★第6部(魔王城)の攻略とドロップキャラ
★第6部8章9話魔王ガルゲオスの攻略
★異世界より愛をこめてイベントの内容まとめ
★セティアの評価
★ギーリスの評価
ドラクエタクト(DQタクト)におけるアトラスの評価記事です。
アトラスの関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
レアリティ | ウェイト | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
50 | ||||
系統 | タイプ | 属性 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
使用可能バトルロード | |||||
竜王のひまごロード |
リセマラ評価 |
Aランク ▶︎リセマラランキング |
---|---|
総合評価 |
10点/10.0点
▶︎最強ランキング |
闘技場/PvP評価 |
10点/10.0点 ▶︎闘技場最強ランキング |
アトラスはPT内に悪魔系が2〜3体いる時に強化されるキャラで、3体以上編成している時に本領を発揮します。悪魔系が2体の時は状態異常を無効にでき、3体以上いる時は物理会心率の上昇と物理攻撃を反射することができるようになります。また、完凸まで上げていればHP+100と悪魔系のHPを50上げることができるため、より耐久力を上げることが可能です。
アトラスは1凸に上げておくことで自分含む悪魔系の味方が攻撃された数だけ、敵1体に物理攻撃で反撃することができます。高確率で被ダメージ上昇を付与することができるほか、悪魔系の密集させておくことで、反撃だけで敵を倒すことも可能です。
アトラスは自身の物理会心率とテンションを上げることができるため、会心攻撃を積極的に狙っていくことができるキャラです。ギラ属性攻撃の「しゅうちゅうこうげき」は敵に4回攻撃できる特技なので、会心を狙っていきやすいほか、外れても必中攻撃となっているため、テンションは無駄になりません。
アトラスの特技「パワフルスタンプ」は広範囲に物理反射不可の無属性物理で攻撃ができ、被ダメージ上昇効果も付与することができます。高難易度などでは使い道が少ないスキルですが、闘技場やPVPにおいては強力なスキルです。
とくぎ | 範囲/消費MP | 属性/効果 |
---|---|---|
![]() |
![]() 消費MP:30 |
自分の物理会心率を上げ、テンションを上げる
|
![]() |
![]() 消費MP:98 |
範囲内の敵全てに反射不可の威力300%の物理ダメージを与え、ときどき被ダメージ上昇にする
|
![]() |
![]() 消費MP:70 |
敵1体に威力90%の必中ギラ属性物理ダメージを4回与える。この特技はみがわりすることができない
|
範囲 | 効果 |
---|---|
![]() |
悪魔系のこうげき力を20%上げる |
習得レベル | 特性名/効果 |
---|---|
Lv.1 |
【力の一柱】 5ターン目までの奇数ターンの行動開始時、こうげき力・すばやさ・いどう力を上げる。戦闘開始時、自分を含む悪魔系がパーティに2体以上編成されている場合、一部の状態異常を無効化する。自分を含む悪魔系がパーティに3体以上編成されている場合、物理会心率を上げ、物理を反射するバリアを張る |
Lv.1 | 最大HP+30 |
Lv.1 | 攻撃力+15 |
Lv.110,120,130,140 | しゅうちゅうこうげき+5% |
覚醒ポイント | 覚醒スキル/効果 |
---|---|
10P |
【悪霊の連携・攻】 自分を含む悪魔系のなかまが敵から攻撃を受けた時、敵が射程1〜3の範囲にいる場合、こうげきされた自分を含めた悪魔系のなかまの数だけアトラスカウンターでこうげきする。戦闘中5回まで発動する |
20P | ドルマ耐性+25 |
30P |
【ロンダルキアの悪夢】 戦闘開始時・行動開始時・復活時自分のHPが50%以上の場合ダメージを30%軽減する |
30,50P | しゅうちゅうこうげき+5% |
40P | バギ耐性+25 |
50P |
【悪霊の神々】 最大HPを100上げる。自分含む悪魔系がパーティに3体以上編成されている場合、自分を含む悪魔系全体の最大HPを50上げる |
順位 | とくぎ | 範囲/MP | 属性/効果 |
---|---|---|---|
1位 |
![]() |
![]() 消費MP:8 |
敵1体をときどき眠らせる
|
2位 |
![]() |
![]() 消費MP:11 |
範囲内の敵全てを確率でマヒにする
|
3位 |
![]() |
![]() 消費MP:42 |
