【幻想水滸伝2】ラダトの街からロッカクの里の攻略チャート|チャート7【幻水2】

幻想水滸伝2(幻水2)のラダトの街からロッカクの里までの攻略です。幻想水滸伝2ラダトの街からロッカクの里までの攻略チャートや仲間キャラの加入タイミング、ボスの攻略についても掲載しています。

前後のストーリー攻略チャート
◀︎チャート6の攻略 チャート8の攻略▶︎

ストーリー攻略チャート7

ラダトの街からロッカクの里の攻略チャート

本拠地1階のビッキーに話しかけてラダトの街へテレポートする
ラダトの街に入るとキバ将軍のイベント発生。街から出ようとするとクラウスに呼び止められ、「なんだい?」を選択するとジョウイとジルの婚約について聞くことになる
本拠地の広間へ戻ると戦争イベントが発生する
┣この戦争イベントは途中でリドリーが撤退してしまうので勝つことができない
┗特に戦う必要はないので、待機や回復をしたりして死なないように数ターン経過させれば自動で終了する
翌日、再び戦争イベントが発生
┣最初は主人公一人なので待機して敵を引きつけよう
┣戦いが始まって数ターン経過後に味方の援軍がくる
┗あとはキバの部隊を集中攻撃して倒す
▶︎戦争イベントの攻略・勝ち方を見る
戦争イベント勝利後、キバとクラウスを捕まえて本拠地へ。「力を貸してください」と3回頼むと「 キバ 」と「 クラウス画像クラウス 」が仲間になる
自室で休んだあと本拠地を出ようとすると「 シーナ 」と出会う。広間へ向かうとイベントが発生し、トラン共和国と同盟を結ぶことになる。このあとボス戦があるので、本拠地でパーティを編成しておこう
本拠地の広間を出るとフリード・Yからサウスウィンドゥ市に寄ってほしいと頼まれる。サウスウィンドゥ市の市庁舎に寄ってみるとフリード・Yのグランマイヤーに対する想いが聞ける。サウスウィンドウを出て東にある「ラダトの街」へ
ラダトの街の東のエリアにある船着き場で船に乗り、川を下って「バナーの村」へ。まだ「 アニタ 」を仲間にしていない場合、バナーの村の宿屋にいるので仲間にしておこう
バナーの村の北から「トランへの山道」に向かう。山道でボス戦があるので念の為セーブや回復の準備をしておこう
トランへの山道は基本一本道。最初のエリアに「特効薬」、2つ目のエリアに「フルヘルム」がある。3つ目の梯子のエリアは右上が進行ルート。途中の宝箱から「運の石」「毒の封印球」「マジックリング」「翼かざり」が拾えるので回収して進もう
▶︎トランへの山道のマップと宝箱を見る
4つ目のエリアの隠し通路の先に「ロッカクの里」があるが、この時点では里に入れないのでスルーして先に進む
セーブポイントがあるエリアにつく。上の通路に「銀の盾」、下の通路に「シルバーレット」があるので回収。セーブしてボス戦に備える
真ん中の通路を進むとボス戦「ワーム
推奨レベル:38
┣中央前列・後列が特に攻撃を受けるので、守が高いキャラを配置しよう
┗回復手段さえ用意しておけば苦戦しない
▶︎ワームの攻略を見る
山道を抜けるとグレッグミンスターに着く。レパントと会話すると同盟を結ぶことになり、さらに「 バレリア 」か「 カスミ 」のどちらかを仲間にすることができる
┣どちらを仲間にしても108星のコンプに支障はない
┣好きな方を選んでOK
カスミを選んでおけばこのあとサスケモンドを早い段階で仲間にできるのでおすすめ
▶︎バレリアの性能と評価を見る
▶︎カスミの性能と評価を見る
▶︎カスミとバレリアはどっちがいい?
どちらかを仲間にしたらレパントから「またたきの手鏡」がもらえる。また「 シーナ 」が正式に仲間になる
┗またたきの手鏡は、フィールド上で使えば一瞬で本拠地に戻れる超便利アイテム。道具の「だいじなもの」から使える
グレッグミンスターに戻り、街の北西あたりで歩いている「 ローレライ 」を仲間にしよう。また交易所の「 ゴードン 」も交易で5万ポッチ稼げば仲間にできる。また、宿屋2階の小部屋にいるセイラと会話すると「旋風の封印球」がもらえる

▶︎交易のおすすめ取引ルートを見る
カスミ を仲間にした場合】
グレッグミンスターから出て山道の隠し通路から「ロッカクの里」へ行き、「 モンド 」と「 サスケ画像サスケ 」を仲間にしておこう。サスケは交易所の前にいるので話しかけておく
バレリア を仲間にした場合】
山道を戻ってそのまま本拠地に戻ろう
┗バレリアを選んだ場合は城レベル4以上(物語終盤)になったらモンドとサスケを仲間にできる
本拠地の大広間へ戻ると、主人公たちは王国軍との決戦を決意する。その夜、本拠地内を回るとナナミ、シュウ、フリックとの会話イベントが発生する。特に屋上のフリックと会話しておくとチャート9でのフリックのイベントに繋がるため、気になる方は会話しておこう。部屋に戻り休む
このあとの戦争イベントで「 リドリー画像リドリー 」を救出できるかどうかでストーリー展開が変化する(戦死するわけではない)ため、出陣する前にセーブ推奨。また、リドリー救出は若干の運要素も絡んで難しいので、あらかじめ「 アンネリー画像アンネリー 」を仲間にしておくと楽。アンネリーはサウスウィンドゥ市の宿屋で出会ったあと北東の市庁舎前で仲間になる。部隊変更は、アップルに話しかけるとできる

