幻想水滸伝2(幻水2)のミューズ市からクスクスの街までの攻略です。幻想水滸伝2ミューズ市からクスクスの街までの攻略チャートや仲間キャラの加入タイミング、ボスの攻略についても掲載しています。
前後のストーリー攻略チャート | |
---|---|
◀︎チャート2の攻略 | チャート4の攻略▶︎ |
① | トトの村をあとにしたら北西の「ミューズ市」へ |
---|---|
② |
![]() ミューズ市には通行書がないため、門番に止められる。一度外へ出て東の森の中にある「白鹿亭」へ |
③ | 白鹿亭で一泊したあと外に出ようとすると、アレックスと出会う。通行証を貸す代わりに宝探しを手伝ってほしいと頼まれる |
④ |
![]() このあと行く遺跡にはボスがいるので、あらかじめ白鹿亭でセーブや防具を購入しておこう。また、紋章師もいるので火の封印球を買ってナナミに宿しておくのがおすすめ ┗椅子に座っているコボルト族が道具屋で、アイテムを購入できる |
⑤ |
![]() 準備ができたら家の裏手から「シンダル遺跡」へ ※なお、砦脱出時にパーティ編成がランダムに決定されているため、隊列などを一度見直しておこう |
⑥ |
![]() シンダル遺跡に入ったら最初のエリアで宝箱から「特効薬」「魔の石」を回収して進む ▶︎シンダル遺跡のマップを見る |
⑦ |
![]() 2つ目のエリアは橋を渡った後水路の横の道を通って先に進む。 ┗途中宝箱で「怒りの一撃の札」「ガントレット」を回収しておこう ┗水路の先に見える「水の封印球」はこの後の水の謎解きを解いたあとに回収可能になる |
⑧ | 次のエリアへ進むと扉の横に丸のくぼみが見つかるが、ここは後で回収する「丸の石板」を入手しないと開けられないので、いったん無視する |
⑨ |
![]() 橋を渡って道なりに進むと石像の部屋がある。1つだけズレている石像を元の位置にずらせば扉が開くので奥へ進むと「丸い石板」と「かたあて」が入手できる |
⑩ | 丸い石板を入手したら丸いくぼみのところまで戻り、仕掛けを解く。先へ進むとヘビの像がある場所に着く |
⑪ |
![]() まずは左の通路へ進み、途中の小部屋で「さんかくの石板」、奥の部屋から「火とかげの封印球」を回収する |
⑫ |
![]() 再びヘビの像の場所に戻る。右の通路は四角の石板がないと入れないので一旦スルーして上の通路に進む。十字路があるので、右の通路を奥まで進んで階段を登っていくと「さんかくのくぼみ」の仕掛けがある。石板をはめると水を止められる ┗水を止めれば行ける場所が増える |
⑬ |
![]() 来た道を戻って十字路まで戻る。上の通路の奥に「チェインメイル」があるので回収。途中の階段の場所は、水路の水を止めて進めるようになるので、水路に出て左へ |
⑭ |
![]() 水路を下方向へ2エリアほど進んでいき、左側にある宝箱から「水の封印球」を回収する。水の封印球を回収したら1つエリアを戻り、橋がある場所の手前の水路を左へ進むと「四角の石板」が入手できる |
⑮ | 四角の石板を入手したらここまでの道を逆走し、ヘビの像がある場所まで戻る。右の通路の先で四角の石板を使って宝箱から「ふるい本2かん」「魔力吸いの封印球」を回収 |
⑯ |
![]() ヘビの像の場所に戻り、上→左の橋の順番で進んでいくとセーブポイントがある。このあとのボス戦に備えて回復やセーブをしておこう |
⑰ |
![]() 石板をはめて奥へ進むとボス戦「ダブルヘッド」 ┣推奨レベル:14 ┣主人公の全体回復とジョウイの紋章技があれば楽に攻略可能 ┣火属性が弱点なので、火の紋章をつけていると◯ ┗勝てない場合は一度白鹿亭に戻って紋章を宿したり防具を見直そう ▶︎ダブルヘッドの攻略を見る |
⑱ | ボスを倒したら奥の宝物「やくそう」を回収し、すりぬけの札を使って遺跡を脱出する ※ボス部屋から1エリア戻るとすりぬけの札が使えるようになる。また、札がない場合は歩いて遺跡を出よう |
⑲ | 白鹿亭に戻るとヒルダが倒れてしまうので、遺跡の前に捨てられた「やくそう」を拾ってヒルダを回復させよう。イベント後アレックスから通行証を借りて白鹿亭のイベントは終了 |
① |
![]() 通行証を借りたらミューズ市へ。門番にバレて牢獄に入れられるが、翌日ビクトールが迎えに来る |
