FF14攻略記事コメント
ぬけまる動画とgame8は違うよ~ マクロにバラ床設置中央って書いてあるでしょ? とりあえずみんな4つの床にマクロ通りの位置に集合して範囲捨てる人はそのまま北に行けばいいだけだよ このマクロはたしかに分かりにくいけどそんなに食ってかからない方がいいんじゃないかな…
察するとは?マクロですよね?明記しませんか? 今までのgame8のマクロみてください 例えば極セフィロトなどがわかりやすいかと また直近ですと、HL1層、HL4層など ちゃんとボス基準やボスの方角が書かれています。 いつから 中央 と書いてあれば 中央基準に なったのか教えてほしいです。 動画をみても中央基準なんて1回も言ってません
ぬけまるのやり方でしか出来ない人、、、?
中央の文字を読んで察することも出来ない??
どこに【中央基準】と書いてありますか?
ぬけまる基準だから変な動きになるんだよ 中央基準ってマクロに書いてあるだろうが
四式範囲捨てダメなD3D4多くないか? game8で募集してマクロにも中央って書いてあるし画像通りにやればいいだけなのに、ぬけまるの動画に載ってたやり方で動くやつが多すぎて壊滅するの勘弁してほしい。
自分の立場もわからず発言している相手に対して、あなたの貴重な時間使ってまで分からせる必要もないですよ なんでこういう考え方しかできないんだろうこの人、不憫だなって思いながら、言わせておけばいいです
なら自分で攻略動画作って広めれば? 他人の攻略法に文句を言うだけなら、誰でも出来るんだよ あとそも動画に「早期攻略です」って断り入れてあるだろ?見てないのかよ
2回目のクライム説明が ②ドーナツ範囲攻撃を処理しなかった組が最初の誘導をする って書いてあるけど、これだと1回目が遠だった場合に壊滅するので、文章は正しく書いてもろて
2回目なんて最初にどこ行くか見て1回目と3回目と同じ動きするだけじゃん ぬけまるだからって何がミスる要因なの?
4式のAOE散開についてなんだけど、ゲーム8ではD2が中央捨てになってるものの、実際のプレイ中にはD2が外に行くことが多い これは結局空気読みみたいな感じでいいの?
そう思ってる人がクライムクロス2回目にミスするんだろうな
とりあえず2パターンしかない→嘘状態の2式だけでもなんとかなりませんか 最初の内周外周の移動先だけわかればフィーリングでも普通に行けるんですけどgame8を盲信して消し飛ぶ人が結構いてかなり被害出してる状況だと思います
4つ「も」覚えることあるね。ぬけまるのだと2個だけだよ。 色連続(青青・赤赤)か、1回目と3回目入れ替えね~ 交互(青赤・赤青)か、2回目だけ入れ替えね これだけしかないから楽
土日に数こなそうと思ってまだ予習中だけどクライムクロスの考え方だけが腑に落ちない 4回普通に遠近覚えたほうがよくない? 1・3回目はTH先攻固定 2回目は後攻のドーナツ組がタゲサ外で 先攻は「外なら更に外、内ならタゲサ踏み」 これじゃダメなんだろうか? 脳死に拘り過ぎて逆に覚える量増やしたり一生カンペに頼るような処理法にしてるの本末転倒な気がする 円輪円の無い簡易版ウィッチハントをどうしてここまで難しくさせるのか…
マクロ見れば全部書いてるのに事故なんて起こらんし普通にマクロを読めてないやつが悪いで終わる話 動画だってわざわざその部分で間違った説明はしてないし固定の早期動画なんて後で書き記したマクロと少しズレてることなんてよくある この間違いするって直近のLH1層とか4層どうしてたの?
動画とマクロが異なってるってことですか? それならぬけまるの動画訂正がないとこれずっと起こる事故な気がします。 動画の中で4式散開図2パターンが出てると思うんですけど それだと北基準じゃないですか? 薔薇設置床が北に出現するじゃないですか そうすると散開で反転して散開してくる人いるなと思っていたんですけど反転が正解ってこと?
あとクライムの1・3回目ってTHがタゲサ上完全固定で、DPSが全部内外動いて処理するのでよくね? ヒラ忙しいからギミック処理簡単にした方がいいと思うんだが
周回したけど四式は中央基準のマクロ通り散開だったね。 殆どの人が バラ捨床確定→バラ捨床でマクロ通り散開→バラ捨マカつかない組は反対へ移動って動きだったよ。
© SQUARE ENIX
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
極ゼレニア討滅戦の攻略|マクロ(10ページ目)コメント
446件中 181-200件を表示中