▶︎おすすめ部隊編成と部隊変更のやり方
サウスウィンドゥ市の交易所前にいる「 キリィ 」に話しかけたあと本拠地道具屋に行くとイベント発生。再びサウスウィンドゥ市にいるキリィに話しかけて勧誘し続けると仲間にできる
※キリィと会話した時、選択肢「知らないよ」を選ぶとキリィが出現せず、仲間にできなくなるので注意
本拠地の大広間へ行くと戦争イベントが発生
リドリーの部隊と隣接するように自分の部隊を移動させれば勝利(リドリーを助けられなくても戦死するわけではなくストーリーは進行する)
┣リドリーは包囲されているので、周りの敵を倒す必要あり
┣機動力が高い部隊を編成して前線に移動させる
┣フリック隊にホウアンチャコを入れて「ちりょう」でリドリー部隊を回復
┗ビクトール隊にアンネリーを入れて「はげます」で味方再行動
▶︎戦争イベントの攻略と勝ち方
▶︎おすすめ部隊編成と部隊変更のやり方
戦争イベント後は本拠地で話が進む。5階の自室で休んで翌日広間に行くと再び戦争イベントが発生するので、あらかじめセーブしておこう
自室で休むときに「 ツァイ 」から家に行ってほしいと頼まれる。パーティにツァイを入れてリューベの村の山道にあるツァイの家に行くと「 トモ画像トモ 」が仲間になる
本拠地の広間でルカとの戦争イベント
┣ルカにダメージを与えるかこちらの部隊数が減ってくるとイベント終了
┣ツァイの「火炎槍」などを使って攻撃するとルカにダメージを与えやすい
┗戦死者が出る可能性があるので108星集めてる方は注意
▶︎戦争イベントの攻略・勝ち方
イベント後、本拠地1階へ行くとレオンと出会い、手紙でルカの情報を教えてくれる
※⑱の戦争イベントでリドリーを救出できていない場合は、ここでレオンの代わりにリドリーが帰ってきて情報を教えてくれる
このあとルカとの戦闘イベントが発生する。総勢18名の仲間キャラが戦闘に参加するイベントになるため、戦闘に参加させる18人分の装備や武器レベル、紋章などを整えておこう
推奨レベルは38~40
┣物理キャラの武器レベルはクスクスの街で11まで上げる
レベル上げはバナーの村の山道、防具はグレッグミンスターで売られているものがおすすめ
┣特に雷の紋章の「雷撃球」が有効。魔ステが100を超えていると「雷撃球」が使える。土の紋章もおすすめ
18人の育成が大変であれば、以下チャートで紹介している動物も仲間にしておくのもおすすめ
パーティにシロムクムクを入れてテレポートで森の抜け道(グリンヒル・マチルダ)へ行き、「 バド 」を仲間にする。その後森の村へ行き「 フェザー画像フェザー 」と「 エイダ画像エイダ 」を仲間にする。最後にコボルト村の森最奥に行き、「 ジークフリード 」を仲間にしておく。ジークフリードを仲間にするには、ナナミテンガアールのような女の子キャラをパーティに入れておく必要がある
※フェザーとジークフリードはパーティに入れると2人分のサイズなので、ルカ戦において育成コストの軽減に繋がる
本拠地の広間でシュウに話しかけるとボス戦「ルカ・ブライト
┣3つの部隊でルカのHPを0にすれば勝利
┣ルカと最後に戦う主人公部隊に雷の紋章を宿した魔ステータスが高いキャラを編成する
┣前列と後列中央に防御力が高いキャラを編成する
┣ルカの攻撃は火属性なので「火封じの封印球」が有効
┗水や土の紋章で耐久力を高めるのもおすすめ
▶︎ルカの攻略と倒し方を見る
ルカを倒したら後を追っていく。途中、王国兵との連戦があるのでHPが減っている場合はアイテムで回復しておこう
ルカを追い詰めるとルカvs主人公の一騎打ちが始まる
┗ルカのHPは最初から削れているので、有利な行動を取れば楽に勝てる
▶︎ルカ(一騎打ち)の攻略とセリフを見る
ルカとの戦闘後、本拠地へ
▶︎チャート8の攻略を見る

