幻想水滸伝2(幻水2)のティント坑道からグリンヒル市までの攻略です。幻想水滸伝2ティント坑道からグリンヒル市までの攻略チャートや仲間キャラの加入タイミング、ボスの攻略についても掲載しています。
前後のストーリー攻略チャート | |
---|---|
◀︎チャート8の攻略 | チャート10の攻略▶︎ |
① |
![]() クロムの村の村長の家に行き一泊する。翌日、東にある「ティント坑道」に行くことに |
---|---|
② |
![]() ティント坑道内は長いので回復アイテムを余分に持っておくと安心。ティント坑道で「おどる火炎の札」「フルヘルム」「魔守の石」「マスターガーブ」「窓セット5」「ふるい本9かん」「倍返しの封印球」「特効薬」「銀の首輪」「風のぼうし」「星のピアス」「やみのマント」が入手できる ▶︎ティント坑道のマップと宝箱を見る |
③ |
![]() 坑道内を奥に進んでいくとセーブポイントがあるのでセーブしておこう。セーブポイントのエリアから先に進むと、木箱を動かして隙間にはめると先に進めるエリアに着く ※途中にいる「
メイザース
」はまだ仲間にできない
|
④ |
![]() 木箱のエリアから先に進んでいくとボス戦「ストーンゴーレム」 ┣推奨レベル:46 ┣雷が弱点なので、雷の紋章で攻撃 ┣このあとのネクロード戦に備えて破魔の紋章などは温存する ┗前列に防御力の高いキャラを配置する ▶︎ストーンゴーレムの攻略と弱点を見る |
⑤ |
![]() ストーンゴーレム戦後、宝箱から「闇のマント」を回収しつつ坑道を抜ける。ティント市に出たらゾンビを倒しながら北の教会を目指す ※街から出たり街の施設を使うことはできない |
⑥ |
![]() 教会に入るとボス戦「ネクロード」 ┣推奨レベル:47 ┣土の紋章の「守りの天がい」で全体攻撃を防ぐ ┣破魔の紋章で攻撃する ┗ネクロードのHPはそこまで多くないので、シエラとカーンの紋章技で一気に削ろう ▶︎ネクロードの攻略と弱点を見る |
⑦ |
![]() ネクロード戦後、ティント市を出ようとするとイベントが発生。「
※ここで仲間にしておかないと108星揃わないので注意
![]() |
※ | |
※ |
![]() ※アビズボアは、クロムの村側から坑道に入り道なりに進んでいった先の水辺で出会える |
※ |
![]() |
※ |
![]() |
※ |
![]() ※ゲオルグは約60レベルで仲間になるので、超即戦力なキャラ。今後の攻略に活用しよう ▶︎灯竜山の山道のマップを見る |
⑧ |
![]() 本拠地へ戻り、広間に向かう途中でシーナと合流。そのまま広間に行くとイベントが発生しストーリーが進行する。イベント後5階自室で休むと、夜に城内を回るイベントが発生するので、1階や宿屋2階などに回ってイベントを見てみよう。また、ルカ・ブライト戦前にフリックのイベントを発生させていると、屋上で再びフリックのイベントが見られる |
※ | |
⑨ |
![]() 城内を回ってから自室に戻ると「ルシア」との戦闘発生 ┣主人公とのタイマン勝負 ┣数ターン経過で自動で戦闘終了するので、倒す必要はない ┗ちなみに、倒すと20000ポッチ入手できる ▶︎ルシアの攻略と弱点を見る |
⑩ |
![]() 翌日、本拠地2階の広間でグリンヒル攻略についての話を聞く。どの軍についていくか選んで戦争イベントに挑むことができるが、城に残ることを選択すると戦争イベントを発生させずにストーリーを進行できる ┗戦争イベントに参加してもしなくてもストーリーに変化はないので、早く進めたい場合は城で待つのがおすすめ |
⑪ |
![]() 城で待っている場合、時間経過で戦場から伝令が来るので適宜指示を出す。基本はアップルに任せるか慎重に戦わせる選択肢を選んでおけばOK |
⑫ | |
⑬ |
![]() 王国兵と戦いながら先に進む。途中抜け道の宝箱から「技の石」「ウィングブーツ」「夢幻羽織」「カーミラの封印球※」「トゥシューズ※」「銀のぼうし※」が入手できる ※前回訪れたときに回収していたらこのアイテムはない ▶︎グリンヒルへの抜け道のマップと宝箱を見る |
⑭ |
![]() 抜け道を進むと再びルシアと戦闘が発生 ┣推奨レベル:49 ┣土の紋章の「守りの天蓋」で全体攻撃を防ごう ┗雷や火の紋章技でダメージを与える ▶︎ルシアの攻略と弱点を見る |
⑮ |
![]() ルシア戦後、王国兵を倒しつつそのまま抜け道を抜けてグリンヒル市内へ。このあとのボス戦に備えて学院の入口にいる女性に話しかけて回復しておこう。また男性に話しかけるとセーブができるのでセーブもしておこう |
