの心核 | 600 | マウント 「コンストラクト06S」 |
イクシオンホルン | 400 | マウント 「イクシオン」 |
コーギー |
400 | ミニオン 「コーギー」 |
アントイーター | 400 | ミニオン 「アントイーター」 |
サンドフォックス | 400 | ミニオン 「サンドフォックス」 |
レッサーパンダ | 150 | ミニオン 「レッサーパンダ」 |
コロコロポックル | 150 | ミニオン 「コロコロポックル」 |
クァールレギナチェスト | 250 | おしゃれ防具セット |
クァールホルターチェスト | 250 | おしゃれ防具セット |
クァールタリスマン チェスト |
250 | おしゃれ防具セット |
カシミヤポンチョチェスト | 250 | おしゃれ防具セット |
マジックプリズム:スプリガン | 25 | 雑貨 (20個セット) |
マジックプリズム ナマズオヘッド |
25 | 雑貨 (20個セット) |
マジックプリズム:ボムヘッド | 25 | 雑貨 (20個セット) |
マジックプリズム:マンドラゴラ | 25 | 雑貨 (20個セット) |
不活性花弁状クラスター | 10 | アルテマテリジャと交換 (2個セット) |
不活性樹枝状クラスター | 10 | オメガマテリジャと交換 (4個セット) |
不活性星型クラスター | 10 | エクスマテリジャと交換 (6個セット) |
不活性多面クラスター | 10 | メガマテリジャと交換 (6個セット) |
場所 | イディルシャイア |
---|---|
NPC/座標 | ソーチョー(X:5.7 Y:6.1) |
クエスト名 | とある妖狐の幻想盤 |
---|---|
NPC | イシュガルドから来た男 イディルシャイア(X:7.0 Y:5.9) |
レベル制限 | ファイター/ソーサラーレベル80 |
前提クエスト | サブクエ「とある少女の空想帳」 メインクエ「漆黒のヴィランズ」 |
以前の幻をプレイ済の方はクリアする必要性はありません。
初めて極コンテンツに挑む方はいきなり本番に参加するのではなく、先に下記の記事を読み、準備がきちんと出来ているかを確認しましょう。
レベル制限 | 戦闘ジョブ レベル90 |
---|---|
突入可能IL | 560 |
IL制限 | 565 |
制限時間 | 60分 |
IL制限はIL制限の数値を超過した装備で突入しても、ILが制限数値相当に下方修正されるシステムです。
コンテンツ名 | Lv | 平均IL |
---|---|---|
幻・極白虎討滅戦 | 100 | - |
コンテンツ名 | Lv | 平均IL |
---|---|---|
幻・極ナイツオブラウンド討滅戦 | 90 | 565 |
極・幻ズルワーン討滅戦 | 90 | 565 |
幻、極ソフィア討滅戦 | 90 | 565 |
幻、極セフィロト | 90 | 565 |
幻、極アルテマウェポン破壊作戦 | 90 | 565~ |
幻、極リヴァイアサン討滅戦 | 80 | 430~ |
幻、極タイタン討滅戦 | 80 | 430~ |
幻、極シヴァ討滅戦 | 80 | 430~ |
黒分体→クエーサー→罪と罰→エクセキュートのギミック処理についてですが、「最初にサンダラをコピーした分体の安置に逃げる様に移動する」このせいでかなり野良が混乱してますね。特に誘導するタンクが大問題 1)四隅のいずれかがサンダラコピーの場合:間違いではないけど四隅に空き地がある場合は空き地で白黒処理した方が楽なんじゃないですか? 2)四隅に空き地がある、かつサンダラコピーが中央の下(上)の場合:空き地の対角に隕石すてて空き地に向かうまでは良いけど、なぜ真ん中下のサンダラコピーまで誘導する必要があるのか理解に苦しみます。わざわざデバフ貰ってエアロガで吹っ飛ばされる危険を侵してまで真ん中に誘導しなくても空き地で白黒処理が一番スマートなのに
FF14攻略班@光のGame8
プレイ時間:26,036時間
新生のエオルゼア発売当時からプレイ
クリコンランキング:mana 7位
イシュガルド復興:2位
オルトエウレカソロ:黒魔、リーパー
コンテンツは基本やります!
幻ソフィア(極ソフィア)討滅戦の攻略とマクロ
© SQUARE ENIX
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
サンダラは分身いないところが強制安置だから、そこを基準に見れば線がどの分身についたかとか見なくてもいいのに、何でワザワザ狭い場所に移動してセルフハードな攻略法にしてるのか疑問。これによって前後のギミック処理の難易度が跳ね上がってる。 あとマクロも「安置」としか書かなかったら広い範囲になるからわかりにくい。この攻略を定着させたいのなら「サンダラを発動する分身の後ろ」とでも書かないと距離減衰捨て位置が各々の解釈になって崩壊する。よって攻略記事として破綻している。 マクロをコピーする側も、攻略読んでる時点でこの攻略のおかしい点に気がついて、マクロを自分で改造する必要があるので注意が必要である。