幻想水滸伝2(幻水2)の裏技や小技の記事です。幻想水滸伝2小ネタや108星に関するイベントについても掲載しています。
|
物語最序盤、天山の峠の崖に追い詰められた後、崖から飛び降りることを4回拒否すると王国兵と戦闘になります。この戦闘を108回以上行ってから崖から飛び降りると、直後のオープニングがフルカラーになります。4回目の選択肢だけ位置が逆になっていて、間違えると最初からになってしまうので注意しましょう。戦闘の回数は表示されないので自分でメモをしながらプレイしましょう。
幻想水滸伝1のデータを読み込むことで1主人公(坊ちゃん)が加入する特殊イベントを見ることができます。ルカ・ブライトを撃破後、バナーの村を訪れたときに見ることができるイベントで、イベントを進めるとこの後のストーリーで1主人公をパーティに入れて冒険ができます。
1主人公加入イベントで前作のキャラをパーティに入れていると、1主人公と前作キャラとの会話シーンを見ることができます。例えばカスミをパーティに入れていると、カスミの前作主人公に対しての想いを聞くことができるので、前作をプレイした方はぜひ見ておくことをおすすめします。
初めてキャロの街へ行ったとき、自分の家にいるナナミに会う前に家の裏手の大きな木を3回調べると「ムクムク」が仲間になります。この時点で仲間にしておくと序盤の戦闘で活躍してくれるため、仲間にしておくのがおすすめです。ちなみにここで仲間にしそこなってもあとで仲間にすることは可能です。
初めてミューズ市を訪れたときにエルザとクライブに出会うとイベントが発生します。このイベントは全8回分用意されており、ゲームのプレイ時間によってイベントが継続するかどうか決まります。イベントを最後まで進めても何かがもらえるわけでもないので、2人の行く末が気になる方はイベントを完遂してみましょう。
パーティにシモーヌかヴァンサンを入れ、それ以外を男にして本拠地のお風呂に入ると、シモーヌとヴァンサンが女湯に入るという特殊なイベントが発生します。またジークフリードとも一緒に行ってみると女湯に入るなど、さまざまなイベントを見ることができます。他にもお風呂に関するイベントがあるので、息抜きにお風呂に入ってみましょう。
ジークフリードを仲間にするときにシエラを連れていると、一度登場した後に「勘違いだった」と言って再び森に戻っていく演出が見れます。
ビッキーにテレポートしてもらう時、低確率でテレポートが失敗して違う場所へ飛ばされることがあります。中でも稀にラダトの街の道具屋2階に飛ばされることがあり、ここでは宝箱から「もぐらスーツ・金のエンブレム・蒼き門の紋章・竜鎧・特効薬」といったアイテムを入手できます。
幻想水滸伝1のデータをロードしてプレイしている、かつチャート5でテレーズ救出のためにグリンヒルへの潜入が決定した後に発生するイベントです。レイクウェストの街の宿屋へ行くとヒックスとテンガアールのイベントが発生するが、そのときにパーティにビクトールとフリックを入れておくと、再会を喜ぶシーンが見れる。
ストーリー序盤、キャロの街から逃げて傭兵隊の砦に戻った後、ナナミをパーティに入れて燕北の峠に寄ってみると、ナナミがリィナのマネをして兵士を呼び出すイベントが発生する。
ラスボス撃破後、キャロの街の主人公の家の裏にある大きな木を調べると「3人の絵」が入手できます。アイテム説明には「3人の肖像画」とだけ書かれていて、実際に絵を見たりすることはできません。ちなみにベストエンディングを達成するとエンディング後に3人(主人公、ジョウイ、ナナミ)の一枚絵を見ることはできます。
![]() |
序盤の進め方 | レベル上げ | 金策・お金稼ぎ |
クライブイベント | 前作主人公加入 | 取り返せない要素 |
エンディング分岐 | 戦争おすすめ部隊 | 裏技・小技まとめ |
最強キャラ | 最強パーティ | 最強紋章 |
セーブのやり方 | ダッシュのやり方 | テレポートのやり方 |
紋章の効果 | 魔法紋章の使い方 | 装備の変更方法 |
掘り出し物 | 骨董品の使い道 | 守護神と設計図 |
料理対決の攻略 | 調味料の入手方法 | 食材の入手方法 |
パーティの変更方法 | ナナミと逃げる | カスミとバレリア |
ハンマーの入手方法 | 主人公の名前 | 部隊名 |
交易ルートおすすめ | ショップ一覧 | データ引き継ぎ |
本拠地の施設 | ||
---|---|---|
本拠地 | レストラン | 宿屋 |
鍛冶屋 | 鑑定屋 | 紋章屋 |
防具屋 | 道具屋 | 倉庫 |
札作り | 畑 | 牧場 |
約束の石板 | 銅像 | 展望台 |
風呂 | 知恵袋 | 探偵 |
窓セット | 音セット | ふるい本 |
目安箱 | - | - |
本拠地で遊べるミニゲーム | ||
もぐらたたき | 崖登り | 魚釣り |
カレンの踊り | チンチロリン | - |
![]() |
一騎打ち | 協力攻撃のやり方 |
逃げるとお金 | 全滅のデメリット | 射程距離の仕組み |
かばう条件とやり方 | キレるの発生条件 | ステータスの意味 |
合体魔法 | 状態異常の効果 | - |
発売日はいつ? | 予約特典 | 対応機種とスペック |
体験版はある? | クリア時間 | ![]() |
108回でフルカラーオープニングの件、 王国兵が1回の戦闘で250ポッチを落とすので、250×108回で27000ポッチ。 原作や移植版では最初の一回は含まないので、109回で27250ポッチ。 特典が53000ポッチなので、53000×27250ポッチで80250ポッチでフルカラーが見られる...。 と思ってましたが、80250ポッチの時点ではフルカラーになりませんでした。証拠動画もあります。 他の方で86000ポッチでフルカラーの動画がYouTubeにアップされてたので、108回以上ではなく、109回以上の可能性があります。 フルカラーが見たい人は80250ポッチより少し多めに戦闘を行ってからオープニングに行った方が確実だと思われます。
裏技や小ネタ・イベントまとめ【幻水2】
©2024 Konami Digital Entertainment
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
特典が57300ポッチで初期所持金が700ポッチなので58000ポッチスタートです。初回+108回分の目安は85250ポッチ、レベルは11EXP679でカラーになりました。 1時間程です。ご参考までに。