⑯ |
![]() 王国兵を倒しながらグリンヒル市内の南側まで進むとボス戦「ボーンドラゴン」 ┣推奨レベル:51 ┣雷が無敵なので紋章技は使わないように注意 ┣風と聖属性弱点なので風や破魔の紋章が有効 ┗主人公や水の紋章の回復、土の紋章の「守りの天蓋」で耐えながら戦おう ▶︎ボーンドラゴンの攻略と弱点を見る |
⑰ |
![]() ボーンドラゴン戦後、自動的に本拠地へ戻る。次はミューズへ向かうことになるが、ここは出陣せずに一旦108星集めをしよう。ストーリーを進めたい方は⑱へ |
仲間集めのチャート | |
※ |
![]() パーティメンバーの力の能力値が合計430以上になるように編成して、サウスウィンドゥ市の北東にいる「
ガンテツ
」に話しかけると仲間にできる ┗力が高いゲオルグやビクトール、ハウザーといったキャラを編成しよう |
※ |
![]() 仲間を80人以上集めた状態でトゥーリバー市のコボルトエリアに行き、中央あたりで歩いている「
ボブ
」に話しかけると仲間にできる ┗当チャート通りに進めていれば余裕を持って80人以上集めているため、話しかけるだけで仲間にできる。できなかった場合は後回しにした仲間キャラを集めに行こう。 |
※ |
![]() ┗テッサイを仲間にすると本拠地に鍛冶屋ができる |
※ |
![]() ┗テッサイを仲間にしていると鍛冶屋教室にいる生徒から「シルバーハンマー」を入手でき、武器レベルを15まで強化できるようになる |
※ |
![]() |
※ |
![]() |
※ |
![]() |
※ |
![]() |
※ |
![]() |
※ |
![]() ▶︎風の洞窟のマップを見る |
※ |
![]() ▶︎ティント行動のマップを見る |
※ |
当チャート通りに進めていればこの時点で108星全てのキャラが揃う。約束の石板で取り逃がしているキャラがいないか再確認しよう ▶︎キャラ一覧と加入条件を見る |
仲間集めここまで | |
⑱ |
![]() 本拠地大広間のアップルに話しかけてミューズに攻め込むことを決定する。グリンヒルの学生寮に移動するので、一旦外に出て学院に入っていくルシアを追う。学院1階左奥の隠し通路からグリンヒルの森に行くとジョウイと出会う |
⑲ |
![]() ジョウイとのイベント後、学生寮のアップルのもとに戻り出陣を決定すると戦争イベントが発生 ┣カラヤ族の部隊とルシアの部隊を倒せば勝利 ┣数ターン経過で王国軍は撤退するので、王国軍の部隊は無視でOK ┗兵力差があるので優勢だが、戦死者が出ないよう注意 ▶︎戦争イベントの攻略・勝ち方を見る |
⑳ |
![]() 戦争イベント後、ミューズ市へ潜入する。市庁舎に入ると「ゴールドウルフ」と戦闘発生 ┣魔法が効きにくいので物理攻撃メインでダメージを与える ┣全体攻撃が強力なので、全体回復必須 ┗HPは多くないので一気に倒しきってしまおう ▶︎ゴールドウルフの攻略と弱点を見る |
㉑ | ゴールドウルフ戦後、ミューズ市内にゴールドウルフが大量に発生する。ゴールドウルフは倒してもキリがないので、戦闘を回避してミューズ市からそのまま脱出しよう ▶︎チャート10の攻略を見る |
キャラ名 | 戦闘 | 加入条件 | 加入場所 | |
---|---|---|---|---|
ボリス | ╳ | 【加入場所】
本拠地
「ティント市」で「ナナミ」と逃げる選択肢を選んでいた場合「リドリー」の代わりに「ボリス」が登場して仲間になる |
チャート9 | 本拠地 |
ルロラディア | ◯ | 【加入場所】
ティント坑道
「アビズボア」が加入し一定時間経過後、「ききみみの封印球」を所持してアビズボアがいた場所に行くと出現。ききみみの封印球を使うと仲間になる |
チャート9 | ティント坑道 |
![]() |
◯ | 【加入場所】
本拠地
「アビズボア」と「ルロラディア」加入後「本拠地船着き場」に行くとイベントが発生して仲間になる |
チャート9 | 本拠地 |
アビズボア | ◯ | 【加入場所】
ティント坑道
「ティント市」解放後、城レベル3以上の状態で「ききみみの封印球」を持って坑道に行くと出現し、ききみみの封印球を掲げると仲間になる |
チャート9 | ティント坑道 |
メイザース | ◯ | 【加入場所】
ティント坑道
城レベル4以上の状態で話しかけると仲間になる |
チャート9 | ティント坑道 |
ペシュメルガ | ◯ | 【加入場所】