チャート7で仲間にできるキャラ

仲間キャラ一覧と加入条件

キャラ名 戦闘 加入条件
キリィ 加入場所】 サウスウィンドゥ市
「トラン共和国」との同盟後、城レベル3以上の状態で出現。「アレックス」加入後に「サウスウィンドゥ市」交易所前で話しかけると「本拠地道具屋」に移動しイベントが発生。その後「サウスウィンドゥ市」で再度話しかけると仲間になる
アンネリー画像アンネリー 加入場所】 サウスウィンドゥ市
「トラン共和国」との同盟後、城レベル3以上の状態で「サウスウィンドゥ市」の宿屋でイベントが発生。市庁舎の近くで再度話しかけると仲間になる
ジークフリード 加入場所コボルト村の森
城レベル3以上の状態でパーティに特定の女の子を編成し「コボルト村の森」最奥で「ききみみの封印球」を使うと仲間になる
フェザー画像フェザー 加入場所】 森の村
城レベル2以上の状態で「ききみみの封印球」を持って「森の村」に行くとイベント発生。イベントで「ききみみの封印球」を使うと仲間になる
エイダ画像エイダ 加入場所】 森の村
城レベル3以上の状態で「フェザー」を仲間にするイベント後に話しかけると仲間になる
バド 加入場所森の抜け道(グリンヒル・マチルダ)
城レベル3以上の状態でパーティに動物かモンスターを入れて話しかけると仲間になる
トモ画像トモ 加入場所リューベの村の山道
「トラン共和国」との同盟後、本拠地で「ツァイ」のイベントを見た後、ツァイをパーティに編成して「リューベの村の山道」にあるツァイの家に行くと仲間になる
モンド 加入場所】 ロッカクの里
城レベル4以上の状態で「ロッカクの里」に行くと仲間になる。(「カスミ」を仲間にしている場合は、城レベル3以上でパーティにカスミを編成してロッカクの里に行けば仲間になる)
サスケ画像サスケ 加入場所】 ロッカクの里
城レベル4以上の状態で「ロッカクの里」に行くと仲間になる。(「カスミ」を仲間にしている場合は、城レベル3以上でパーティにカスミを編成してロッカクの里に行けば仲間になる)
ローレライ 加入場所】 グレッグミンスター
城レベル3以上の状態で「グレッグミンスター」の街の北西辺りにいるので話しかけると仲間になる
ゴードン 加入場所】 グレッグミンスター
城レベル3以上の状態で、交易で5万ポッチ以上稼いだ後に話しかけると仲間になる
シーナ 加入場所】 グレッグミンスター
「トラン共和国」で「レパント」と会見後、仲間になる
バレリア 加入場所】 グレッグミンスター
「トラン共和国」で「レパント」と会見後「カスミ」か「バレリア」のどちらかを仲間にできる(どちらを仲間にしても108星のコンプに支障はない)
カスミ 加入場所】 グレッグミンスター
「トラン共和国」で「レパント」と会見後「カスミ」か「バレリア」のどちらかを仲間にできる(どちらを仲間にしても108星のコンプに支障はない)
クラウス画像クラウス 加入場所】 本拠地
「キバ」「クラウス」との戦争イベントに勝利した後「力を貸してください」と3回頼むと仲間になる
キバ 加入場所】 本拠地
「キバ」「クラウス」との戦争イベントに勝利した後「力を貸してください」と3回頼むと仲間になる

チャート7に出現するボス

ワーム|推奨レベル:38

攻略ポイント
チェックマーク大いなる恵みで全体回復をしながら戦う

チェックマークダウンの紋章を武器に装備する

チェックマーク中央前列・後列に防御力が高いキャラを配置する

▶︎ワームの攻略と弱点を見る

ルカ・ブライト|推奨レベル:38~40

攻略ポイント
チェックマーク主人公部隊に魔法攻撃が強力なキャラを編成する

チェックマーク雷の紋章の「雷撃球」が大ダメージを与えられる

チェックマーク前列と後列中央に防御力が高いキャラを編成する

チェックマークレベリングや装備などの準備は怠らない

チェックマーク水や土の紋章技で耐久力を高めるのもおすすめ

▶︎ルカ・ブライトの攻略と弱点を見る

関連記事

前後のストーリー攻略チャート
◀︎チャート6の攻略 チャート8の攻略▶︎

ストーリー攻略記事

ストーリー▶︎ストーリー攻略TOPへ戻る
ストーリー攻略記事
チャート1チャート1 チャート2チャート2
チャート3パーシャルチャート3 チャート4パーシャルチャート4
チャート5パーシャルチャート5 チャート6
チャート7 チャート8
チャート9 チャート10

幻想水滸伝2プレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

4 名無しさん

カスミを仲間にした帰り道でモンド・サスケを仲間にできない場合、城レベルが足りていません。 城レベルを上げるためには、 1.規定人数まで仲間を集める 2.ワールドマップから本拠地に入り直す これら2つを満たす必要があります。 1についてはチャート通りに進めているのであれば問題ないはずですので、2の工程が抜けていたのでは?と思います。

3 名無しさん

 自分も全くおなじでした!シュウやフリックイベントも特になし。 カスミ仲間にしてそのままロッカク向かってもダメだったのでイベント中とかはダメな可能性あります。 リドリー救出寸前タイミングでしたらハンゾウ、サスケ含むここまでの仲間はほぼ回収できました。

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記