敵1体に威力250%の物理ダメージを与え、ときどき魅了にする
|
順位 | 装備 | 性能 |
---|---|---|
1位 |
![]() |
【特殊効果】 ・物理威力+4% 【ステータス】 ・HP+45 ・こうげき力+14 |
2位 |
![]() |
【特殊効果】 ・物理ばつぐん+5% 【ステータス】 ・こうげき力+30 |
3位 |
![]() |
【特殊効果】 ・きせきのつるぎの加護 【ステータス】 ・HP+54 ・こうげき力+17 |
アトラスは「悪霊の神々ガチャ」で入手できます。
属性 | 耐性 |
---|---|
![]() |
- |
![]() |
- |
![]() |
大弱点 |
![]() |
半減 |
![]() |
大弱点 |
![]() |
- |
![]() |
半減 |
眠り | 毒 | 物理封じ |
---|---|---|
- | - | 半減 |
呪文封じ | 体技封じ | 息封じ |
- | - | - |
移動制限 | 休み | 幻惑 |
- | 超弱点 | 超弱点 |
呪い | マヒ | 混乱 |
- | 無効 | - |
魅了 | - | - |
半減 | - | - |
HP | 1098
|
|
---|---|---|
MP | 319
|
|
こうげき力 | 495
|
|
しゅび力 | 351
|
|
すばやさ | 421
|
|
かしこさ | 131
|
|
移動力 | 2
|
HP | 1449
|
|
---|---|---|
MP | 414
|
|
こうげき力 | 618
|
|
しゅび力 | 456
|
|
すばやさ | 526
|
|
かしこさ | 163
|
|
移動力 | 2
|
合計必要素材 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
S→S1 | S1→S2 | S2→S3 | S3→S4 | S4→S5 |
---|---|---|---|---|
400G | 800G | 1600G | 3200G | 6400G |
S5→S6 | S6→S7 | S7→S8 | ||
10000G | 10000G | 10000G |
![]() |
||
ランク別モンスター一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
系統別モンスター一覧 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
タイプ別モンスター一覧 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ステータス・特技別モンスター一覧 | ||
![]() |
![]() |
- |
属性耐性持ちモンスター | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
状態異常耐性持ちモンスター | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
アトラスの反撃覚悟で身代わりキャラを倒したら反撃されなかった。なんだろうと思ったけど、悪魔系への攻撃にしか反撃しないんだった。こういうのつい忘れそうになる。
ドラクエタクト攻略@Game8
総合戦闘力285万
開花の扉最高クリア階層50
ランクマッチレジェンド到達済
ちいさなメダル所持数 186枚
常設バトルロード 全ステージミッションコンプ
プレイ日数 リリース日から
プレイシリーズ DQ1-11、全モンスターズシリーズ,DQH2,ドラクエソード,ドラクエモンスターズバトルロード
※2025/2/1時点
ナル
総合戦闘力278万5540
開花の扉最高クリア階層50
ちいさなメダル所持枚数186
プロフィールアイコン取得数423
闘技場トロフィー取得数 金67/銀24/銅46
※2024/2/05時点
---------------------------------
【監修者自己紹介】
YouTubeを中心に活動中。
高難度クエストは全てクリア済み。
アトラスの最新評価【ドラゴンクエストタクト】
© 2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
Developed by Aiming Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
3悪魔って性能フル活用したらゲマ以上にコスト50としては破格な性能してる気がするけど意外と話題になってないのか? まぁ高Tierの悪魔系3体以上かき集めてやっと本領発揮なのでそれプラス高凸って考えたら流石にハードルが高すぎるのか。