ドラクエタクト攻略記事コメント

炎天の魔公子ピサロの最新評価【ドラゴンクエストタクト】(9ページ目)コメント

360件中 161-180件を表示中

コメント

    最新のコメントを読み込む
    このコメントはブロック済です
    160 名無しさん1年以上前

    完凸と対戦したけど 天ルシアが水着ピサロになっただけで大差ないっす。

    このコメントはブロック済です
    159 名無しさん1年以上前

    どうしちゃったんだよ笑 なんか必死さが暑苦しいよ。 欲しいならネガられても勝手に引くだろうし、ただ初心者はピサロより他のキャラ狙った方が利口だよっ話よ。 頭に血がのぼってるなら天空竜の息吹で冷ましてあげよっか?❤️

    このコメントはブロック済です
    157 名無しさん1年以上前

    夏を制するもののダメージテンション乗るのか 後ろで待機しつつテンション貯めておくと いやらしいな でも状態異常も解除される可能性あるから強すぎず いいバランスでは

    このコメントはブロック済です
    156 名無しさん1年以上前

    おっと怒らせてしまったかい?すまんの

    このコメントはブロック済です
    155 名無しさん1年以上前

    スキルパネル、S特技ないんで周年のぶっ壊れキャラより劣るのは仕方ない その分ウエイト60にしてほしかった気はするが 本当の意味で強くなるのは才能開花あってからでしょうね

    このコメントはブロック済です
    152 名無しさん1年以上前

    キャラ揃ってるならわざわざ変 態ピサロ追わなくていいって結論出たろ? キャラが好きでピサロ様〜みたいな女子とか厨二系が追うならまぁいいけど笑 換えが効かないキャラじゃないしぶっ壊れ、人権でもないからまだ焦るときではない。

    このコメントはブロック済です
    151 名無しさん1年以上前

    正直露骨に強すぎると メタキャラで対策されやすいので ヴァレリアみたいに たまに見かけるくらいの強キャラでいてほしい

    このコメントはブロック済です
    150 名無しさん1年以上前

    まぁ今使ってる65を変えるほど強いかと言われるとな。 まもつかレックスゲマでジェム搾り取られてこいつ追えるか? 完凸まで引いてもまたメタられるで

    このコメントはブロック済です
    149 名無しさん1年以上前

    【ピンクの悪魔】ういっす!

    このコメントはブロック済です
    148 名無しさん1年以上前

    ピサロで65使いたくないのが本音 対人ガチでコスト65使うならデスピのが使い勝手いいぞ

    このコメントはブロック済です
    147 名無しさん1年以上前

    これがウエイト50だったら環境破壊どころの話じゃないんで…

    このコメントはブロック済です
    146 名無しさん1年以上前

    というか強いから65なんだよな

    このコメントはブロック済です
    145 名無しさん1年以上前

    強いけどウェイト65ってのがな。ほんまにそこだけ

    このコメントはブロック済です
    144 名無しさん1年以上前

    そこもピサロの強いとこよ メインの状態異常、眠り、マヒ、休みが弱点でない 属性耐性がメラ、ヒャド

    このコメントはブロック済です
    143 名無しさん1年以上前

    弱点が呪いというのは相手にしてみれば確実性が無くて嫌らしい マヒや眠りはアクセで補強される

    このコメントはブロック済です
    142 名無しさん1年以上前

    そうだろうけど、浜セラの上位互換になってるはず ピサロの彼女?嫁?だからピサロと相性よくしてほしい願望がある 回復+みかわし寄与とかないかな ターン開始時扇にみかわしとか 強すぎるか

    このコメントはブロック済です
    141 名無しさん1年以上前

    ロザリーは、セラフィに似た回復体技と攻撃体技のキャラでしょう。闘技場の第4フェーズが、体技、回復体技の優遇になっているので。

    このコメントはブロック済です
    140 名無しさん1年以上前

    夏ピサロ PvP闘技場だけではなく、高難度攻略でもしっかり強い。両立できている所が評価高いね。

    このコメントはブロック済です
    139 名無しさん1年以上前

    すみませんレジェンドは妄想でした。

    このコメントはブロック済です
    138 名無しさん1年以上前

    天空竜の息吹 敵1体に一部のダメージ軽減を無視して踏みとどまれない息大ダメージを与えるとくぎです。 ※一部のキャラクターが持つ特性「メタルボディ」などのダメージ軽減する効果を無視してダメージを与えることができます。 ※経験値クエストなどのステージに出現する一部のメタル系の敵に与えるダメージは、「0」となります。 ※ダメージを無効化する状態変化の効果を無視してダメージを与えることができます。 ※回数制限があるダメージ軽減の効果に対しては、ダメージを与えつつ使用回数を消費させることができます。 ※HPが0になった時にHP1の状態で踏みとどまる効果を無視して倒すことができます。 ※以下の例など、一部のダメージ軽減は無視できません。  -闘技場などのステージ効果  -アストロンなどの一部のとくぎや特性で付与する効果  -息耐性

    記事ページに戻る

    攻略メニュー