風の洞窟
城レベル4以上の状態で「風の洞窟」の星辰剣があった場所に出現。話しかけると仲間になる |
チャート9 | 風の洞窟 |
ヴァンサン | ◯ | 【加入場所】
ラダトの街
城レベル4以上の状態で「シモーヌ」を編成して話しかけると仲間になる |
チャート9 | ラダトの街 |
ゲンシュウ | ◯ | 【加入場所】
コロネの街
城レベル4以上の状態で「主人公」の武器レベルを14以上にしてから話しかけると仲間になる |
チャート9 | コロネの街 |
テッサイ | ╳ | 【加入場所】
クスクスの街
「グリンヒル市」解放後「クスクスの街」の鍛冶屋で「ビクトール」を編成中に話しかけると仲間になる |
チャート9 | クスクスの街 |
アルバート | ╳ | 【加入場所】
ティント市
「グリンヒル市」解放後「ティント市」の防具屋で「アンネリー」と「ピコ」を仲間にしてから話しかけると仲間になる |
チャート9 | ティント市 |
ピコ | ╳ | 【加入場所】
グリンヒル市
「グリンヒル市」解放後、城レベル3以上の状態で「アンネリー」加入後に話しかけると仲間になる |
チャート9 | グリンヒル市 |
ジュド | ╳ | 【加入場所】
グリンヒル市
「グリンヒル市」解放後、城レベル2以上の状態で「ねんど」を持って話しかけると仲間になる(ねんどは「森の村」で入手できる) |
チャート9 | グリンヒル市 |
ボブ | ◯ | 【加入場所】
トゥーリバー市
城レベル3以上の状態で、仲間の総数を81人以上にして「トゥーリバー市」のコボルトエリアで話しかけると仲間になる |
チャート9 | トゥーリバー市 |
ガンテツ | ◯ | 【加入場所】
サウスウィンドゥ市
「ティント市」解放後、パーティメンバーの力の合計値が430以上の状態で話しかけると仲間になる |
チャート9 | サウスウィンドゥ市 |
![]() |
◯ | 【加入場所】
灯竜山の山道
ネクロード撃破後、城レベル3以上の状態で話しかけると仲間になる |
チャート9 | 灯竜山の山道 |
![]() |
╳ | 【加入場所】
ティント市
ネクロード撃破後、ティント市を出ようとするとイベントが発生。「一緒に戦いましょう」を選択すると仲間になる |
チャート9 | ティント市 |
ハウザー | ◯ | 【加入場所】
ティント市
ネクロード撃破し「ティント市」を解放後に仲間になる |
チャート9 | ティント市 |
マルロ | ╳ | 【加入場所】
ティント市
ネクロード撃破し「ティント市」を解放後に仲間になる |
チャート9 | ティント市 |
コウユウ | ◯ | 【加入場所】
ティント市
ネクロード撃破し「ティント市」を解放後に仲間になる |
チャート9 | ティント市 |
ロウエン | ◯ | 【加入場所】
ティント市
ネクロード撃破し「ティント市」を解放後に仲間になる |
チャート9 | ティント市 |
ギジム | ◯ | 【加入場所】
ティント市
ネクロード撃破し「ティント市」を解放後に仲間になる |
チャート9 | ティント市 |
攻略ポイント |
---|
![]() ![]() ![]() |
攻略ポイント |
---|
![]() ![]() ![]() |
攻略ポイント |
---|
![]() ![]() ![]() |
攻略ポイント |
---|
![]() ![]() ![]() |
攻略ポイント |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
前後のストーリー攻略チャート | |
---|---|
◀︎チャート8の攻略 | チャート10の攻略▶︎ |
![]() |
|
ストーリー攻略記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この程度で立腹とか、小さい人間だな…しっかり情報載せろ、と言うなら自分で詳しく此処に書いたら良いんじゃない?文句言いつつ情報書くならね。正確には、防具屋の横道(茶色い服着たキャラが居る道)から行ける家の裏。家の横から上に抜けられるから、そこに居る爺さんから粘土が貰えます。
ティント坑道からグリンヒル市の攻略チャート|チャート9【幻水2】
©2024 Konami Digital Entertainment
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ジュド仲間にしたんですけど、ドラゴン設計図1が無いんですが、、、どこやねん