---|---|
② | ミューズ市南の宿屋にいるレオナにピリカを預けたら、街の北にある市庁舎へ。イベントでアナベルと会話したあと、1階右上の部屋にいるジェスから依頼を受ける。市庁舎を出て街の宿屋へ行き、レオナの元でパーティ編成を整える ▶︎おすすめパーティ編成を見る |
③ |
![]() ミューズ市を自由に動けるようになるので、武器強化や紋章、防具などを見直しておこう |
※ |
![]() ミューズ市の北東方面の紋章師の建物の影に行くとエルザとクライブのイベントが発生。ここでイベントを発生させておかないとこのあとのストーリー進行で「クライブ」を仲間にできず、108星揃えることができない。 また、クライブとエルザのイベントは全部で8回あり、最も重要なのはゲームのプレイ時間。設定された目標タイム以内にクライブのイベントを進めないとイベントが継続しない。最後までイベントを発生させて結末を見たいなら設定でイベントタイマーの停止をオンにしておくのがおすすめ ※イベントを最後まで進めなくてもクライブは仲間にできる。あくまでサブイベントの1つなので、ストーリー進行には影響しない ▶︎クライブ&エルザイベントについて詳しく見る |
※ |
![]() ミューズ市の宿屋の裏あたりにいる「
トウタ
」に話しかけて仲間にする
┗トウタを仲間にした後、家の中でホウアンと会話すると「レシピ3」が入手できる▶︎料理対決のおすすめ料理と攻略・発生条件 |
※ |
![]() 宿屋の椅子に座っている「
アニタ
」に話しかけ、お願いをいくつか聞いてあげると仲間にできる
※アニタのお願いが発生しない場合、一度フィールドに出てミューズ市に入り直すと発生する。発生しないこともあるので何度か入り直す必要はある |
※ | ミューズ市の紋章師から掘り出し物で「怒りの封印球」が購入できる。最強の紋章のひとつなので、このタイミングで購入しておきたい ▶︎最強紋章おすすめランキング |
④ | 準備を終えたらミューズ市から出る ┗街から出るときにクライブとエルザのイベントが発生し、「音セット1」がもらえる |
⑤ |
![]() ミューズ市から北にある関所で門番に話しかけ、「ハイランド駐屯地」へ向かう |
⑥ |
![]() 森の抜け道を抜けてテントがあるエリアまで行く ┗道中の宝箱から「力おび」「サークレット」が入手できる ▶︎ハイランド駐屯地のマップを見る |
⑦ |
![]() 北東のテント内の食糧を調べた後、ラウドから発見されてしまう。食料テント前にある宝箱から「火封じの封印球」を回収したら、中央左あたりにある白い大きなテントに逃げ込み、ジルに助けてもらう |
⑧ | 駐屯地から出ようとするとラウドに発見されて戦闘になる。戦闘後、ジョウイの紋章イベントが発生し、主人公は一人で逃げる |
⑨ | 駐屯地から出てミューズ市へ戻る。市庁舎に向かうがジェスは会議中で会えないので、南にある酒場のビクトールの元へ。ビクトールとフリックとともに再度市庁舎へ向かう |
⑩ |
![]() アナベル、ジェスと面会後、街の外に出てジョウイの帰りを待つ ┗ナナミと一緒に待たずに帰るとその後の展開が少し変化する。特にこだわりがなければナナミと一緒に待つのがおすすめ |
⑪ |
![]() ジョウイが戻ったらミューズ市内の左上から「ジョウストン」へ行き丘上会議を見る |
⑫ | 丘上会議を見たら宿屋に戻ってセーブしておく ※このあとの戦争イベントで「
ギルバート
」を仲間にするのがポイントなので、やり直しができるようにセーブしておくこと
|
⑬ |
![]() セーブ後にビクトールに話しかけると戦争イベント発生 ┣この戦争イベントでは「
ギルバート
」を寝返らせて仲間にするのがポイント
┣ギルバートにダメージを与えると寝返らせることができる(ダメージを与えるのは主人公か味方の部隊どちらでもOK)┣数ターン経過で戦闘は終了する ┗主人公の部隊を操作できるが、基本は待機していればギルバートを仲間にできて戦闘も終了する(ただ、稀に仲間にできないことがあるので、自分で部隊を動かしてギルバートを攻撃するのが確実) ※ギルバートが戦死してしまったという表示が出た場合はリセットしてやり直そう。撤退したときに確率で戦死してしまう仕様で、ただの撤退であれば問題ない |
