▶︎極ゼレニア討滅戦/ゼレニア(N)の攻略
▶黄金メインクエスト攻略/地図G17
▶クルーザー級攻略
▶︎幻朱雀討滅戦/ソーチョーツール
▶パッチ7.2伝説素材の場所一覧
FF14(ファイナルファンタジー14)の忍者のクロスホットバーの配置の記事です。パッチ6.xのゲームパッド用のXHBのスキル配置例を詳しく紹介しています。
ゲームパッドで『FF14』をプレイする際にはクロスホットバー(以下XHB)を使うことになります。この記事では忍者のXHBの配置例を紹介しています。
十字とボタンに置くのは何が良いか? |
![]() ![]() ![]() ![]() ボタン |
攻撃系スキルなどの高い頻度で使うスキルを置く。攻撃系スキルはコンテンツ中、移動しながら使うことになる状況が頻繁にあるのでスティック操作と同時操作がしやすいボタンに置くのが望ましい。 |
---|---|
⬆⬇⬅➡
十字キー |
コンテンツ中に使う頻度がそこまで高くないスキルを置く。十字キーはスティック操作と同時に押しにくいため、移動しながら使うことがないスキルなどを置くのが良い。 |
1ページ目と2ページ目に置くスキルの区分 | 1ページ目 | DPSなら攻撃系スキル、ヒーラーならヒールスキルなど基本的には特定のジョブで頻繁に使うことになるスキル群を置く。 |
---|---|
2ページ目 | コンテンツ中に使う頻度がそこまで多くないスキルを置く。また、移動しながら使うことがないスキルなどを置くのが良い。 |
ホットバーの2ページ目にあるスキルは基本隠れているのでスキルのリキャストが見えません。そのため、リキャスト確認用のホットバーを置くのがおすすめです。PS4ゲームパッドでホットバーを登録する方法は別記事を参考にしてください。
いちプレイヤーが個人的に使っているXHBを紹介しているので、自分のやりやすい配置があれば自分好みにカスタムしてみて下さい。
1ページ目 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
L2十字側 | L2ボタン側 | R2十字側 | R2ボタン側 |
範囲・天地人 | 忍術・印 | 攻撃アビ 雷遁派生 |
基本コンボ |
1ページ目:L側 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
L2十字 | L2ボタン | ||
➡ | 血花五月雨 | ![]() |
天の印 |
⬇ | 八卦無刃殺 | ![]() |
地の印 |
⬆ | 口寄せの術・大蝦蟇 | ![]() |
忍術 |
⬅ | 天地人 | ![]() |
人の印 |
XHB1枚目Lの十字側は、上記画像のように置いています。L側に忍術と印を寄せているため、バースト時に使う忍術と同じく天地人もこちら側に置いています。スティック操作しながらだと十字キーの左はやや押しにくい場所ですが、そもそも動いてはいけないスキルのためそこまで問題ではないと判断しています。
XHB1枚目Lのボタン側は、忍術と印のスキルを置いています。忍術と印は動きながら使うことが多くなるため、基本的にはボタン側に配置するのは最優先事項です。
1ページ目:R側 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
R2十字 | R2ボタン | ||
➡ | 月影雷獣爪 | ![]() |
双刃旋 |
⬇ | 月影雷獣牙 | ![]() |
風断ち |
⬆ | 六道輪廻 | ![]() |
強甲破点突き |
⬅ | 夢幻三段 | ![]() |
旋風刃 |
XHB1枚目右十字側は、基本コンボと攻撃アビリティと雷遁派生技を置いています。
XHB1枚目右ボタン側は、基本コンボを置いています。忍者は基本コンボ系は4つのスロットで収まるのでこの形にしています。
2ページ目 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
L2十字側 | L2ボタン側 | R2十字側 | R2ボタン側 |
牽制LB系 | ロール技系 | 防御バフ系 | 攻撃バフ系 |
2ページ目:L側 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
L2十字 | L2ボタン | ||
➡ | 薬 | ![]() |
トゥルーノース |
⬇ | レッグスウィープ | ![]() |
内丹 |
⬆ | LB | ![]() |
アームズレングス |
⬅ | 牽制 | ![]() |
ブラッドバス |
XHB2枚目左十字側は、LBと薬、レッグスウィープと牽制を置いています。
XHB2枚目右ボタン側は、ロールアクションを置いています。十字側よりも比較的出番が多いロールアクションをボタン側に配置するようにしました。
2ページ目:R側 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
R2十字 | R2ボタン | ||
➡ | 縮地 | ![]() |
だまし討ち |
⬇ | 命水 | ![]() |
ぶんどる |
⬆ | 風来刃 | ![]() |
活殺自在 |
⬅ | 残影 | ![]() |
分身 |
XHB2枚目右十字側は、ジョブ固有の防御バフや固有スキルを置いています。
XHB2枚目右ボタン側は、ジョブ固有の攻撃系バフを主に置いています。だまし・ぶんどる・活殺自在・分身といった忍者の攻撃バフ/スキルはここに固めている形です。
1ページ目:R側 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
R2十字 | R2ボタン | ||
➡ | - | ![]() |
投刃 |
⬇ | - | ![]() |
- |
⬆ | - | ![]() |
隠れる |
⬅ | - | ![]() |
- |
忍者はアクションを全て置こうとすると2ページに収まらないので3ページ目も使います。隠れるは戦闘中使えないので3ページ目に、投刃も遠隔攻撃ではありますが忍者であればそこまで使わないので3ページ目に置いています。
白魔道士関連TOP | |
---|---|
7.0の新スキル | 90スキル回し |
80スキル回し | 70スキル回し |
おすすめマクロ | サブステ比較 |
クロスホットバー配置例 | 最終装備 |
ジョブクエスト | - |
![]() |
||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
FF14攻略班@光のGame8
プレイ時間:26,036時間
新生のエオルゼア発売当時からプレイ
クリコンランキング:season12 gaiaDC統合42位 5146
イシュガルド復興:2位
オルトエウレカソロ:黒魔、リーパー
コンテンツは基本やります!
忍者のクロスホットバー(XHB)配置例
© SQUARE ENIX
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
スプリントどうしてんの?縮地??