⑭ | 戦争イベント後、ナナミと会話して休む。翌日市庁舎のアナベルと会話して、宿屋に戻る。宿屋で休むとアナベルのイベントが発生 |
⑮ | その夜アナベルに会いに行くとイベントが発生。宿屋まで戻ってピリカを助けてミューズ市を脱出する |
⑯ |
![]() すぐ南のコロネの街へ。コロネ街南にある船着場へ行くと王国兵に追い返されるので一旦宿屋へ。宿屋で
![]() |
⑰ |
![]() 街の一番南のエリアから東側のエリアに行き、民家にいる「
タイ・ホー
」の元へ。ちんちろりん勝負をして一回でも勝てば船を出してくれる
┗ちんちろりん勝負に連続で負けてポッチを消費してしまう可能性があるため、事前にセーブ推奨▶︎ちんちろりんの攻略と勝てない時の対処方法 |
⑱ |
▶︎チャート4の攻略を見る |
ミューズ市の北東あたりでクライブとエルザの連続イベント(全8回)がスタートします。この連続イベントで重要なのはゲームのプレイ時間で、あらかじめ設定されている目標タイム以内(最終的には20時間以内)にイベントを進めないと最後までイベントが継続しません。そのため、最後までイベントを発生させるならゲームプレイ時間に注意して進める必要があります。
仲間を集めながら制限時間内に進めるのは非常に難しいため、設定でイベントタイマー停止をオンにしておくのがおすすめです。
キャラ名 | 戦闘 | 加入条件 | 加入場所 | |
---|---|---|---|---|
ボルガン | ◯ | 【加入場所】
コロネの街
「リューべの村」で仲間になるが「キャロの街」で仲間から外れる。その後「コロネの街」で再度仲間に加わる |
チャート3 | コロネの街 |
![]() |
◯ | 【加入場所】
コロネの街
「リューべの村」で仲間になるが「キャロの街」で仲間から外れる。その後「コロネの街」で再度仲間に加わる |
チャート3 | コロネの街 |
![]() |
◯ | 【加入場所】
コロネの街
「リューべの村」で仲間になるが「キャロの街」で仲間から外れる。その後「コロネの街」で再度仲間に加わる |
チャート3 | コロネの街 |
ギルバート | ╳ | 【加入場所】
ミューズ市
「ミューズ市」の戦争イベントで「ギルバート」部隊にダメージを与えると寝返って仲間になる(ダメージを与えるのは自分でも味方の部隊でもOK)※ギルバードが戦死してしまったという表示が出た場合リセット。 |
チャート3 | ミューズ市 |
アニタ | ◯ | 【加入場所】
ミューズ市
「ミューズ市」の宿屋でお願いをいくつか聞いてあげると仲間になる(アニタのお願いが発生しない場合、一回フィールドに出てから会話する) |
チャート3 | ミューズ市 |
トウタ | ◯ | 【加入場所】
ミューズ市
「ミューズ市」で話しかけると仲間になる |
チャート3 | ミューズ市 |
攻略ポイント |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
前後のストーリー攻略チャート | |
---|---|
◀︎チャート2の攻略 | チャート4の攻略▶︎ |
![]() |
|
ストーリー攻略記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
チャート6 |
チャート7 | チャート8 |
チャート9 | チャート10 |
14の戦争イベントの後、ナナミに喋りかけないで市庁舎入口の右側にいくとジョウイと忍者が喋っているシーンを目撃、会話シーンがあります。その後にすぐアナベルさんのシーンにかわりますよ^ ^ナナミかジョウイか選べるってことだと!
ミューズ市からクスクスの街の攻略チャート|チャート3【幻水2】
©2024 Konami Digital Entertainment
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
↓ タイミングがちょっと違う 戦争イベ終了後、アナベルに会いに行って「夜にまた来てね」と言われた後に宿屋に戻ってイベントを見る、その後に市庁舎の右側へ行く そこでカゲと話してるジョウイが見れるよ